間もなく、今年も終わろうとしています。
横手市は雪が降り続いています。
寒いです。
被災地もどんなに寒い事かと思います。
9月に、宮城県の南三陸町と気仙沼に行ってきました。
その事を、今までブログに載せるにはすごく重たく難しいような気がしていました。
どんな風に載せたらいいのか・・・
たった今、今年が終わるギリギリになって、ありのままを知ってもらえばいいんだと思い直しました。
私が見たそのままを載せる事で、それを見てくれた人に何かが伝わるかも知れないと。
何も言葉は出ません。
ただ、手を合わせて祈るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/91e61414917c0d93b62ecaa2fde704a7.jpg)
南三陸町の写真ばかりです。
カメラを向けるにもためらうような風景ばかりが広がります。
最後の写真を撮った後に、カメラがピクリとも動かなくなりました。
何か見えない力が・・・と思い、ちょっと怖くなってしまった私です。
この後、気仙沼に行ったので、気仙沼の写真は撮れませんでした。
今も、ボランティアの方々の力を借りながら、瓦礫の撤去作業が続いているようです。
あれから二度目のお正月を迎えるというのに、復興まではまだまだ長く遠い道のりです。
が、そんな中でも希望を持って頑張っている皆さんを見ると、こちらが逆に勇気をいただきます。
何もしてあげられないと思っている人でも、募金をしたり、被災地の事を思ったり。
みんな応援しています!頑張ろう日本!です。
家に帰ってから充電したら、カメラは大丈夫でした。
横手市は雪が降り続いています。
寒いです。
被災地もどんなに寒い事かと思います。
9月に、宮城県の南三陸町と気仙沼に行ってきました。
その事を、今までブログに載せるにはすごく重たく難しいような気がしていました。
どんな風に載せたらいいのか・・・
たった今、今年が終わるギリギリになって、ありのままを知ってもらえばいいんだと思い直しました。
私が見たそのままを載せる事で、それを見てくれた人に何かが伝わるかも知れないと。
何も言葉は出ません。
ただ、手を合わせて祈るだけです。
![海岸からかなり離れた山中でも、谷間をぬって津波が押し寄せました。道路沿いの木が枯れている所は、海水に浸かった跡だそうです。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/d40afe50d913da64dc7935b6d8ee226a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/0f1a23b7490c9aa802ad113ab77d3dab.jpg)
![仮設の「南三陸さんさん商店街」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/b3bec8c6282b2642c77dad33ee2d9807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/d9c530ff16aec801453897b907012856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9a/2df2ed72aac5f193f42f192dda8e8c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/cdda11babc2fafe9d5c22806189fbecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/91e61414917c0d93b62ecaa2fde704a7.jpg)
南三陸町の写真ばかりです。
カメラを向けるにもためらうような風景ばかりが広がります。
最後の写真を撮った後に、カメラがピクリとも動かなくなりました。
何か見えない力が・・・と思い、ちょっと怖くなってしまった私です。
この後、気仙沼に行ったので、気仙沼の写真は撮れませんでした。
今も、ボランティアの方々の力を借りながら、瓦礫の撤去作業が続いているようです。
あれから二度目のお正月を迎えるというのに、復興まではまだまだ長く遠い道のりです。
が、そんな中でも希望を持って頑張っている皆さんを見ると、こちらが逆に勇気をいただきます。
何もしてあげられないと思っている人でも、募金をしたり、被災地の事を思ったり。
みんな応援しています!頑張ろう日本!です。
家に帰ってから充電したら、カメラは大丈夫でした。