goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの木の下で

りんご農家の日々の暮らし。りんごの木の下での出来事や、思う事などいろいろ♪

秋田県種苗交換会にて受賞!

2006年11月02日 | りんご農作業

         王林                           ふじ

え~、秋田県種苗交換会というのがありまして・・・

簡単に説明すると、秋田県の農業の祭典です、はい。

その中の農産物品評会に於いて、賞をいただいちゃいましたぁ ε= (*^o^*)

祝!受賞!王林・・2等賞/ふじ・・3等賞 わーいわーい!



えっ!?1等賞じゃないのかって? (゜o゜;

そ、それはぁ~

・・・なかなか難しいのですよ (¬з¬)

これからがんばりま~~~す


詳しくはホームページで!http://www9.plala.or.jp/satonoen/
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町の芸術文化祭で・・・ | トップ | ふじ(りんご)の収穫始めました »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受賞おめでとうございます。 (yomo)
2006-11-03 11:10:29
市や町の大会でも大変なのに、県の祭典で2つもの受賞大した物です。心よりお祝い申し上げます。
返信する
おめでとうございます。 (空兵)
2006-11-03 11:31:54
何でも賞を取るというのは大変なことだと思います。その下に落選がいっぱいあるわけですからね。
苦労が少し報われた感じですね。
返信する
受賞、おめでとうございます! (ネコネコ)
2006-11-04 01:09:07
ご苦労が実りましたね。
感動ですね!
ブログを拝見させていただいている方がこんな賞をいただいたなんて知って、私までうれしくなります。
返信する
おめでとうございます。 (袋田の住職)
2006-11-04 06:38:49
王林、好きですよ♪
入賞は、日頃の手入の賜物かと・・・
りんごは、手入の仕方で味が変わりますよね!
返信する
⇒みなさ~ん!ありがとうございます (^0^) (さっちゃん)
2006-11-04 12:44:53
なんだか賞が決まった時よりも、みなさんのお祝いのお言葉に、えらく感動していますよ、ホントに ・゜゜・(/。\)・゜゜・.

頑張ってきて良かったなぁと思います。
これからの収穫作業にも張り合いが出ます。o(^-^)o

お一人お一人に心から「ありがとう」という気持ちですが、お返事まとめちゃってゴメンナサイ・・・
返信する
さっちゃん、おめでとう、やっぱりね! (花てぼ)
2006-11-05 15:46:24
何事も賞を貰うって、嬉しいよね。特に正等に評価してくれたって思う時!
お返事は、上(↑)でもう頂いてるから、いいよ。
返信する
さっちゃん おはようー 旅から今、帰って来たよ (ヤスミチ)
2006-11-06 10:46:18
リンゴ 戴(タイ)したもんだねー‥‥ 二等・三等賞  今 少し 稼いでいますから、もうーチョット待っててナー そのうちに 買出し来るよって‥
 もう其の時は、もうーリンゴ、無くなって居るなんて無いよね  では リンゴ、頑張って収穫しってはいよー 体に気を付けて下さい HP見ましたよ また 直ぐ 旅に出ますから 失礼さんでー
返信する
あれま~暫らく会わないうちに??イヤ、間違えた・・ (久兵衛)
2006-11-06 14:51:01
暫らく見ないうちに、立派に育っちゃって(林檎の事)サ・・
しょうかい、しょうかい、賞かい・・いがったな~
なかなか取れるもんじゃ~無いんでしょうヨ!?
少しばかり忙しかったので、ブログ見るの遅くなりましたが
先ずは、受賞おめでとう・・

最盛期で忙しいと思うので、返信はハショって下さいヨ!
・・・それじゃ、元気で good luck ・・・
返信する
⇒ヤスミチさ~ん!久兵衛さ~ん!ありがとうございます。 (さっちゃん)
2006-11-07 12:57:38
予報によると、今週は天気が悪く「雪」の言葉も出てきました。
寒くなりそうです、ぶるっ
お二人も風邪などひかないように気をつけて下さいね~!
私は大丈夫!○○は風邪ひかないもんね~
返信する
⇒pkoroさん、ありがとうございます。 (さっちゃん)
2006-11-09 08:02:48
「ふじ」は日本一ですね、りんごも山も。
毎年新品種が出てきますが、「ふじ」に勝るりんごはありません。
市場では酸味があるものはあまり人気がないらしく、酸味の少ないりんご作りが求められています。
その反面「酸味がなくちゃイヤ!」っていう人もいます。
いろんな品種があって、栽培するにはどれを選択するべきか難しいところです・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

りんご農作業」カテゴリの最新記事