里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

道の駅巡り

2017-09-19 18:24:27 | 日記

道の駅巡りを始めて10年以上になる。

宮城、福島、山形、岩手の東北4県を回っているが、

目標は、すべての道の駅を回ること

 

しかし、未だに達成するに至っていない。

中には、数回訪れたところもあるが、活気に溢れた道の駅が中心。

リピーターみたいなもの、

と言うより、れっきとしたリピーター。

 

西に、道の駅が出来たと聞けば西に、

東にできたと聞けば、東に・・・・。

ただちに「行ってみたーい」、そんな、道の駅ファンである!!

 

と、いうことで、福島県飯館の道の駅も、

すぐ行きたかったが、なぜか今になった。

 

県道12号線沿いに、ハイカラな木造づくりの「道の駅」、

県道に沿って建設されている。

 

 あの忌まわしい原発事故、全村避難等々・・・・

村民は、6年たって、やっと戻れるようになった?

しかし戻ったのは、高齢者とか?

 

あまりにも、6年は長すぎるのであろう。

その身になってみれば、到底戻れるものではない。

国道6号線から、飯館に向かったが、

 飯館村に入ると、空き家と思われる家が建ち並ぶ・・・・。

 周囲は、未だに汚染土が水田に並び、シートで被われていた。

少し、異様な感じもしないでもない!!

 

失礼な話になるが、このようなところに「道の駅」、

どんなものだろう、と正直思ったものだ?

 

そんな思いをしていたので、複雑な思いもあったが・・・・。 

駐車場は満杯!! 大型ダンフーカーも6~7台駐車していた。

すごい混みようである。とにかく、駐車場は満杯。

中に入ると、セブンイレブンに食堂がメーン。

農産物は、多いとは思いない状態。

 

とにかく、コンビに利用客が行列での混みよう。

 

いずれ、ウイークデーにもかかわらず、

このような様子に、なぜか安堵したものである。

 

客層をみると、工事関係者が多く、他県ナンバーは多くはない、

9割が福島ナンバー?

12号線は、予想以上に通行量が多いのにビックリ。

とにかく、一度は行ってみてけなーい。

 

飯館村の置かれた状況は、厳しいと思う、が、ご発展を祈りたい。

 

 

 

 素晴らしい道の駅、お客で混み合っていた。

一度は、おとずれてけさーい!!