りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪
さっきテレビを見ていたら、
ドクターコパの「金運アップ風水術」なるものをやっていました。
あまり興味は無かったのですが(おーい!)
りんごが出てきたので見てしまったんですよ。
玄関に赤いりんごを置いたら金運アップするとかしないとか(するんだよーっ!)
でも、そーいうのはりんごの収穫時期に合わせてやってくれないかなー(勝手?)
昨年、りんごの王林(青いりんご)がダイエットに良いとテレビで放送されたら、
「王林たくさん欲しい」と市場から言われた。が、
王林の時期が過ぎてからだったよーっ!
がっかりだよーっ!
玄関にりんご、置いてみてね
近くに白鳥の飛来地があります。(十文字町 皆瀬川白鳥飛来地)
天気が良かったので、白い羽がまぶしく見えました。
「カオーッ、カオーッ」
鳴き声も楽しそうに響きます。
日中は、ほとんどの白鳥が田んぼで餌を食べたりして過ごしています。
遠くシベリヤからやってくる白鳥。4,000キロ、2週間の長旅です。
春まで日本で過ごし、またシベリヤへ。
毎年3月中旬~下旬に旅立ちますが、今年はいつ頃でしょうか?
春の訪れが早いぶん、出発も早くなるんでしょうかね・・・?
けさは冷え込みましたが、日中は青空が広がる気持ちの良い1日でした。
久しぶりに「りんご山」へ行ってみました。
例年ならば2メートル近く積もる雪が、今年はほとんどありません。
今の時期、主人がりんごの剪定作業をしています。
満遍なく太陽の日差しが当たるよう、枝を整えているのです。たぶん。
たぶんって!(私は剪定作業をやらないので、ヘタな事は言えないわけですよ。わかるでしょ?)
あまりの雪の少なさに、いつもと勝手が違うようです。
金のなる木に花が咲いたってことは・・・
(‐^▽^‐) オーホッホ
金まわりが良くなるんじゃないかい?
(勝手にそう思い込んでるだけ)
うちで花が咲いたのは初めてなのですよ。
これって、花を付けるものと付けないものがあるとか。
別に手入れもいらないし育てるのはとっても楽。(育てるっていうか・・・ほったらかし状態?)
寒さにも強くて、こんな真冬に花を咲かせてくれるなんて、
アンタえらいよっ!
その花が実になって中からお金が出るのかい?
(昔話に出てくる隣の家の意地悪ばあさんみたいな事言ってるよ・・・)
チューリップの花の中です。
ん~ワンダホーッ!
一方、私は枯れそうです。
この時期、肌はカサカサでかゆかゆ。
水を吸い上げるエネルギーが不足気味 (>_<)
花の色は移りにけりないたづらに
わが身世にふるながめせしまに 小野小町(古今集)