ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

酒粕ペースト

2025年01月26日 17時52分54秒 | せしお食堂

除雪機を動かさなくても良い日が1週間も続きましたでしょうか?

今日も雪かきしなくていい日曜日です。

このまま春になってほしいです。

季節も春で、ミシンも売れて仕事も春になってほしい(-人-〃)祈



先日ですが香坂酒造の直売所で日本酒を買って、ついでに酒粕も買ってきました。

新酒が出ていますので酒粕も新酒の酒粕です。

秋に買った酒粕は固いけどペースト状でしたので、そのまま味噌みたいに溶かして味味噌汁に入れられたのですが、今回のは板粕状で炙ってそのまま食べるのには良いのですが、味噌汁とかに入れるにはちょっと使い難いので酒粕ペーストにしました。

って言っても難しいものではありません。

Youtubeで観たのですが、ジップロックに酒粕100gと水70CC入れてもみもみするだけです。

ブレンダーとかミキサーを使うともっと簡単だそうですが、我が家にそう言う文明の利器がないので(;^_^A

袋に入れてもみもみしました。

 

これならお椀にもった味噌汁に入れて手軽に粕汁にできますし、カップに酒粕ペーストと砂糖とお湯を入れれば甘酒にも出来そうですね。

 

酒粕は色々と身体に良いらしいですので、普段の食生活に手軽に取り入れるのはいいかもしれません。

 

おまけ

コロナ渦依頼、毎朝体温を測るのが習慣になっております。

測って体重・体脂肪と血圧と体温をスマホのアプリに記録しています。

何年か前に買った体温計がなんだか調子悪くて、電池切れかと思って交換したけどなんか変でこれはもうだめか?と新しいのを買いました。

新しいのは15秒で測れるのですが、実体温より3~5部高く表示されるようです。

10分測ると正しい体温が測れるのですがなんかな~

15秒でちゃんと測れて欲しいです。

 

あるあるですが・・・

調子の悪かった古い体温計ですが、新しいのが来たらなんか調子いいです(;^_^A






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆焼きそば作ってみました。

2025年01月23日 19時03分06秒 | せしお食堂

大安の木曜日ですが、今日も仕事の依頼がありません(;^_^A

なのでポチポチと確定申告のデータ入力・・・

 

んでも、6月から半年ぐらい暇でしたので(;^_^A アセアセ・・・

金もあんまり動かないので、あっという間に終わっちゃいそうで、一月分入力しては本を読む。って、やっていましたが・・・

本を読んでいる時間の方が長い(#^.^#)

 

お昼は蒸し麺の焼きそばが冷蔵庫に残っていましたので、それを食うことにしましたけど・・・

普通のソース焼きそばにしたらつまらないので、最近の仙台名物らしい麻婆焼きそばにしてみようと思いました。

 

麻婆豆腐の素を買ってきて作っても良かったのですが、スーパーに行ったら豆腐を入れてレンジでチンすれば出来ちゃうのが有ったので買ってきました。

 

 

袋には350gの豆腐1丁って書いてありましたが、320gのが入るべか?って思いましたけど入りましたな。

 

チンしている間に麺を炒めますが、フライパンに入れる前に1つ1分くらいチンして温めると麺が綺麗にほぐれます。

冷たいままフライパンに入れるとべちゃっとなるし、ほぐしているときに千切れてしまいますのでレンチンすると良いです。

 

フライパンに入れてしばらくは麺をいじらずに、焼き目が付くくらいまでほっといてそれから裏返して焼くと良いです。

 

ちょっと水分を入れた方が良いかな?って思いましたが、麻婆豆腐の加熱が終わったのでそのまま掛けました。

 

 

皿に取り分けて母と食べましたが、これがなかなか美味かった。!(^^)!

なるほど仙台でブームになるの分かりますな。

 

美味いのに、多分米沢では食べられる店は無いと思います。

 

割と米沢は保守的というか、他所で流行っても真似しない(#^.^#)

カレーラーメンがブームになった時も、米沢では多分どこも出していなかったと思います。

 

焼きそばの麺が一つ残ってしまったのですが・・・

明日はそば飯にして食べようかな?

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実の醤油漬け

2024年10月11日 19時04分19秒 | せしお食堂

久しぶりに晴れです。

仕事の予定がありませんでしたので、午前中はポスティングに歩いて来ました。

長袖のシャツを着て、その上に長袖の上着を着ていきましたが、カブタローで走ると寒い!

