きょうの農作業は通称“葉っこ取り”
りんごに葉っぱが付いていると、そこだけ赤くなりにくいので(赤いりんごの場合)
収穫が近くなったら葉を摘み取ります。(写真参照)
りんごの周りの葉を→→→摘み取る→→→→すると→→→全体的に赤く色づく
→ →→→→→→
ってなわけ。(写真のりんごは間もなく収穫のつがる)
こうして、りんご1個1個やっていく訳なんですよ。
すっげー手間かかるっすよ、まっ、気長に・・・(気長にもしてらんねーが)
ところで、“葉っこ取り”は標準語に直すと“葉摘み”でしょうか。
単語の最後に「っこ」をつけるのが秋田弁の特徴です。
なんにでも付けてみましょう!それだけで秋田弁らしくなります。
ざるっこ(ざる)・ふえっこ(笛)・てっこ(手)・ぱんつっこ(パンツ)などなど・・・
その物に愛着があってかわいらしい感じ!
なんと!ばあちゃん達は人の名前にまで「っこ」を付けちゃってます。
きよみっこ・ただしっこ・はじめっこ・・・
けっこういい年の男性なんだけどね、この人たち。
この件に関してはノーコメントです・・・はい。
りんごに葉っぱが付いていると、そこだけ赤くなりにくいので(赤いりんごの場合)
収穫が近くなったら葉を摘み取ります。(写真参照)
りんごの周りの葉を→→→摘み取る→→→→すると→→→全体的に赤く色づく
→ →→→→→→
ってなわけ。(写真のりんごは間もなく収穫のつがる)
こうして、りんご1個1個やっていく訳なんですよ。
すっげー手間かかるっすよ、まっ、気長に・・・(気長にもしてらんねーが)
ところで、“葉っこ取り”は標準語に直すと“葉摘み”でしょうか。
単語の最後に「っこ」をつけるのが秋田弁の特徴です。
なんにでも付けてみましょう!それだけで秋田弁らしくなります。
ざるっこ(ざる)・ふえっこ(笛)・てっこ(手)・ぱんつっこ(パンツ)などなど・・・
その物に愛着があってかわいらしい感じ!
なんと!ばあちゃん達は人の名前にまで「っこ」を付けちゃってます。
きよみっこ・ただしっこ・はじめっこ・・・
けっこういい年の男性なんだけどね、この人たち。
この件に関してはノーコメントです・・・はい。