今日の最高気温の予報は33℃と、昨日までより涼しいぞ!と、朝からツーリングに行こう!
って、思っていたのですが、湯名人の修理の依頼が入りました。
ミシンなら明日まで待っていて貰っても良いのですが、お風呂ですからすぐに行ってきました。
無事に直って消耗品も一年分のセットを買って頂けたので良しとしましょう。
午前中で終わりましたので、予定は変更しましたがツーリングに出掛けて来ました。
米沢-福島間の山形新幹線も通る奥羽本線は大雪の難所です。
大沢駅も峠駅も板谷駅もスノーシェッドでおおわれています・
大沢駅のあっちまで行けるのかな~?って思ったら別の道から行けました。
ここまで乗り入れちゃって良かったのかな~?って思いつつも・・・
「進入禁止」とか書かれていませんでしたので・・・
時間が合えば山形新幹線のつばさが通った筈ですが・・・
大沢駅を後にして板谷峠をさらに進みますと、丁度山頂あたりに風力発電が有ります。
丁度この辺りが分水嶺らしいです。
日本海側から来て太平洋側に下ります。
この後で家に帰っても良かったのですが、ちょっと福島に寄り道しました。
ジャノメミシン福島支店の跡地です。
仕事が入らなかったら福島支店から郡山支店に行って会津若松支店をめぐって帰って来ようかと思っていたのですがね。
福島支店は看板も外されて店内も綺麗に片付いていました。
Googleストリートビューで見るとまだ看板が有るのですがね。
十何年前だろう?「お客様に刺しゅうミシンの刺しゅうソフトの使い方を説明してくれ。」って言われて来たのが最後だったかな?
購入して貰ったミシンの仕様説明して欲しいって事かと思ったら、まだ購入前の商品説明にお客様の所に行ってくれって事で、お客様宅に行ったら一緒に行った支店長が「二人でいてもしょうがないから・・・」ってさっさとどこかにいなくなって・・・
バカだね~(笑)
「福島支店から買うより、私から買ったらもっと安くするよ。」って、言うでしょ(笑)
即決には成らなかったけど、半年後くらいにセシオ11500スペシャルエディション買って貰っちゃったっけな~