りんごの摘果作業がやっと終わりました。(^0^)
長かったな~。でも、これでちょっと一息つけます。
さて、梅シロップの仕込みから10日以上が経ち、梅の実もしわくちゃになりました!
ところが!数日前から気になっていたのですが、振ると泡が出てくるんです。
← どうやら発酵してしまったようで・・・ 
ちゃんと去年と同じように仕込んだのに。
毎日、「おいしくな~れ!」って、容器をフリフリしてたのに・・・
なぜ~っ!(T▽T)
ん・・?でも。一つ思い当たるふしがあるんです。
仕込みの前に、カビが発生しないよう容器を煮沸消毒したのです。
で、その容器が冷めないうちに氷砂糖と梅を入れてしまいました。
完全に冷めるまで待てなかったんですね~ ダメですね~ まさかこんな事になろうとは (×_×)
これって、もうダメなの?と思っていたら・・・
去年、梅シロップを作る時に参考にした梅の月向農園さんのホームページによると、
「梅シロップは多少発酵することがありますので、少しの泡なら心配ありません。」
との事。ちょっと安心しました。
発酵した梅シロップについてはこちら → http://www.minabe.net/umelife/siroop/qa_jyukusei.html
気を取り直して、丁寧にアクをとりながら煮詰めました。
← そして出来上がったのがコレです
飲んでみたら、すっごく美味しいです!
あ~、良かった良かった!
でも、来年は気をつけなきゃ!
ラベルを作って貼ってみました。
去年の梅シロップの記事 → http://pub.ne.jp/satonoen/?daily_id=20080727
長かったな~。でも、これでちょっと一息つけます。
さて、梅シロップの仕込みから10日以上が経ち、梅の実もしわくちゃになりました!
ところが!数日前から気になっていたのですが、振ると泡が出てくるんです。



ちゃんと去年と同じように仕込んだのに。
毎日、「おいしくな~れ!」って、容器をフリフリしてたのに・・・

なぜ~っ!(T▽T)
ん・・?でも。一つ思い当たるふしがあるんです。
仕込みの前に、カビが発生しないよう容器を煮沸消毒したのです。
で、その容器が冷めないうちに氷砂糖と梅を入れてしまいました。
完全に冷めるまで待てなかったんですね~ ダメですね~ まさかこんな事になろうとは (×_×)
これって、もうダメなの?と思っていたら・・・

去年、梅シロップを作る時に参考にした梅の月向農園さんのホームページによると、
「梅シロップは多少発酵することがありますので、少しの泡なら心配ありません。」
との事。ちょっと安心しました。
発酵した梅シロップについてはこちら → http://www.minabe.net/umelife/siroop/qa_jyukusei.html

← そして出来上がったのがコレです

飲んでみたら、すっごく美味しいです!
あ~、良かった良かった!
でも、来年は気をつけなきゃ!
ラベルを作って貼ってみました。

去年の梅シロップの記事 → http://pub.ne.jp/satonoen/?daily_id=20080727