風の強い午前中でした。
これだけ強いと店の幟旗のポールが折れますので、片付けておきました。
今日は午前中に近所のお客様から修理ミシンをお預かりしてきました。
モーターベルトが劣化して交換しないとスリップして動きません。
店の在庫のベルトで大丈夫かと思ったのですが、長さが合わなかったので取り寄せになりました。
ベルトが届くまでお預かりしている間に他の箇所も注油したり色々と調整をしておきます。

午後からは楽天に注文していた物が届きましたので・・・
届いたのは除雪機のクローラー(キャタピラ)です。

あちこちひび割れてはいますが、1本13500円位しますので、どうしようかな~?まだ大丈夫じゃないかな〜?とは思いつつも、雪が降って除雪中に切れたらえらいことですので、思い切って取り換えることにしました。
林業をやっていた時に林内運搬車のクローラが外れて掛け直しを何回もやりましたから、除雪機のクローラの交換くらいは楽勝です。

車体の下にブロックを噛ませてクローラーを浮かせます。
あとは張力掛けているネジを緩めて外しました。

外したついでに普段は手の届かないところの汚れを落として、サビには錆止めを塗ってシャーシーブラックで塗装もしておきます。
交換したクローラーには当たり前ですが傷もヒビも有りません。

シーズンオフには物置の脇にブロックを置いてその上に乗せてブルーシートを掛けていたのですが、クローラはむき出しになっていました。
経年劣化も有るでしょうが、ひび割れたのは夏の紫外線の影響も有ったのかも?
車庫に入れて置ければ良いのですが無いので、除雪機用のカバーも買って掛けて置くことにしました。

これでクローラは20年はもつでしょう。
除雪機本体が何年持つかですが?(;^_^A
あとはこの前点検した走行ベルトとオーガベルトですが、まだ大丈夫とは思いますけど、交換しておこうかな?
後、オーガ(雪をかき込んで飛ばすところ)の塗装はしておかなくっちゃな。
今回の整備はクローラ代の27000円だけですが、これをバイク屋さんに頼んだら幾ら掛ったんだろう?
クローラ代自体が多分もっと高いから、4万?もしかしたら6万円くらい掛ったかも?
私はこういうの好きだから楽しんだ上に安く済むって・・・
素敵だ~└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘

外したクローラはどうしましょうか?
不燃ごみ?
内側に土を入れて花壇とか家庭菜園に使うって手も有るし・・・
ちょっと何か考えてみましょうかな?