瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

嘉義高中

2011年11月12日 17時10分32秒 | Weblog
国立嘉義高級中学棒球隊vs東海大翔洋@草薙球場
10:35~13:05晴時々曇追風少々
TEAM 123456789 RHE
嘉義 031020000 6132
翔洋 13100152X 13170

1.深沢⑨ 5-4-2 1S
2.内畑谷⑥ 5-2-3 2併
3.中野④ 5-2-1 1S
4.渡邉大③ 3-2-2 2B
5.武安⑧ 4-3-1 1S
  鈴木H 1-0-0
  城所8(9)
6.渡部① 3-1-0 1S
  河村1(7) 2-1-0
7.渡辺賢② 2-0-0
  山口2(4) 2-0-0 1B1K
8.田中⑤ 5-1-0 3K
9.宮原⑦ 2-0-0
  近持7(6) 1-1-0 1B1S
本塁打 内畑谷(3)、渡邉大(2)、武安(1)
三塁打 内畑谷
猛打賞 深沢、武安
渡部、河村 - 渡辺賢、山口

国立嘉義高級中学棒球隊vs清水東
TEAM 123456789 RHE
嘉義 000041000 5141
清東 200003000 580

第二試合はスコアーのみ記録
菊川南陵との練習試合がグランド状態不良に付中止となり
草薙球場の台湾招待試合観戦となった。
さて明日も草薙球場で過ごそう。

国際開洋第一高校

2011年11月12日 06時48分08秒 | Weblog
昨年11月28日(日)最終戦はシズコウGで開催された
その模様を昨年当日記録した=>1.試合の記録2.盗塁の感想
静高サイドは一年生のみで参加し二年生は当時期末試験の準備で参加しなかった。
とはいえ上記記録を見ると小野、山田、中澤等の名前が無い。
それはさて置き本日も雨後の水溜りの処理で開催もあやぶれるが
昨年の国際開洋第一高校側のメンバーを記録を頼りにスタメンのみ列記しておく
第一試合  第二試合
1.乗松⑨ 1.菅浦⑥
2.菅浦⑥ 2.乗松⑨
3.岡本① 3.満井⑧
4.七尾② 4.岡本③
5.満井⑧ 5.市川①
6.白井⑤ 6.七尾②
7.市川③ 7.白井⑤
8.若木⑦ 8.渡辺⑦
9.佐藤④ 9.佐藤④

なお上記岡本、七尾バッテリーは当時二年生であり
既に高校野球から卒業状態で出場はない。
昨年は合同野球教室ということで実現し第一試合も11:18開始となっていた。
菊川南陵高校と名前も一新されたチームにシズコウは如何に?