シズコウのユニフォームに背番号[1]を付け甲子園のマウンドに立つ!
これは先日グランドに顔を出したある卒業生がシズコウに入学した日
ある人物に携帯メールで送ったと言われている言葉で、多経路を通じ私にも伝わった。
彼は『はっきりした目標を持って』そのためにシズコウに入学したといえる。
結果は果たせなかった、しかし夢・誓・約束ともいえる目標を持っていたことは称賛できる。
得点圏打率アップ(タイムリー)を目標に挙げた投手もいた!?チームとしてかな?
12:40追記&写真追加
11時頃学校を覗いてみたら塩撒き(御用納め)は既に完了していた。
卒業生が5人いたので写真を撮らせてもらった。
本人に会ったらすぐに分かったが、左端は写真写りが難しい、答は主将でした。
上記逸話の年代ですのでこの記事に追加してみました。
この夏の主将と遊撃手もいたが先生と話中なので遠慮した、また機会はいくらでもある。
これは先日グランドに顔を出したある卒業生がシズコウに入学した日
ある人物に携帯メールで送ったと言われている言葉で、多経路を通じ私にも伝わった。
彼は『はっきりした目標を持って』そのためにシズコウに入学したといえる。
結果は果たせなかった、しかし夢・誓・約束ともいえる目標を持っていたことは称賛できる。
得点圏打率アップ(タイムリー)を目標に挙げた投手もいた!?チームとしてかな?
12:40追記&写真追加
11時頃学校を覗いてみたら塩撒き(御用納め)は既に完了していた。
卒業生が5人いたので写真を撮らせてもらった。
本人に会ったらすぐに分かったが、左端は写真写りが難しい、答は主将でした。
上記逸話の年代ですのでこの記事に追加してみました。
この夏の主将と遊撃手もいたが先生と話中なので遠慮した、また機会はいくらでもある。