また雪が降ってます。
明るくなったら雪掻きは必至です。
これが最後の早朝雪掻きに成れば良いなー
早く寝なおさなくっちゃ・・・
道路標識の「キ」
ですが、結構珍しいものだったのですね。
道路標識には「規制標識」「指示標識」「警戒標識」「案内標識」って有るのですが、ひし形の黄色い標識はこの中の警戒標識に成ります。
色と形からするとこの「キ」は警戒標識。
でも、定められた27種類には入ってないから、これはかなり特殊なものだったんだ。
リコメにも書きましたけど、説明不足かと思ったので記事にしました。
十字路の交差点がすごく近くて「キ」に成ってますよ。「キ字路あり」って意味のようです。
記事書いて私も勉強に成りました。
キャロも勉強に成ったようです。
では、おやすみー
無茶苦茶忙しかった。
マジで昼飯食ってる時間も無かった。
マジでって・・・
たまにラーメン食いたさにかみさんの弁当食べずにラーメン食っちゃって・・・
「いやー、忙しくて弁当食ってる時間が無かった。」
って、晩御飯にその弁当食うこと有りますけど・・・
本当に今日は食う時間が無かった。
お客さんとこで出されたお茶請けだけで一日乗り切りました。
上の写真は今日食ったんじゃ無いです。
数日前にちょっと高いな?と思ったけどラジオで盛んに宣伝してたので買って食べてみました。
日清食品と、こちらの地元大手スーパーの共同開発した、「山形発、おいしい蕎麦屋の中華そば」だそうです。
何度か記事の中でも書いてきましたけど、こちら山形のラーメンの多くは蕎麦屋さんが作ってます。
ずっとここに住んでますから、それが当たり前だと思っていたのですが、全国的にはそうでも無いんですね。
県外ではラーメンは専門店が作ってる方が多いって事に、逆にビックリしました。
だから、こちらのラーメンは和風。
蕎麦屋の味が山形のラーメンの特徴って言えるのでしょうね。
お湯入れて4分。
早速食べてみました。
麺の感じは良いですね。
インスタントとしてはかなり美味しい部類に入る、麺職人の麺に近いかな?
スープも悪くないけど・・・
よーく味わうと、かけそばのスープの味をかなり意識して前に出してますね。
どうなんだろうこれは?
どん兵衛のスープに麺職人の麺入れた感じ?
悪くないけど、もう2割くらい中華寄りの味にしてくれた方が美味かったかな?
ここまで蕎麦の出汁に近いラーメンってのは、私はお店では食べたこと無いなー・・・
キ |
別に深い意味は無い。
道路標識が「キ」って見えただけ・・・
って質問が多かったので紹介します。
以前キャロダンス2の時も使ったのですが、これは簡単です。
「bannerkoubou」ってサイトで簡単に出来ちゃうのです。
ここのGIFアニメのところに画像送れば自動で作ってもらえます。
このホームページもっとよく読めば、私ももっとテクニック身に付けられるのでしょうが、面倒くさがりの私はGIFしか使ってません・・・
あ~もったいね~
デジイチ買ってから時々カメラ屋さんに寄っていました。
この前は、デジイチとコンデジと両方の液晶画面の保護フィルム買いに行ったのですが・・・
棚からこいつが囁き掛けておりました・・・
カメラ買った時から棚には有ったのですがね・・・
囁き掛けてはいたのですが、ずっと無視しておりました。
しかしまー、デジイチ使えば使うほど、持ってるレンズじゃ広角弱いなーって思ってた。
マクロ撮影も焦点距離が遠くてマクロも今一つだなーと思ってた。
新品はいつでも買えるけど、中古はこの次も有るとは限らない・・・
こんなのも誘惑するし・・・
まー、これだけじゃ買えないけど・・・
来月一つローンが終わるの有るし・・・
で、
買っちまったい。
これ一本で広角からズームまで使えちゃいます。
心持、古いレンズよりオートフォーカスも早い気がする。
うふふ・・・