ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ロジクール トラックボールマウスM575SP

2025年02月12日 18時49分27秒 | パソコン

今朝起きて、窓から外を見ますと、エブリイ君の屋根に1ミリも雪が積もっていない!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

そういうのは何日ぶりでしょう?

なんとうれしいことか!

 

このまま春になってくれれば良いのだけど・・・

 

半月ほど前からトラックボールマウスを使っております。

 

パソコンを買った後に新調したBUFFALOの赤いマウスも悪くは無いのですが、何かこう、指先に伝わるクリック感が気持ち悪くて、指先がもぞもぞしていました。

段々慣れては来ていたのですが、トラックボールってのにも興味が湧いておりました。

安くは無いので「どうしようかな~?」って思っていたところにamazonタイムセールで、ずっと見ていた時より1000円以上も安くなったのでポチっとしてしまいました(;^_^A

 

んで、これが・・・

 

マウスは手を動かしますけど、トラックボールマウスは手を殆ど動かさず親指が仕事します。

 

マウスの時は働いていなかった親指ですから、なんか思うように動いてくれません(;^_^A

 

赤いマウスの時の人差し指と中指のもぞもぞ感が今度は親指!

「これは買わなきゃ良かったかな~?」って思いましたけど、我慢して使っていたら段々慣れてきました。

 

滅多にやりませんが画像編集の繊細な作業とかはまだ普通のマウスの方がやりやすいかもですが、ソリティアとかフリーセルとか、マイクロソフトのマウス練習用のゲームも、半月使ったらトラックボールでも普通にやれるようになりました。

 

なんでも練習を重ねることは大事ですね。

今はマウスもトラックボールも同じくらいに感覚で使えておりますが、もっと慣れたらトラックボールの方が楽になるかもしれませんな。

 

ずっと使っていくと、親指が今より器用になるかもしれません!(^^)!



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUFFALOのBluetoothマウス

2024年12月08日 15時52分29秒 | パソコン

朝からずーっと雪が降っています。

畑とか草むらには積もっていますが、道路とかアスファルトのところは白くなりませんな。

このくらいの雪で春まで過ぎればいいのですが・・・

 

amazonブラックフライデーでポチっとしたマウスが昨日届きました。

 

電池も入れず手に持った瞬間「あ、これ良い!」って思いました。

 

親指のおさまりが良くて、まったく力を入れなくても小指と親指でいい感じにホールドできます。

スクロールホイールの感度も良く、クリックするときの感触も良いですね。

 

以前、別のメーカーので買った似たような形のマウスは画面のポインターの動きが悪くて、マウスを持ち上げて動かしなおさないとダメってのもありましたが、これはdpiの切り替えも出来てマウスを持ち上げなくても画面の端から端までポインターを動かせます。

 

良いです。

 

Bluetoothマウスで1680円はお買い得でした。

 

Amazon.co.jp: バッファロー 5ボタン Bluetooth 5.0 Blue LED マウス レッド 戻る/進むボタン搭載 省電力 BSMBB305RD : パソコン・周辺機器

 

ただ、ブラックフライデーセール終了の昨日の朝見たら一瞬だけセール価格より数十円安くなっていました(;^_^A

 

amazonも「あ、やべ~!」って思ったのか?(笑)

今は1800円台に値上がりしていました。

 

オマケのマウスと古いのと並べてみるとわずかな差だけどこれが一番大きいですな。

コンパクトなのがもてはやされる世の中ですが、こういう道具は適正な大きさってあるのかも?

 

黒いのと白と赤いのと色は選べましたが、迷うことなく赤を選んで・・・

若いころだと迷わず黒を選んだと思うのですが、年とともに赤とか好きになっています。

画面で見た色はもっと原色の赤に見えましたが、届いたのは落ち着いたエンジ色と言いますか、冬眠しているセロー君のような赤で・・・

気に入りました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が痛い(>_<)原因

2024年12月03日 19時05分17秒 | パソコン

この頃なんだか右肩が痛くて・・・

還暦過ぎて五十肩なら若返った(笑)と喜んでいられません。

平らなところで躓いた時に・・・

 

ちょっと負傷しました。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

昨日ポスティングをしていた時に、平らなところで躓いた(;^_^A転びはしませんでしたが、とっさに人様の家の玄関引き戸にドンッ!と手をぶつけて擦り剝けた(ノД`)シクシク…...

goo blog

 

 

 

 

右肩もぶつけていたので、それの後遺症?もあるとは思います。

湿布を貼ったり数日前には腰が痛くて医者に行った時にもらったカロナールを飲んだりもしました。

 

もう一つ気になる原因が、買ってそろそろ一か月になる新しいパソコン。

 

 

HPのパソコン - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

午前中にちょこっと仕事して、その後は昨日届いた新しいパソコンのセットアップをしておりました。特に理由はなく、初めて買ったのが富士通おじさんの頃の98パソコンだった...

goo blog

 

 

 

 

それを自宅に持ってきて使うようになって1週間。

 

 

パソコンを入れ替えていました。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

今日も仕事の電話が鳴る気配がなく(。´-д-)月初に買って仕事場に置いて、ちょっとずつ設定をしていた新しいパソコンを自宅に持ってきました。同じWindows11でも、微妙...

goo blog

 

 

 

 

自宅だとブログ記事を書いたり色々と使う時間が増えます。

新しいパソコンは新機能に戸惑うこともありますが、調子はいいばっかりで何の問題もないのですが、オマケで付いてきたマウスが・・・

 

Bluetoothでつながって、薄くて持ち歩くにはいいのですが、これが意外と持ちにくくて手が疲れます。

肩が痛いのはもしかしてこのマウスのせいか?

