ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

紫蘇の実の醤油漬け

2024年10月11日 19時04分19秒 | せしお食堂

久しぶりに晴れです。

仕事の予定がありませんでしたので、午前中はポスティングに歩いて来ました。

長袖のシャツを着て、その上に長袖の上着を着ていきましたが、カブタローで走ると寒い!

 

季節が変わったな〜と感じます。

 

ポスティングに歩き始めたら暑い!(笑)

 

着るもの選びが難しい季節ですな。

 

午後から紫蘇の実を摘んでおりました。

植えた青紫蘇は実を採らないで引っこ抜いて始末してしまったのですが(; ^_^A、こぼれ種?からか?勝手に出て来たちりめんの青じそが有ったのでそれから実を採りました。

 

塩漬けも良いかな?って思いましたが、今年は醤油漬けにしました。

 

積んだ実をザッと洗って水気を切って瓶に詰めて、出汁醤油と醤油を半々くらい入れました。

 

3時間も経ったらこの位まで沈みました。

もう食えそうな気もしますが、2〜3日置いてからの方が美味いらしい。

 

作ったは良いけど、紫蘇の実の醤油漬けって何して食べたら美味いの?(;^_^A

塩漬けは漬物にちょっとまぶしたり、混ぜご飯で食べたことも有りましたが・・・

 

醤油漬けも同じかな?



※追記

日本被団協がノーベル平和賞受賞!

 (*^◇^)_∠※☆PAN! (*^◇^)_∠※☆PAN! (*^◇^)_∠※☆PAN!

おめでとうございます!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでチンでナポリタン焼きそばとブルーベリージャム

2024年08月15日 19時01分17秒 | せしお食堂

息子とかみさんは今日も仕事です。

今日の昼はまた私の一人飯。

 

先日のマルちゃん焼きそばが、まだ1食残っていましたので作ってみました。

 

ピーマンと魚肉ソーセージを刻んでレンジでチンするまでは工程が一緒です。

 

ここにケチャップを投入。

ケチャップだけだとなんか一味足りないと思うのでハイミーをパパっとかけまして・・・

 

あとはよーく混ぜ混ぜです。

 

んでこれが結構ナポリタンです(笑)

 

粉チーズとタバスコが有ったら完璧だった(笑)

焼きそばの麺でナポリタンも悪く無いというか、かなり美味い!

この暑い時期に早茹でスパゲティーでも7〜8分?茹でるのは辛いですからレンチンで出来ちゃうのはありがたい。



昨日摘んだブルーベリー1㌔ですが・・・

昨日のうちにジャムにしました。

 

適当な大きさの鍋が無かったのでフライパンでやりましたが、もう一回り大きいフライパンを使えば良かった。

 

ブルーベリーが約1キロでしたので、グラニュー糖をだいたい400g。

レシピサイトにはブルーベリーの重さの50%って書いて有りましたが、少し甘さ控えめにと思って400gにしました。

あとはレモン汁を入れて煮詰めて冷ますだけですからね。

簡単なものです。

 

冷めてから味見にパンに乗せて食べてみました。

中々美味いじゃないか~♪

 

まだ、あと1キロぐらいは収穫出来そうなのですが、それはどうしましょうか?

ジャムばっかりそんなに作ってもしょうがないしな~ヽ(^o^)丿

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでチンでマルちゃん焼きそば~♪

2024年08月13日 12時28分15秒 | せしお食堂

お盆ですね。

お盆ですがかみさんも息子も仕事です。

 

私は久々に自宅で一人っきりです。

お昼に何食べようかな~?と思っていましたら、冷蔵庫にマルちゃん焼きそばが残っていました。

 

これをフライパンを使わずにレンジで作ります。

 

ネットで見たのはもやしを使う方法でしたが無いので・・・

半坪農園にいっぱい生っているピーマンを使いました。

 

ネットではちくわでしたが無いので魚肉ソーセージ。

 

耐熱容器に焼きそばを入れて刻んだピーマンを乗せてソーセージを乗せて、ふんわりラップでレンジでチン。

 

600Wで4分と書かれていましたが、うちのは500Wなので5分チンしました。

 

もやしだと水分が沢山出るのですがピーマンは少し水分が少ない。

なので、ちょっとだけほぐし水を入れて、あとは粉末スープを入れて混ぜるだけです。

 

うん、フライパンで焼かなくても美味いです。

フライパンで焼く時は私はほぐし水じゃなく料理酒とか酒をつかいますが、水を入れてほぐした時に麺がベシャッと成っちゃうこと有りますが、レンチンだとそうはならなくて麺がふんわりしてコシもあって美味いです。

 

カップ焼きそばを作るためにお湯を沸かして湯切りして・・・って手間を考えると、こっちの方が手間は掛からないかも知れませんな。

もやしでやったら野菜を刻む手間も無い。

 

一人分を作るならこのやり方は中々良いですな。

 

さて、午後からは実家に行って墓参りして姉らと飲んだくれます。

 

何も買って来なくて良い!

