本日の東京都の新型コロナ感染者は1591人ですか!?
全国的にも拡大していますね。
感染者が少なかった秋田県ですが、お正月過ぎは毎日数人の感染者が報告されています。
新型コロナも心配ですが、今、ここ横手市で一番心配なのが大雪。
こちらも被害が拡大しています。
今朝は横手市内で、災害派遣の旗を付けた陸上自衛隊の車を数台見ました。
困っている人がたくさんいるので、なんとか助けてほしいと思います。
毎日毎日、市民は雪と格闘しています。
雪を排除しなければ、生活が成り立たなくなってしまいます。
うちも、前の通りは除雪していますが、1階部分はすっぽりと雪に埋もれてしまいました。

2回目の屋根の雪下ろしもしました。

(2回目の小屋の屋根の雪下ろし。屋根の上にいる主人の頭がかろうじて見えています)
さっちゃんは、下に落とされた雪をひたすら流雪溝に捨てます。
これが流雪溝です。

この中は、凄い勢いで水が流れています。
ここにスノーダンプと呼ばれる除雪用具で
数えきれないくらい運び入れました。

昨日と今日は青空が見えて、ほとんど雪も降りませんでした。
が、明日からまた寒波が日本列島を覆うそうです。
ここは庭です↓ 小さな池があるのですが・・・小さいけど鯉もいるはず。
遠くに金峰山。

後ろの車庫は屋根の高さまで雪が積もっているので↓ これ以上降ったら、雪下ろしも出来ない状態。

建物を守る事が手いっぱいで、りんご畑はどうなってるのか・・・
昨年末時点で、枝折れなどかなりの被害を確認していますが、
きっともっと被害が拡大している事でしょう。
お正月用に飾った梅が咲きました。
少しだけなごみます・・・

コロナも寒波も、気を付けてお過ごしください。
全国的にも拡大していますね。

感染者が少なかった秋田県ですが、お正月過ぎは毎日数人の感染者が報告されています。
新型コロナも心配ですが、今、ここ横手市で一番心配なのが大雪。
こちらも被害が拡大しています。
今朝は横手市内で、災害派遣の旗を付けた陸上自衛隊の車を数台見ました。
困っている人がたくさんいるので、なんとか助けてほしいと思います。
毎日毎日、市民は雪と格闘しています。
雪を排除しなければ、生活が成り立たなくなってしまいます。
うちも、前の通りは除雪していますが、1階部分はすっぽりと雪に埋もれてしまいました。

2回目の屋根の雪下ろしもしました。

(2回目の小屋の屋根の雪下ろし。屋根の上にいる主人の頭がかろうじて見えています)
さっちゃんは、下に落とされた雪をひたすら流雪溝に捨てます。
これが流雪溝です。

この中は、凄い勢いで水が流れています。
ここにスノーダンプと呼ばれる除雪用具で
数えきれないくらい運び入れました。

昨日と今日は青空が見えて、ほとんど雪も降りませんでした。
が、明日からまた寒波が日本列島を覆うそうです。

ここは庭です↓ 小さな池があるのですが・・・小さいけど鯉もいるはず。
遠くに金峰山。

後ろの車庫は屋根の高さまで雪が積もっているので↓ これ以上降ったら、雪下ろしも出来ない状態。

建物を守る事が手いっぱいで、りんご畑はどうなってるのか・・・
昨年末時点で、枝折れなどかなりの被害を確認していますが、
きっともっと被害が拡大している事でしょう。





お正月用に飾った梅が咲きました。
少しだけなごみます・・・

コロナも寒波も、気を付けてお過ごしください。
もう
なんてお見舞いしたらいいんだろ?
ニュースでみていて、確かさっちゃんの所なんじゃないかと思っていたけど、やっぱりそうだったんだ。
口ばっかで本当に申し訳ないです。
でも、二人ともくれぐれもご自愛ください。
梅綺麗です。
池の鯉はたぶん生きてる。
頑張れさっちゃんと父ちゃん!!!!!
私も父ちゃんも頑張っています!
まだなんとか頑張れるうちはいんだけど、この除雪作業は体力が要るので、高齢世帯や一人暮らし世帯は本当に気の毒です。
まだまだ降りそうだから、たくさん食べて体力つけておかなおと!
そうですね、春は必ず来ますね。
ただ、雪が解けてりんご畑があらわになった時、無残に倒れたり折れたりしたりんごの樹を想像してしまいます。
それを片付けるための体力もつけておかないと!
コロナウィルスは解けて無くならないどころか、見えませんからね~
終わりも見えませんね・・・