りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

りんご畑の春

2008年03月30日 | りんご農作業
りんご畑の脇を雪解け水が流れます。

まだ所々に雪が残っているものの、ふきのとうが顔を出し始め、りんご畑にもいよいよ春がやってきました。

とは言え、まだ寒いです。

東京の桜は満開のようですが、ここの桜は約一ヶ月も先です。

ご覧の通り、景色にはまだ春の華やかさはありません。

きょうは、剪定(枝切り)が終わった畑で枝集めをしました。

スギ花粉がいっぱい飛んでたのかなー

くしゃみ、鼻水が止まらない・・・

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強い男はモテる! | トップ | グランディーバ バレエ団 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪解け水、冷たくてきれいそうですね。 (空兵)
2008-04-01 11:22:18
その水に養われながら
今は裸のリンゴの木にまた青い葉っぱが付いて
白い花が咲き、赤い実がつくんですね。
返信する
まるで一編の詩を読み終えたような爽快感が。 (じゃんご)
2008-04-01 16:43:46
いよいよ、始まるんですね。
年が巡るのが早すぎるような、耳に心地いい雪解けの水の音を、もう少し聞かせてほしい早春のひととき。
そんなまだ寒いりんご畑の情景が見えるようです。
ポチ!
返信する
⇒yomoさんへ (さっちゃん)
2008-04-01 21:02:55
ありがとうございます。
冬の間は足腰が鈍っているので、よけいに大変です。
徐々に慣らしていかなくては!
返信する
⇒空兵さんへ (さっちゃん)
2008-04-01 21:15:37
今はまだ色の無い景色ですが、確かに芽吹いているのを感じます。
山が緑に覆われるのもあっという間。
その頃には農作業も本格的に忙しくなりますね。
返信する
⇒じゃんごさんへ (さっちゃん)
2008-04-01 21:26:38
農作業もぼちぼち始めていますが、どーもまだ乗りません。
乗る乗らないの問題じゃないのですが。へへっ!

水の音はいいですね。癒されます。
水の流れを見ているのも飽きません。
春の雪解けの水。この流れが好きです。

ポチ!サンキュー!
返信する
こんばんわ お久し振りです リンゴの枝集めをさりましたか 腰が痛く有りませんか 梨も同じ事です 今は蕾を整理しています。ハウスの中は交配で花粉付けをしています。鼻の中が赤く染まりますヨ (ヤスミチ)
2008-04-06 18:52:15
顔が日焼けして、黒ん坊のようになりました。
では また時々お邪魔します
返信する
⇒ヤスミチさんへ (さっちゃん)
2008-04-06 22:59:08
ハウスの中は花盛りなんでしょうね?
やっぱりそちらは早いですねー

腰が痛くなる枝集めなどはさっさと終らせて、私も摘花作業がいいな!
だけどそれは1ヶ月後か・・・

返信する
雪解け水w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! (みるきん)
2008-04-07 19:11:02
触ってみたいぃ~
そちらの桜は1ヶ月先なんですね。
こちらは今日の雨で散り始めるかもです。
先週満開になったのに今週散るなんて
o┤*´Д`*├o アァー短かすぎます。
返信する
⇒みるきんさんへ (さっちゃん)
2008-04-07 21:54:18
そちらの桜はもう散ってしまいますか。
雨とは残念ですね。

でも、雨に濡れる桜の侘びしげな感じもいいかも。
桜は何でも絵になります。

こちらではパンジーやクロッカスの花は咲いていますが、他に見かける花はまだありません。
北国では、水仙もチューリップも梅も桜も、咲き出したらあれよあれよと言う間です。
返信する
農家の方は忙しいためか、ブログの春休み長いようで (mokuson2)
2008-04-12 16:52:57
すね。「強い男はモテる!」中学生のとき体育で柔道着
を買わされた・高校入学時の部活動紹介ポスターなどを
想いだしましたよ。せめて1年間でも体育の授業で柔道
を綺麗な若い女先生に習うならまだしも、何にも間に
合わない高くついた柔道着でした。強い女は美しいです
が塚田真希選手に寝技をかけられたらば私など窒息死し
てあの世往きですよ。我が家のハン尚宮を含めて、私は
美しいとは思いません。私の先輩ですが娘さんが部活を
選ぶ時「小・中学校でやっていたスポーツは同じレベルのスタートとはならないから・・・・皆が新しく始める
部活を」と助言したそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

りんご農作業」カテゴリの最新記事