さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

3/26 年度末が刻々と近づいて来ている・・ということに気が付く数字・日付ですねぇ

2024-03-26 07:19:29 | 日記
美容と健康のために食べてるものは?

日々、何かしらを食べるように努力しています。
食に対する欲があまりナイ人なものですから、水やジュース、牛乳などを飲むだけで一日を過ごしてしまいそうになります。
だから、季節の果物を箱買いして来たり、地物野菜を使ってくださっている低価格の日替わり弁当などで、食生活があまりにも貧相にならないように防御して、とにかく何かしら少量ずつでも沢山の種類を食べるように気を付けています。
努力なんてしなくっても、人間は自然にお腹が空いて「あれを食べたい。これを食べたい。」となるはずなのだそうですが、そこが無いのが欠格者たる所以なのでしょう。




今日は旧暦二月十七日 カチューシャの歌の日 奈良薬師寺花会式(25~31日) 大潮 五黄 赤口 つちのと・うし 廿八宿は「觜」の火曜日



今日は、外からの刺激が無い筈の日ですので、自分で三回の食事を何とかしてとらないといけません。
冷蔵庫の隙間がこの頃では多くなって来ていて、冷凍のチャーハンをも全部食べてしまった・・・とも思いましたが、三人で共同購入している生協さんが10時頃には、何かを我が家の玄関先に届けてくれていることでしょう。
あ・・森永の瓶牛乳の宅配が、間もなく終了しますね。
月末の31日は日曜日ですから、金曜日の29日で配達が終わるんで、あと3本届いたら終わりなんですね。

あら・・ということは、平成6年度が始まる4月1日は月曜日なのですか??
勤務していた時には、キリがよくって助かるカレンダー・曜日でしたね



カーナビは「今日はふろの日です」と告げていました。
シャンプーをしたいのですが・・・余洗いを長くしてお風呂に使ったくらいに体を温めたい気がするのですが、体力が落ちているためにお風呂場の中で倒れそうになるような気がして、あまり乗り気になれません。
でも、出来るだけサラサラな髪でいたい・・痛まない程度に回数を多く洗いたいものです。

施設勤務者の送り出し・運転中に、県道106号のわき道に道路作業中の目立つ色味のベストを着ている方が二人いるなぁ‥とよくよく見たら、吹雪を防ぐため柵のシャッターの羽根をガードレールの高さまで下げる作業が始まっていました。
自宅近くまで戻って来たら、雪囲いのための透明な波トタンで作られている枠を外していらっしゃる方がおられました。
あー、春だ、春なんだなぁ。
我が家の外装も、洗ってあげないと・・・酷い汚れ状態になっているのが目立ちます。雪囲いを外す前に、洗ってお手入れをしておかないといけないんだろうなぁ。
テレビショッピングで販売していた「水道が無いところで洗ったり、こびりついたところを洗い落とすもの」が欲しくなりました。
周りの家がどんどん無くなっていき、あまりにも見晴らしがよくなって、遠くから・少し離れたところからでも家が見えるようになっていますから、そういうのが目立つようになっています。


日曜日の夕方にNHKテレビ(NHK-G)の地方版で、ここの百万遍でこけしがあちらこちらについている大きな数珠を手渡しで回す地元信仰的な行事が放送されました。
lineに動画を掲載して連絡したら「懐かしい」という声のほかに「気持ち悪い」という偏屈な書き込みもありました。
コロナ禍の前までは、自宅葬儀の一環で行われていたのですが、今ではセレモニーホールでの家族葬が当たり前になり、死の穢れに関する考え方が変わってきているのでしょう。



こうやって見たら色味が焼きそばのようですが、
(あらら(?_?)画像が引き込めません)レトルトカレーをあっためたお湯で茹でた稲庭饂飩モドキの和え物です。
コンビニにある刻み野菜にドレッシングをかけたもののほかに福神漬を組み合わせたかったのですが、我が家の冷蔵庫には、らっきょうしかみありませんでした。色味が足りない1食となりました。
これでお昼にするのはあまりにも手抜きすぎるのですが、食べないよりはいいのかと。

夕方、施設勤務者をお迎えに玄関の戸をあけたら、なんと、雪がもらもらと降っていて・・あたり一面が真っ白になっています。
斜め向かいのお宅で車庫に入れようとしている車は、屋根の上の雪下ろしをしてからの格納となるほどの量が積もっていました。
やはり、油断はできません。
秋田県の山際では、冬の名残の降雪があり、まだまだ自転車通勤は無理なのかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/25

2024-03-25 08:42:09 | 日記
散歩は朝派?夜派?