って、言われていますが米沢の酒を買って行こうかな?

 

※出来上がった焼きそばの見た目がナポリタンっぽいな(;^_^A

ソースの代わりにケチャップで味付けしたら焼きそばナポリタンになるかも?

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一正蒲鉾のうな次郎

2024年07月26日 19時05分47秒 | せしお食堂

久々にミシンの修理依頼が入ってお預かりしてきたのですが・・・

ちょっと私の手には負えない故障でした(´;ω;`)ウッ…

 

仕方が無いので本社に送って修理をして貰う事にしましたが、悔しいな~(;'∀')

 

そうは売れない60万円もするミシンの新発売の講習会より、修理技能の講習会を開いて欲しいのですが・・・

それだったら旅費交通費を掛けて八王子の本社まで行っても良いです。

今度同じような修理依頼が有ったら、エブリイくんに積んで本社まで持って行って教えてもらおうかな?




修理ミシンをお預かりしての帰り道に昼飯用にこれを買って来ました。

 

一正蒲鉾のうな次郎。

見た目も味もウナギにそっくりな蒲鉾です(笑)

 

かば焼きのタレも山椒の粉も付いている。

レンジでチンしてご飯に乗せてタレと山椒かけたらうな丼です。

 

 

写真撮り忘れましたが裏側は海苔が貼ってあるのか?黒くてウナギの皮っぽい。

それで裏表の食感が違うのも本物の鰻っぽいです。

 

私はニョロニョロした鰻の見た目がヘビっぽくてちょっと苦手です。

なので積極的に鰻とかアナゴも食べたいとは思いません。

 

食ったら旨いとは思うのですが、嫌いでは無いけど好きではない。

 

なので、蒲鉾って分かっているうな次郎の方がむしろ好きです。

 

母と一切れずつ半分こで食べましたが、母は鰻だと信じて食べていました(笑)

 

あ、そうそう、鰻よりうな次郎が好きだし、蟹よりカニカマが好きです(笑)

口が貧乏性で助かります(爆)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆のフィルムの剥がし方

2024年07月07日 17時50分44秒 | せしお食堂

今日は7月7日で七夕ですな。

雨は降っていませんが、曇り空ですので織姫と牽牛は会えません(笑)

ま、でも、東北の七夕は8月7日ですからもう1回チャンスが有ります。

 

時々ですがパックの納豆のフィルムの剥がし方がネットで話題になりますな。

最近見たのは、パックの四隅の角っこの一つにフィルムごと箸で穴を開けて穴からフィルムだけを引き出す。っていうやり方でした。でも、取ったフィルムはどこに置くの?

 

以前観たのはフィルムの真ん中を持ってネジって剥がすってやり方でした。

でも剥がしたフィルムはどこに置くの?

 

パックの蓋に挟んで引き抜くってのも有ったけど、それも取ったフィルムはどこに置くの?

 

 

わたしはずっと前からやっているのですが、蓋を開けたら辛子とかタレを取り出してフィルムは開いた蓋の上にスライドして納豆のネバリを利用してそのまま蓋に貼り付けます。

 

付いている辛子とタレは普段は使わないのですが、たまに使う時は辛子を絞って辛子の袋は蓋とフィルムの間に挟みます。

タレの袋も同様に挟んで粘りを利用して蓋に貼り付けて置きます。

 

あとはご飯にかけて食べます。

 

かける時もタレと辛子の袋が落ちる事も無いし、手に納豆のネバネバが付くことも、タレや辛子が手に付くことも無いです。

 

あとはそのまま蓋を閉めて燃えるゴミに捨てるだけ。

ずっと前から自然にこのやり方で食べています。

このやり方が一番良いと思うのですが・・・

もっといい方法って有りますかな?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする