鎌倉歩け歩け協会主催新年最初のウォークは
恒例のご利益巡りで佐助稲荷・銭洗弁財天・鶴岡八幡宮・
荏柄神社・鎌倉宮(正式参拝)・子供ふれあい広場・
大町広場(名越坂踏切前)ゴール~鎌倉駅の11kmです
気温9℃風ありのとても寒い朝です
鎌倉駅西口横浜銀行駐車場から出発して
最初に尋ねたのは佐助稲荷
奉納された鳥居や旗の間を上ってお参りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/0eec1d04eca7bfed015232853a730453.jpg)
お参りを済ませてさっそうと下ってきたお仲間のSさん
佐助稲荷から約6分の銭洗い弁財天
ざるにお金を入れて洗う人が絶えません
ここの湧水でお金を洗って使うと
何倍にもなって返ってくるそうですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/5658b4ac432d1fde31034aa0d60a79a6.jpg)
売店は閑古鳥?店員さん達が暇そう!
岩山をくりぬいたトンネルをくぐって源氏山公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/eb3420fbab55e4495e9ab9a0b5e3c0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/f25b9e0dd3fcf2b1c9f38d440715ffc5.jpg)
山道を登って源氏山公園目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/5da779cb226ce377b20274e582700377.jpg)
広場に建つ源頼朝公の像 今日は寒そうに見えます
源氏山から約30分で山を下って鶴岡八幡宮へ
新年を迎えてから8日目ですがまだ大勢の人が
お参りに来ています 鎌倉は人気がありますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/de5589433da29590d4f75312164f91ef.jpg)
鎌倉宮
後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良(もりなが)親王を祀り
明治2年に明治天皇によって 創設された神社
団体で正式参拝するお仲間さん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/7346d7374f57be207c90ce32b586630d.jpg)
報国寺横から山登りになります
暖かければ子供広場で昼食の予定でしたが
あまりの冷たい空気にお弁当どころではありません
一刻も早くゴールしたいので広場は通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/4b9e71d88c525eab6b00cde571c30fa0.jpg)
山道を一時間ほど歩いてゴールを目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/c700b429054bae8b989763ee6042f837.jpg)
木々の間から逗子の町が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/c4fc20ceedbb37a7f556fcb940663b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/22aec270984d251946e220c136bb09dd.jpg)
右奥の道を下ると名越の切通し
私たちは手前を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/61b6e4d126dac4b5d00cb0dba0a1dead.jpg)
急な下りが続くので気が抜けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/af13112b4ee94444098f821b284f8edf.jpg)
人一人しか歩けない民家との間を抜ければ
山道は終わり ゴールはもうすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/5a2c1c773661b4cc21f361f343d7e795.jpg)
12:22 スタッフさんからIVVを頂いて
楽しみにしていた鎌倉駅前の美味しいラーメン屋へ
直行したのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/247530dd081f71bcf034a28bee6a212a.jpg)
まるで冷蔵庫の中に入ってるような冷たい一日でしたけど
ご褒美にアツアツのサンマーメンを頂いて幸せ気分になって
帰宅しました
恒例のご利益巡りで佐助稲荷・銭洗弁財天・鶴岡八幡宮・
荏柄神社・鎌倉宮(正式参拝)・子供ふれあい広場・
大町広場(名越坂踏切前)ゴール~鎌倉駅の11kmです
気温9℃風ありのとても寒い朝です
鎌倉駅西口横浜銀行駐車場から出発して
最初に尋ねたのは佐助稲荷
奉納された鳥居や旗の間を上ってお参りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/0eec1d04eca7bfed015232853a730453.jpg)
お参りを済ませてさっそうと下ってきたお仲間のSさん
佐助稲荷から約6分の銭洗い弁財天
ざるにお金を入れて洗う人が絶えません
ここの湧水でお金を洗って使うと
何倍にもなって返ってくるそうですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/5658b4ac432d1fde31034aa0d60a79a6.jpg)
売店は閑古鳥?店員さん達が暇そう!
岩山をくりぬいたトンネルをくぐって源氏山公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/eb3420fbab55e4495e9ab9a0b5e3c0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/f25b9e0dd3fcf2b1c9f38d440715ffc5.jpg)
山道を登って源氏山公園目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/5da779cb226ce377b20274e582700377.jpg)
広場に建つ源頼朝公の像 今日は寒そうに見えます
源氏山から約30分で山を下って鶴岡八幡宮へ
新年を迎えてから8日目ですがまだ大勢の人が
お参りに来ています 鎌倉は人気がありますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/de5589433da29590d4f75312164f91ef.jpg)
鎌倉宮
後醍醐天皇の皇子・大塔宮護良(もりなが)親王を祀り
明治2年に明治天皇によって 創設された神社
団体で正式参拝するお仲間さん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/7346d7374f57be207c90ce32b586630d.jpg)
報国寺横から山登りになります
暖かければ子供広場で昼食の予定でしたが
あまりの冷たい空気にお弁当どころではありません
一刻も早くゴールしたいので広場は通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/4b9e71d88c525eab6b00cde571c30fa0.jpg)
山道を一時間ほど歩いてゴールを目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/c700b429054bae8b989763ee6042f837.jpg)
木々の間から逗子の町が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/c4fc20ceedbb37a7f556fcb940663b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/22aec270984d251946e220c136bb09dd.jpg)
右奥の道を下ると名越の切通し
私たちは手前を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/61b6e4d126dac4b5d00cb0dba0a1dead.jpg)
急な下りが続くので気が抜けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/af13112b4ee94444098f821b284f8edf.jpg)
人一人しか歩けない民家との間を抜ければ
山道は終わり ゴールはもうすぐ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/5a2c1c773661b4cc21f361f343d7e795.jpg)
12:22 スタッフさんからIVVを頂いて
楽しみにしていた鎌倉駅前の美味しいラーメン屋へ
直行したのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/247530dd081f71bcf034a28bee6a212a.jpg)
まるで冷蔵庫の中に入ってるような冷たい一日でしたけど
ご褒美にアツアツのサンマーメンを頂いて幸せ気分になって
帰宅しました