瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

熱き監督

2011年11月24日 08時57分07秒 | 備忘録
いたずらに4件目記事となったが書いておかないと忘れてしまう備忘録
昨日いただき発言がありここに記録しておく。
さらに『ふく田』『豚平』は昨日の記録であり本来は
この記事も昨日の日付で記録されるべきではあるが
熱き監督、熱いのは監督?これだけでは分からぬ
状況も場面もあとで思い出せるか不安でさえあるが
一応記録しておく。

豚平沢田店

2011年11月24日 07時30分22秒 | Weblog
沼津本店には三十数年前にあしげく通う機会があった
数年前にこの沢田店(原)の存在に気付きこれで数回目となる。
自動券売機で600円の手打ちを購入(手打ち以外食べた事は無い)
チャーシュウ2枚、ノリ、シナチク、ネギはトッピングされている。
麺本体はかなり太く茹で時間もそれなりに長い、
太麺をモチモチ感と評価するグルメ紙もあるが私は細麺嗜好である。
なぜか沼津の回顧録的な存在で沼津紀行には本店・沢田店が伴う。
その昔豚平本店の裏口にはのら(ネコ)がウヨウヨいて行く度に違うという訳で
『ネコラーメン』と呼ばれ親しまれていた?
1.2.3.

ふく田

2011年11月24日 07時27分26秒 | Weblog
美味食記録によると『ふく田』は
■沼津市岡宮1433-7
■℡ 055-926-7284
■営業時間 11:00~19:00
■定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)とあります。
この日(沼津東定期戦)をかねてから計画通り決行できた。
と言うのも第一試合が都合よく11:30に終わり昼時を避けることができた。
校門を出て右・右とまがるとそこにある『ふく田』到着は11:40で
先客はただ一組(二人)のみでほぼ貸し切り状態であった、
メニューからもりそばを注文し私好みであればかけそばも追加する腹積もりとした
まずはそば茶登場、緑色で普通のお茶に見えるが蕎麦の実だけが入っている。
そば(もり)はすこし黒みがかかっていて短く切れていた(外観が私好みではない)
つゆも薄味でメリハリもなくこれくらいの『もりそば』を出す店は
静岡市内にはいくらでもいると感じた、従ってかけそばは却下し
帰りに豚平のラーメンを追加することにし第二試合を待った。
1.2.3.4.
1.ふく田 外観・看板・暖簾(のれん)
2.そば茶(蕎麦の実茶)夏は冷茶になるという
3.メニュー(もり800円、かけ840円)
4.もりそば本体