今日は日和もよく暖かな一日を
小田原の七福神めぐりに参加しました
今朝 8:58 の富士山
小田急線開成駅を過ぎてから車窓より
薄雲がかかったり晴れたりのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/008b0b9198a8afa67ff0d6e30b5e38ca.jpg)
小田原城址公園の蝋梅
蠟細工のような、梅に似た花から
「蠟梅」の名になったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/1b732e6ea0240d3dc68303e169fcc3d2.jpg)
中国原産
日本には17世紀頃に渡来
「素心蠟梅(そしんろうばい)」
花の外側だけでなく
内側も黄色いのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/154110a9be675171dea293f10dfe87dc.jpg)
紅白の梅も咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/f08b758508f360bcf59af57a7b4c88a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/36822d4eba3d2a33ca24647a3a1d46e9.jpg)
天然記念物 ビャクシン 樹高15m
小田原の長い歴史とともに生き続けてきた深い年輪が
刻まれているような風格のある古木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/f2610fce62f6b7cca6cfd45f1ff2fa55.jpg)
9:48 出発前のストレッチ・・肩回し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/0ae883d06b817f38f07af2a374799a0c.jpg)
銅門より出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/2d8e062c94302ee3c1514c5d167923d7.jpg)
圓福寺・・布袋尊(福寿、財宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/25eed5b24cec94c953b6f43d2cafb130.jpg)
大蓮寺・・福禄寿(財産と知恵・出世)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/1b31a54ed2443ddfbaa49f74a011e081.jpg)
報身寺・・恵比寿神(商売繁盛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/ebf18ed3a66502f33518350459d2c7b6.jpg)
新幹線脇の急な坂道を城山に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/e423ec2948b3f60d4cf7ff02efdb2183.jpg)
塀から突き出て咲くカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/d25cd1852fde501996d01b1f7ec7296e.jpg)
蓮船寺・・大黒尊天(福徳円満・大願成就)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/e1cb65809c629b4c05087c4e9bb9b6f3.jpg)
★高台にある城山公園で昼食
小田原駅西口から、徒歩15分ほどかなりの急勾配を
登り切ったところに城山公園の慰霊塔前に広場がある
午後の一番に尋ねたのは
鳳巣院・・寿老人(健康長寿・福徳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/e7f304321182e5edb57909f7627be48c.jpg)
福泉寺‥満願弁財天(知恵・富と開運)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/5d9939977da7089d368a9b625754dccd.jpg)
最後は小田急線に沿って一駅歩いて足柄駅近くの
潮音寺・・毘沙門天(開運厄除け・財宝を呼ぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/0f4c13d871251c425c274ab1ba7d48c3.jpg)
12:50 足柄駅で IVV・お神酒を頂いて解散!
私は娘に会うために蛍田まで歩いたので
思いがけず午後の富士山を見ることが出来ました
小田急線の線路脇から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/5ec93d7af7123e2c65526de0d6f67972.jpg)
ロマンスカーが通過しました 右の方に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/fda5df0311a9055ca5b735aa05dad51b.jpg)
狩川橋からも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/ee8d5e332e4cc4c7e46718c422887e3f.jpg)
連日の七福神めぐりですが飽きることなく
各地の歴史に触れながら歩かせて頂いてます
小田原の七福神めぐりに参加しました
今朝 8:58 の富士山
小田急線開成駅を過ぎてから車窓より
薄雲がかかったり晴れたりのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/008b0b9198a8afa67ff0d6e30b5e38ca.jpg)
小田原城址公園の蝋梅
蠟細工のような、梅に似た花から
「蠟梅」の名になったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/1b732e6ea0240d3dc68303e169fcc3d2.jpg)
中国原産
日本には17世紀頃に渡来
「素心蠟梅(そしんろうばい)」
花の外側だけでなく
内側も黄色いのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/154110a9be675171dea293f10dfe87dc.jpg)
紅白の梅も咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/40/f08b758508f360bcf59af57a7b4c88a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/36822d4eba3d2a33ca24647a3a1d46e9.jpg)
天然記念物 ビャクシン 樹高15m
小田原の長い歴史とともに生き続けてきた深い年輪が
刻まれているような風格のある古木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/f2610fce62f6b7cca6cfd45f1ff2fa55.jpg)
9:48 出発前のストレッチ・・肩回し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/0ae883d06b817f38f07af2a374799a0c.jpg)
銅門より出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/2d8e062c94302ee3c1514c5d167923d7.jpg)
圓福寺・・布袋尊(福寿、財宝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/25eed5b24cec94c953b6f43d2cafb130.jpg)
大蓮寺・・福禄寿(財産と知恵・出世)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/1b31a54ed2443ddfbaa49f74a011e081.jpg)
報身寺・・恵比寿神(商売繁盛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/ebf18ed3a66502f33518350459d2c7b6.jpg)
新幹線脇の急な坂道を城山に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/e423ec2948b3f60d4cf7ff02efdb2183.jpg)
塀から突き出て咲くカンザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/d25cd1852fde501996d01b1f7ec7296e.jpg)
蓮船寺・・大黒尊天(福徳円満・大願成就)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/70/e1cb65809c629b4c05087c4e9bb9b6f3.jpg)
★高台にある城山公園で昼食
小田原駅西口から、徒歩15分ほどかなりの急勾配を
登り切ったところに城山公園の慰霊塔前に広場がある
午後の一番に尋ねたのは
鳳巣院・・寿老人(健康長寿・福徳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/e7f304321182e5edb57909f7627be48c.jpg)
福泉寺‥満願弁財天(知恵・富と開運)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/5d9939977da7089d368a9b625754dccd.jpg)
最後は小田急線に沿って一駅歩いて足柄駅近くの
潮音寺・・毘沙門天(開運厄除け・財宝を呼ぶ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4a/0f4c13d871251c425c274ab1ba7d48c3.jpg)
12:50 足柄駅で IVV・お神酒を頂いて解散!
私は娘に会うために蛍田まで歩いたので
思いがけず午後の富士山を見ることが出来ました
小田急線の線路脇から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/5ec93d7af7123e2c65526de0d6f67972.jpg)
ロマンスカーが通過しました 右の方に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/fda5df0311a9055ca5b735aa05dad51b.jpg)
狩川橋からも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/ee8d5e332e4cc4c7e46718c422887e3f.jpg)
連日の七福神めぐりですが飽きることなく
各地の歴史に触れながら歩かせて頂いてます