散歩はしない生活習慣です。
認知症の方に付き合って放浪した時と、幼児教育のお手伝いをした時ぐらいしか記憶にございません。



今日は旧暦二月十六日 奈良薬師寺修二会花会式 電気記念日 満月・望月・大潮 四緑 大安 つちのえ・ね 廿八宿は「畢」の月曜日
日替わり暦に「おうた子に教えられ」という文字が書いてありました。
世代変わりの時期なのですものね。



送り出しをしようと寒くないように身支度しようとしたら、ストールタイプのマフラーも、襟巻タイプの首巻も見当たりません。
送り出しの時刻が迫って来て、焦って車にたどり着いたら、助手席にありました。
幾ら家の中を探しても見つからないはずです。朝から疲れました。


ポストに、ゆうパックの不在票が入っていました。
ちょうど外出から戻ってきて二階に上って行った時間帯で、その前後は玄関付近にいましたが・・・グ・グ・グ、無念です。
玄関に誰かが来た気配=ちょっとした物音があった時には、出て行かないと・・・いつも来ているお客様方は、勝手にあがって暖房とお湯、電灯のスイッチを入れて部屋から出てくるのを待ってくださっています。
一般業者の宅配便だと上がり框に「配達物は此処においてください」の一文とハンコを紐づけして出してあるので置いて行って下さいますが、ゆうパックは、鍵付きのBOXを届け出していないと置き配をしてくださらないのです。
再配達していただくか、郵便局の裏手に(時間外になっちゃうでしょうから)取りに伺うか・・さて、どうしましょう。




お昼はこれで


施設勤務者を迎えに行った戻りに郵便局裏に行って受け取って、自宅に着いたら、ガラホに070-1341-6592という記載のある電話が入り、留守電のように対応できる機能がついていたのを初めて活用してみました。
その録音を落ち着いてから改めて聞いてみたら、電力会社のアンケートと称するものですが、プライベートな暮らしぶりを問うモノでしたから、機種内で迷惑電話登録の四番目にしました。
前の携帯電話本体には、ものすごい数の迷惑電話番号が登録されていました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24

2024-03-24 09:39:38 | 日記
記憶に残っている学校の先生は?

私たちの学校の「卒業の歌」は、代々歌い継がれた歌で、
♪青空いっぱい日の光 喜びあふれる野のにおい
から始まるものでした。
二番の歌詞のはじまりは
♪恩師の腕に支えられ 雨の日風の日耐えてきた
というものでした。
後半は、一番と二番がごっちゃになっちゃうような歌詞内容だったために歌うのに苦労した記憶があります。続きは
♪豊かな国をつくる為 明るい暮らしを築くため
みんなみんな手をつなぎ飛び立つ時が来たのです 命の夜明けが来たのです

♪心の誓いともどもに明日の幸せ祈ります さようなら さよなら さようなら さよなら
と、呼びかけ風な歌詞で終えた記憶がかすかにあります。

恩師・・・同級会で恩師を呼ぼうにも、小中学校を通じて9年間で(病気で年度途中で倒れた方もいらっしゃって)何やかやで私たちのクラスは10人以上の方が担任となっています。
中学卒業時の担任は、既に他界しているはずですし、どの方を恩師と呼ぶのかわかりかねます。



今日は旧暦二月十五日 世界結核デー 旧涅槃会 三碧 仏滅 ひのと・ゐ 廿八宿は「昴」の日曜日



今日開催される行事は、同じ時間帯に二重三重などという以上にあって、どう選択したらいいのか判断しかねるほどです。
まずは、集落での百万遍供養と災害訓練参加を最優先ではなく、この身体で生きていくために横手市十文字での鍼灸治療を最重要として選択しました。
そこからも、私の知り合いの方々の開催モノがたくさんあって、いつもの温泉・昼食会などへ同行している知人には気が向かない(好みではない)内容なので、いつも10時頃に一緒に出かけていた温泉はあきらめて、自宅でのお風呂で早めに済ませることになります。
鍼灸治療・施術終了予定時刻には集落の防災訓練と百万遍も終わってしまうので、そのままよそに向かわせていただこうと思います。

13時半からの湯沢市役所のホールでのこの雅楽演奏会の撮影には絶対に間に合わないのであきらめて、横手市の近代美術館に14時到着目標で向かうとしたら、こうやってもたもたしている暇なく、早目に出かけて12時半に予約してある鍼灸治療・施術も早目に済ませていただく必要があります。

さて、どうなりますか・・・




ギリギリでギャラリートークという解説の時間に間に合いました。





その上の6階では絵画展・・・

私には横山大観の絵や勝平の版画絵のよさがわかりませんでした。
もしかしたら勝平の絵は、秋田に住んでいるモノにとっては日常を描いているので、いつも見ている・住んでいる人には感動を与えないのかもしれません。
故郷を離れた人にとっては・・・物凄い感動を与えてくれるものなのかもしれませんね



花より団子

3月に誕生日の人がたくっさんいるので、横手市十文字のアルルで多めに買って帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23

2024-03-23 07:17:22 | 日記
好きな天気は?

薄曇りから青空が見えるようになり快晴にかわった時期の気候
雪国では、みんながそうなんじゃないかしら



今日は旧暦二月十四日 彼岸明け 世界気象デー 二黒 先負 ひのえ・いぬ 廿八宿は「胃」の土曜日



外は静かですが、空が見えない窓におひさまの日差しを感じます。
一週間があっという間・・・しんどいので寝坊したい気分ですが、今朝も送って行かないと・・・開場も、準備して・・それからもう一回・・・・・・・無理かな?
その頃には眠れない身体になっているよね、きっと


クシャミと鼻水も止まりません…たらたらとしたたってきて、テイッシュがいくらあっても足りない感じです。
こういう症状で「春」を感じるのって、哀しいですよね。


円安から、利率が上がって物価高になってしまう仕組みがわかりませんが、現実はリアルにあるのですから、そうなのでしょう。
あちらこちらで「詰め放題」とかが行われているようですが、私にはご縁がありません。
独り暮らしの年金生活者には、同じ値段で多くの品が手に入るシステムはお得感がありませんから。


サウジアラビアにドラゴンボールのテーマパークが出来るのだそうです。
お亡くなりになった後にもまだまだ影響・創作継続力がある漫画家さんって、すごいですねぇ、そういうようにコンセプトが完成して・完璧な世界観なのでしょうか。
サザエさんやちびまる子ちゃんなど、原作者が既に他界していても今だにお話が続いているようですからね。



そういえば、創業以来続いている名物や伝統ってありますね。
創業者はこの世には既に居なくなってても、現在も食べられている長い永い製造

著作権って、そんなものに近いものなのでしょうか。




郵便ポストにはいっていた封筒

発足50周年記念ですかぁ。


もう、弓の弦がお手入れしていないお肌と同じでスベスベではなくなっていますので、あの弓本体が少し太めで、身長が高くない人用の並弓をひくことはもう、無いのだと思っています。
矢も天然の羽を使っているのでボロボロでしょうし、お手入れをしていないのでひきたいのならば矢の本体も節毎に乾布摩擦熱を与えて矯正が必要なのでしょう。
何よりも力が強かったために少し強めに調整製作されている弓ですから、今のこの身体では間違ってもひくことなんて出来ないと思います。


それに、日曜日はゆっくりと休みたいのです。
皆さんにお会いしたい気持ちはあるのですが、どうしましょう






夕食はこれと刻み野菜をサラダとして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/22

2024-03-22 08:11:24 | 日記
硬水と軟水どっちが好み?
スポーツドリンクを飲むように、冷やした硬水・各種を飲むのが流行りました。

フランスにいる間、冷たければ硬水でも美味しくいただけました。
紅茶を飲むには硬水が美味しい・ふさわしいんだとも思いました。
でも、街歩きで食事をするときには軟水のボルビックを無意識に選択していました。

その少し前に、レモン味のボルビックがスーパーで80円以下でお安く手に入ったので勤務さきには水筒を持って行かずにそれをしばらく飲みました。

その後は、水道の水・湯冷ましがマイブームになりました。
日本人の身体には軟水が基本なのでしょう。



今日は旧暦二月十三日 放送記念日 世界水の日 NHK放送記念日 奈良法隆寺会式 一粒万倍日 一白 友引 きのと・とり 廿八宿は「婁」の金曜日



昨夜、かろうじて3月分課題14種を袋詰め提出することが出来ました。
メンバーの一人が、今日、沖縄で行われるフェスに飛行機乗り継ぎで出かけるそうです。
皆さん、エネルギッシュで羨ましい限りですが、活発に活動なさる一人の方が、コロナになって発熱で寝込み、欠書となりました。
今日、私は午後から仮名文字の練習に行ってきます。

その前に、今日は早番だそうですから、今日が誕生日だと思われる施設勤務者を送って行ってきます。

玄関の外に一歩出たら、厚化粧の様に雪が積もっていました。
踏みしめると、カタクリ粉を押したときのようなキシキシという音がします。寒いんですね。
戻ってきて、つけたテレビの天気予報によるとみぞれが降って、最高予想気温は3~6度とのこと。
今日と明日は、雪の天気予報なのだそうです。

ストーブの前に座ると、体調が悪いせいもあるのか、変に汗が流れます。
シャワーを浴びなくっちゃ、出かけられそうにありませんが、お風呂場でふら付いたらどうすまショ・・

なんとか倒れないでシャワーを使うことが出来ました。
これを食べたら仮名文字を学びにいかなくっちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする