最新の画像[もっと見る]
- 今年も終わり・・ 1ヶ月前
- 今日いち-2024年11月13日 3ヶ月前
- 秋晴れ続きでりんごの収穫も順調! 4ヶ月前
- あきた産デーフェアに出展しました! 4ヶ月前
- 早生品種の収穫作業は続く・・ 5ヶ月前
- 早生品種の収穫作業は続く・・ 5ヶ月前
- 「太陽のフジミツ」横浜駅JRE MALL Cafeのイベントに参加中! 8ヶ月前
- 「太陽のフジミツ」横浜駅JRE MALL Cafeのイベントに参加中! 8ヶ月前
- 「太陽のフジミツ」横浜駅JRE MALL Cafeのイベントに参加中! 8ヶ月前
- 秋田スカイフェスタが終わって・・ 9ヶ月前
今は裸のリンゴの木にまた青い葉っぱが付いて
白い花が咲き、赤い実がつくんですね。
年が巡るのが早すぎるような、耳に心地いい雪解けの水の音を、もう少し聞かせてほしい早春のひととき。
そんなまだ寒いりんご畑の情景が見えるようです。
ポチ!
冬の間は足腰が鈍っているので、よけいに大変です。
徐々に慣らしていかなくては!
山が緑に覆われるのもあっという間。
その頃には農作業も本格的に忙しくなりますね。
乗る乗らないの問題じゃないのですが。へへっ!
水の音はいいですね。癒されます。
水の流れを見ているのも飽きません。
春の雪解けの水。この流れが好きです。
ポチ!サンキュー!
では また時々お邪魔します
やっぱりそちらは早いですねー
腰が痛くなる枝集めなどはさっさと終らせて、私も摘花作業がいいな!
だけどそれは1ヶ月後か・・・
そちらの桜は1ヶ月先なんですね。
こちらは今日の雨で散り始めるかもです。
先週満開になったのに今週散るなんて
o┤*´Д`*├o アァー短かすぎます。
雨とは残念ですね。
でも、雨に濡れる桜の侘びしげな感じもいいかも。
桜は何でも絵になります。
こちらではパンジーやクロッカスの花は咲いていますが、他に見かける花はまだありません。
北国では、水仙もチューリップも梅も桜も、咲き出したらあれよあれよと言う間です。
を買わされた・高校入学時の部活動紹介ポスターなどを
想いだしましたよ。せめて1年間でも体育の授業で柔道
を綺麗な若い女先生に習うならまだしも、何にも間に
合わない高くついた柔道着でした。強い女は美しいです
が塚田真希選手に寝技をかけられたらば私など窒息死し
てあの世往きですよ。我が家のハン尚宮を含めて、私は
美しいとは思いません。私の先輩ですが娘さんが部活を
選ぶ時「小・中学校でやっていたスポーツは同じレベルのスタートとはならないから・・・・皆が新しく始める
部活を」と助言したそうです。