かみさんのピアノの弦が切れたそうで、それも低音のぶっといのが切れたそうで、どんだけパワフルに弾いてたのだろうか?(笑)
昨日、業者さんが修理に来ました。
見てるとピアノって結構簡単に分解できるのですね。
ミシンなんか、故障箇所に触るためにカバー類を外すのが一番の大仕事なのですが・・・
で、張り替えた新しい弦が何かあんまり良い音がしない。
ピアノの低音の弦には芯線に銅線を巻きつけてあるのだそうでその巻き具合が微妙で、固く巻きすぎるとドンと鈍い音に成って、巻きが緩いと芯線と銅線がぶつかる?かしてジンと割れた音に成るのだそうだ・・・
持ってきた弦がドン、ジン両方出る不良品だったとか・・・
ちゃんとしてるか不良かは張ってみないと解らないのだそうで、昨日の修理は取り敢えずこの不良品を張っておいて後日ちゃんとした弦に張り替えてくれるそうだ。
私はピアノの事とかよくわからないので黙って聞いておりましたが、まぁよくしゃべる方で・・・
でも、聞いてると喋ってる内容は殆ど同じ事の繰り返しで・・・
「すみません。また改めて伺って、ちゃんとした弦に張り替えますから・・・もちろん不良の弦の代金はいただきませんから・・・」
って、何度もおっしゃってましたが・・・
んなの・・・あったりめーじゃん!
弦代と工賃で12000円ほど・・・
連休に・・・
痛い出費じゃ(ノД`)シクシク