バイクを買ってもうじき2か月経ちますが中々乗る時間が無くて、近場を一回りとか何度かしてましたが、今日はぐるっと3時間ほど・・・
100㌔くらい走ってきました。
前々から仕事で通る時に気に成ってた道が有りまして・・・

入り口はこんな感じ・・・

Googleストリートビューで見るとこんな道。
この道はどこに続いているんだろう?って思ってた。
Googleマップで見ればどこに通じているかはわかるのですが(笑)

Googleにも載っていない三十三観音と子安観音見てみたい!
この道の入り口まで家から大体33㌔で1時間ぐらい掛かりましたけど・・・
結論から言いますと、案内板が大雑把でどっちの観音様も拝めませんでした(;^_^A
砂利道の結構藪に成ってる先に三十三観音有るのかな?ってとこまで行きました。
「セローくんなら行ける!」のですが、まだ私のライディングテクニックでは心許無いので引き返しました。

道幅狭いけど全線舗装の走りやすい林道ですが、頂上付近にある観光わらび園が今真っ盛り?
意外なほど対向車が多くて何度か冷っとしましたな。
入り口は南陽市萩で出口は上山市狸森。

入ってみたい枝道もいっぱい有りましたが、今日の所は大きめの林道抜けて帰りは国道13号線で帰って来ました。
ところで・・・
まだちゃんと紹介していなかったと思うのですが・・・
私のバイクは2012年モデルのヤマハのSEROW(セロー)ってバイクです。

12年ぶりの6台目?スパーカブも入れたら7台目のバイクです。
本当はグリーンのモデルが欲しいって思っていたのですがね・・・

赤も悪くない!って自分に言い聞かせて(笑)
あ、SEROWってバイクは35年の歴史が有るのですが、去年の夏で生産終了に成ってファイナルエディションが売り出されてたのですが、ファイナルの赤は原色?の真っ赤で、個人的にちょっと・・・
と思っていましたが私のセローくんの赤はメタリックのマルーンですので、この色なら良いです。
中古ですので傷も有りますが・・・

「傷もデザインの一つ。」って誰かが言ってましたな。
GooバイクのHPで何度も観て、近くのバイク屋さんですので行って現車も見て・・・
HP観るたびに「売れちゃってないか?」って心配しつつ・・・
こいつは私の相棒に成るの待ってたんだなと確信して決めました。
最初に乗ったバイクがスズキで二台目がホンダ、そのあとスズキのってホンダ、ホンダ・・・

ヤマハのバイクは初めてですが、良いバイクですな。
12年ぶりのバイクのセローくんは・・・
多分私の最後のバイクです。