 

季節が変わったな〜と感じます。

 

ポスティングに歩き始めたら暑い!(笑)

 

着るもの選びが難しい季節ですな。

 

午後から紫蘇の実を摘んでおりました。

植えた青紫蘇は実を採らないで引っこ抜いて始末してしまったのですが(; ^_^A、こぼれ種?からか?勝手に出て来たちりめんの青じそが有ったのでそれから実を採りました。

 

塩漬けも良いかな?って思いましたが、今年は醤油漬けにしました。

 

積んだ実をザッと洗って水気を切って瓶に詰めて、出汁醤油と醤油を半々くらい入れました。

 

3時間も経ったらこの位まで沈みました。

もう食えそうな気もしますが、2〜3日置いてからの方が美味いらしい。

 

作ったは良いけど、紫蘇の実の醤油漬けって何して食べたら美味いの?(;^_^A

塩漬けは漬物にちょっとまぶしたり、混ぜご飯で食べたことも有りましたが・・・

 

醤油漬けも同じかな?



※追記

日本被団協がノーベル平和賞受賞!

 (*^◇^)_∠※☆PAN! (*^◇^)_∠※☆PAN! (*^◇^)_∠※☆PAN!

おめでとうございます!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでチンでナポリタン焼きそばとブルーベリージャム

2024年08月15日 19時01分17秒 | せしお食堂

息子とかみさんは今日も仕事です。

今日の昼はまた私の一人飯。

 

先日のマルちゃん焼きそばが、まだ1食残っていましたので作ってみました。

 

ピーマンと魚肉ソーセージを刻んでレンジでチンするまでは工程が一緒です。

 

ここにケチャップを投入。

ケチャップだけだとなんか一味足りないと思うのでハイミーをパパっとかけまして・・・

 

あとはよーく混ぜ混ぜです。

 

んでこれが結構ナポリタンです(笑)

 

粉チーズとタバスコが有ったら完璧だった(笑)

焼きそばの麺でナポリタンも悪く無いというか、かなり美味い!

この暑い時期に早茹でスパゲティーでも7〜8分?茹でるのは辛いですからレンチンで出来ちゃうのはありがたい。



昨日摘んだブルーベリー1㌔ですが・・・

昨日のうちにジャムにしました。

 

適当な大きさの鍋が無かったのでフライパンでやりましたが、もう一回り大きいフライパンを使えば良かった。

 

ブルーベリーが約1キロでしたので、グラニュー糖をだいたい400g。

レシピサイトにはブルーベリーの重さの50%って書いて有りましたが、少し甘さ控えめにと思って400gにしました。

あとはレモン汁を入れて煮詰めて冷ますだけですからね。

簡単なものです。

 

冷めてから味見にパンに乗せて食べてみました。

中々美味いじゃないか~♪

 

まだ、あと1キロぐらいは収穫出来そうなのですが、それはどうしましょうか?

ジャムばっかりそんなに作ってもしょうがないしな~ヽ(^o^)丿

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでチンでマルちゃん焼きそば~♪

2024年08月13日 12時28分15秒 | せしお食堂

お盆ですね。

お盆ですがかみさんも息子も仕事です。

 

私は久々に自宅で一人っきりです。

お昼に何食べようかな~?と思っていましたら、冷蔵庫にマルちゃん焼きそばが残っていました。

 

これをフライパンを使わずにレンジで作ります。

 

ネットで見たのはもやしを使う方法でしたが無いので・・・

半坪農園にいっぱい生っているピーマンを使いました。

 

ネットではちくわでしたが無いので魚肉ソーセージ。

 

耐熱容器に焼きそばを入れて刻んだピーマンを乗せてソーセージを乗せて、ふんわりラップでレンジでチン。

 

600Wで4分と書かれていましたが、うちのは500Wなので5分チンしました。

 

もやしだと水分が沢山出るのですがピーマンは少し水分が少ない。

なので、ちょっとだけほぐし水を入れて、あとは粉末スープを入れて混ぜるだけです。

 

うん、フライパンで焼かなくても美味いです。

フライパンで焼く時は私はほぐし水じゃなく料理酒とか酒をつかいますが、水を入れてほぐした時に麺がベシャッと成っちゃうこと有りますが、レンチンだとそうはならなくて麺がふんわりしてコシもあって美味いです。

 

カップ焼きそばを作るためにお湯を沸かして湯切りして・・・って手間を考えると、こっちの方が手間は掛からないかも知れませんな。

もやしでやったら野菜を刻む手間も無い。

 

一人分を作るならこのやり方は中々良いですな。

 

さて、午後からは実家に行って墓参りして姉らと飲んだくれます。

 

何も買って来なくて良い!

って、言われていますが米沢の酒を買って行こうかな?

 

※出来上がった焼きそばの見た目がナポリタンっぽいな(;^_^A

ソースの代わりにケチャップで味付けしたら焼きそばナポリタンになるかも?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする