さっちゃんは、りんご の直売所をやっています。
無人販売 です。
きょうは、その無人販売所の料金箱の中のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/645cd0611d504acfff8afe98f7570531.jpg)
料金箱は、横手市増田町 かふぇ花野 の、マスターが作って下さいました。
お賽銭箱ふうの料金箱で、とても気に入っています。
その、かふぇ花野の店先でやっている直売所の、入り口はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/774fd6824b7b1d0fe9d5895b7f77e1e4.jpg)
直売所の中はこんな感じ。(王林と秋田紅あかりの頃に撮ったもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/2469f719e045b8871ae30d11b9c12ee6.jpg)
まぁ、こぢんまりとやっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
増田町は、蔵の町 として近年賑わいを見せています。
実はさっちゃん、その観光客がターゲット!
と、目論んでいたのですが、これがさっぱり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ところが意外な事に、近所のおばあちゃんたちがお得意様です。
時には、10円とか20円とか30円とかいう破格の値段を付ける事があるので、
子供たちも買いに来てくれます。
正直、値段の高いりんごは売れないけど、
キズがあっても安くて美味しければ買ってくださいます。
先日、料金箱を開けてみると( ^ω^)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/899672b096bc3e782346e7d3e9703008.jpg)
あれまぁ!どっさり!
とは言えませんが、それなりのお金を入れて頂いておりました。
その中に・・・ん?!
見慣れないコイン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/df5c893ce4d3e4116f46c97a55083089.jpg)
昭和41年の100円玉が2枚入っていました。
昭和41年って・・・
さっちゃん、まだ生まれてないもんな~
こら~!嘘つけ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
近所のおばあちゃんのタンス預金?
そのお金でりんごを買ってくれるって、有難い事です。
この頃は忙しくて、あまり多くは直売所の方に出していません。
袋詰めする暇がなくて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、この直売所のりんごを待っているおばあちゃんもいるので。
期間もあと少しだし。
頑張ります!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
無人販売 です。
きょうは、その無人販売所の料金箱の中のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/43/645cd0611d504acfff8afe98f7570531.jpg)
料金箱は、横手市増田町 かふぇ花野 の、マスターが作って下さいました。
お賽銭箱ふうの料金箱で、とても気に入っています。
その、かふぇ花野の店先でやっている直売所の、入り口はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/774fd6824b7b1d0fe9d5895b7f77e1e4.jpg)
直売所の中はこんな感じ。(王林と秋田紅あかりの頃に撮ったもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/2469f719e045b8871ae30d11b9c12ee6.jpg)
まぁ、こぢんまりとやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
増田町は、蔵の町 として近年賑わいを見せています。
実はさっちゃん、その観光客がターゲット!
と、目論んでいたのですが、これがさっぱり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ところが意外な事に、近所のおばあちゃんたちがお得意様です。
時には、10円とか20円とか30円とかいう破格の値段を付ける事があるので、
子供たちも買いに来てくれます。
正直、値段の高いりんごは売れないけど、
キズがあっても安くて美味しければ買ってくださいます。
先日、料金箱を開けてみると( ^ω^)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/899672b096bc3e782346e7d3e9703008.jpg)
あれまぁ!どっさり!
とは言えませんが、それなりのお金を入れて頂いておりました。
その中に・・・ん?!
見慣れないコイン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/df5c893ce4d3e4116f46c97a55083089.jpg)
昭和41年の100円玉が2枚入っていました。
昭和41年って・・・
さっちゃん、まだ生まれてないもんな~
こら~!嘘つけ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
近所のおばあちゃんのタンス預金?
そのお金でりんごを買ってくれるって、有難い事です。
この頃は忙しくて、あまり多くは直売所の方に出していません。
袋詰めする暇がなくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、この直売所のりんごを待っているおばあちゃんもいるので。
期間もあと少しだし。
頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)