 

そう思い、元の古いパソコンで使っていたコードレスマウスをつないで使い始めました。

ノートパソコンだからタッチパッドを使えば?って意見もあるのですが、マウスのほうがやっぱり私は使いやすいので・・・

大きさは古いののほうが小さいのですが厚みは古いほうが有って、形も掴みやすくて手が疲れません。

肩の痛みもだんだん治まってきています。

 

原因はマウスだった可能性も高いかな?

 

なので、amazonのブラックフライデーで安くなっていた,古いのと同じBUFFALOのちょっと大きめの掴みやすそうなマウスをポチっとしました。

 

これはどっちかっていうと必要なものというより欲しいものだったかも?

 

まぁ、ちょっとくらいは欲しいものも買ってもいいよね?(^_-)-☆

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを入れ替えていました。

2024年11月27日 19時02分20秒 | パソコン

今日も仕事の電話が鳴る気配がなく(。´-д-)

月初に買って仕事場に置いて、ちょっとずつ設定をしていた新しいパソコンを自宅に持ってきました。

 

同じWindows11でも、微妙に使い勝手が違いますし、そもそも古いのは無理やり11にアップデートしたパソコンなので、新しい正式な11パソコンに早く慣れなくては・・・

仕事場より自宅で使うことのほうが多いですから、やっぱり自宅に置いたほうが何かと都合がいいです。

 

入れ替えたことに母はもちろん、かみさんも気が付いていませんでしたが、息子はさすがです。

パット見ただけで気が付きました(;^_^A

 

油断ならん奴じゃ(笑)

 

昼飯に冷凍食品のから揚げのり弁等を買ってみました。

 

多分、新発売のお試し価格なのかな?税込みで213円です。

 

レンジで5分ぐらいだったかな?チンしたら出来上がり。

調理後の写真を撮り忘れましたが、なかなか美味かった。

 

ご飯も美味かったし、タレから揚げも大きくて美味かった。

それにしてもやっぱり、ご飯とおかずを同時にレンチンできて美味いってすごいですな。



おまけ

相も変わらず、自宅のパソコン前の椅子はキャロと取り合いです(;^_^A

コタツで寝るよりこの椅子の高さがキャロには快適なのですかな~?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPのパソコン

2024年11月08日 19時12分30秒 | パソコン

午前中にちょこっと仕事して、その後は昨日届いた新しいパソコンのセットアップをしておりました。

特に理由はなく、初めて買ったのが富士通おじさんの頃の98パソコンだったので、ずーっと富士通のパソコンを買っていたのですが・・・

17年の7月に買って、今も使っているのですが、電源を入れてから立ち上がるまで2~3分掛るのは当たり前で、あまりにも調子が悪くて。

保証期間中だからサポートに電話して、「本体を送って点検とか、遠隔操作でも良いから調子を見てくれ!」って言ったのですが、「それは有料になります。」って・・・

保証期間じゃないのか?って言っても、「保証期間でもそれは有料です。」って・・・

「もう良いわ!」と電話をぶち切って「何が富士通だ!不実パソコンじゃないか!不誠実パソコンじゃ!もう二度と富士通のパソコンは買わない!」と誓いを守り(笑)

色々調べてこの度は10月いっぱい決算セールをやっていたHPのパソコンを買いました。

まぁ、不実パソコンのおかげでメモリーの増設の仕方とか、ハードディスクをSSDに交換する方法とか色々と勉強しましたので、そういう意味では不誠実パソコンに感謝です。

 

決算セールで6万円代でも良さげなのが有ったのですが、安くて性能が劣るのは近々出るであろうWindows12にアップグレードできないと困るので、そこそこ性能が良くバカ高くないのを選びました。

 

 

開封の義

初めて買った不実のパソコンの箱はもっとデカかった様に思います。

 

中身は当然ですがパソコン本体と電源アダプターとコードと、おまけのマウス。

 

買ったのはちょっとかっこいいHPのパビリオンプラスです。

 

キーボードが無い!って思いましたが、これは保護シートです。(笑)

 

自宅のWi-Fiに繋いで・・・

 

Microsoftにログインしたら、不誠実パソコンのバックアップからそのまま設定を引き継いでくれます。

 

このまま使っても良いのですが、私の場合はGoogleChromeを既定のアプリで使っていますので、GoogleChromeとGoogleドライブをダウンロードして設定しました。

 

口コミでは「本体以外ぺら紙1枚入っていない!」って書いている人が居ましたけど・・・

保証書とすごく簡単なマニュアルが入っていましたよ。

殆ど見なかったけど(;^_^A

 

最初はデスクトップにはゴミ箱とEdgeしか無かったのですが、GoogleChromeと普段使うフォルダのショートカットを作りました。

 

office無しモデルを買いましたので、Web版の無料officeか、Googleのこれも無料で使えるWord代わりのドキュメント、Excel代わりのスプレッドシートで間に合うかを検証して行こうと思います。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする