ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ハッピーミシン製造株式会社 創業の地

2025年01月24日 18時36分42秒 | 美心屋日記

今日は午後から片道1時間半の、元山形支店のお客様のところに行ってきました。

電話の内容で糸掛けが上手くいっていないのだと分かりましたが、なかなか伝わらないので行ってきました。

 

お客様のミシンはジャノメのシェーネⅡ

 

良いミシンなのですが、天秤のところがカバーされているので上手く上糸が天秤に掛からなかったり、外れても気が付かないことが有るミシンです。

お客様のもやっぱり天秤から糸が外れていただけでした。

 

それだけでは御代もいただきにくいので(;^_^A

注油して針板を外して掃除して、下糸がちょっと強かったので調整して帰ってきました。

 

帰り道でスーパーヤマザワの看板が見えて、「あれ?ここはもしかして?」

 

ずっと前にグーグルマップを見ていてたまたま見つけて一度行ってみたいと思っていたところです。

 

まぁ、この石碑が立っているだけなのですが(;^_^A

ハッピーミシン、今のハッピージャパンは山形創業で今も山形に本社があるミシンメーカーですから、山形のミシン屋としては一度は行ってみておきたかった。

 

もしも、万が一ジャノメがつぶれたら(笑)

ハッピーミシンを売らせてもらおうと思います└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘



おまけ

今日の昼は予定通りそば飯を作りました。

 

 

出掛ける時に冷蔵庫を見て、キャベツは千切りキャベツを買ってきて入れようと考えていました。

さっと混ぜるだけでほぼ生のキャベツで・・・と考えていたのですが、思ったより残りご飯が少なくて、これは母と半分で食べたらまた午後から腹ペコになる・・・

 

そう思って全部入れてよく炒めました。

肉の代わりに竹輪と千切りキャベツをたっぷり。

 

これがなかなか美味かった。

量もキャベツでカサ増しされて丁度よかったわ~♪




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告はじめます

2025年01月20日 19時02分59秒 | 美心屋日記

仕事が無かったら確定申告のまとめをそろそろ始めようと、朝のうちに仕事場の石油ストーブに火を点けて部屋を暖めておりました。

 

そろそろ良いかな〜?と、ヤカンに水を入れて持って行こうと思ったら、直営のころから何度か修理に行っている看板屋さんから工業用ミシンの修理依頼が入りました。

 

糸掛けが悪いだけだろう?と思って行ったのですが、釜に糸を噛ませて動かなくなっていました(;^_^A

釜分解はしたくないな〜と思ったのですが、やっぱり分解しないと食った糸くずが取れません。

釜を外したかったのですが、外れなくて付けたままで釜分解してやっと外すことが出来ました(。´-д-)

 

すぐに直ると思って行ったのに、結局1時間ぐらい掛かってしまいました。

母の昼食を準備してから来ればよかったのですが、遅い昼食でコンビニおにぎりでも良かったのですが、今日は味まんを買って帰りました。

私は味まんだけでは足りないので、カップ麺も食べました。



ストーブを消して仕事に行ってきましたが、午後からは気温が上がって仕事場も暖かです。

いや、ストーブは点けましたけど、暖まるまで待っていなくても大丈夫でした。

 

去年まではパソコンで付けていた帳簿を印刷してから青色申告ソフトに入力していましたが、今年はパソコン2台使って画面を見ながら入力しています。

 

この方が紙に印刷するよりエコでしょうか?

電気代が掛かるからそうでもないのか?(;^_^A

去年は19日からやっていました。

意識していないけど、大体毎年同じようにしちゃうのですな。

パソコン2台並べて使うって、仕事できる人みたい♪(笑)





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキしていた話!(^^)!

2024年12月19日 18時58分14秒 | 美心屋日記

一昨日のドキドキしていた話ですが・・・

長いことミシン屋ブログをやってきて、直接のお客様だけじゃなくブログを通してお仕事させていただいたことが何度もあります。

ブログの友達にミシンを買っていただいたことありますし、郵送で修理させていただいたこともあります。

 

ブログの友達ではないですが、ミシンの情報を検索していて、たまたま私のブログに立ち寄っていただいたご縁で修理をさせていただいたことありますし、ミシンを購入していただいたことも何度かあります。

会ったこともない、顔を見たこともない私などを信用していただいて、とってもありがたいことで深く感謝しております。

 

この度も、たまたまこのブログにたどり着いたお客様で、「セシオ14000が欲しい。」と日曜日にコメントをいただきました。

お客様はメルカリでの購入も考えておられたそうですが、今一つ信用が出来ないということで私に声をかけてくださいました。

 

そこからメールで何度かやり取りをしまして、購入を決めていただいたのですが、本社に在庫があるかわかりません。

セシオ14000はすでに製造販売を終了していて、本社在庫限りの販売となっていました。

 

すぐに本社に電話を入れたのですがすでに夕方6時半・・・

もう帰っちゃって誰もいません(;^_^A

 

まぁ、残っているだろう?とは思いつつも無かったらお話は終わりです。

朝が来るのをドキドキしながら待っていました。

 

本社の営業開始時間にすぐに電話して在庫の確認をしましたら「ちょっと待ってください。」って・・・

即答で「あぁ、ありますよ。」って言うだろうと思っていたのに、待たせます・・・

いつもよりなんだか長く待たされます・・・

 

「え?無いの?」とドキドキしていました。

 

待つこと数分で「ありますよ。」ってことで「1台キープ!」をお願いしお客様に連絡を入れました。

 

ネットバンクからすぐにお客様は送金してくださったのですが、私の口座に着金しません(;^_^A

 

送金した証拠にスクリーンショットを送っていただいたから、間違いなくお客様は送金してくださった。

 

だけど着金しない(;^_^A

 

同じ銀行同士だとすぐに着金するのだけど、他行間だと時間が係ることもあると・・・

 

でも、30分経っても着金しない(;^_^A アセアセ・・・

 

お客様は少しでも早くミシンが欲しい事情もおありのようでしたし、やり取りを通じて信用できる方だと判断しましたので、午後に発注するとお届けが1日遅くなります。

なので急いで本社に発注をしました。

 

ネットバンクで他行に送金した場合の着金は?と検索してみたり・・・

「1時間ぐらいで着金する。。」って書いてあるのに11時になっても来ません。

 

12時過ぎても来ません・・・

 

何かどこかで問題があったのか?

この間ず~~~っとドキドキしていました(;^_^A

 

お客様から頂いたスクショには17日振込予定日と書いてあります。

「早く着金しますように(-人-〃)祈」と神棚に手を合わせてから、祈るようにスマホの銀行アプリを開きますが「・・・まだ来ない。」




なんでこんなに時間がかかるの?と思いつつ・・・

 

普通に銀行窓口が閉まる午後3時・・・

 

スマホのアプリを開いたら・・・・

「来た~~~~~っ!」

 

無事に着金しておりまして、ホッとしつつ、お客様にも連絡をいたしました。

 

 

本日「無事にミシンが届いた。」とお客様から連絡がありました。

ブログに書くことを許可していただきましたので、こうやって書いております。

 

トップの写真はお客様から送っていただいたセシオ14000の写真です。

 

この度はお買い上げ誠にありがとうございました。

片道ノンストップで行っても20時間かかりますので(;^_^Aアフターサービスには伺えませんが、電話やメールでサポートいたしますのでよろしくお願いいたします。





コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度のREIKOミシン

2024年12月07日 17時27分19秒 | 美心屋日記

朝起きたら、うっすらと初雪が降っておりました・・・

来なくていいのに冬将軍(ノ`´)ノミ┻┻うりゃ!

まぁでも、週間予報を見る限りでは、降っては消え、降っては消えで除雪機を使わなきゃいけないような大雪はまだ心配なさそうですな。

 

今日もカレンダー配りに歩いておりましたら、男性の方からミシン修理の依頼が入りました。大体のご住所と足踏みミシンってことで、すぐに「あぁ、あの・・・」って思い当たりましたが、今はそのご住所にミシンは無く、施設のほうに有るということでそちらの施設に伺いました。

電話を下さったのはお客様の息子さんでした。

 

 

再びのREIKOミシン - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

「5年くらい前に診て貰ったんだけど、また診て欲しい。」と修理依頼が有りました。私も5~6年前だったかな?と思いましたけど、8年前でしたな。昔はいろんなメーカーがこのH...

goo blog

 

 

お客様は私の名刺を大事にしまっておいて下さって、「ミシンの調子が悪いから、この人を呼んでくれ!」と息子さんに言われたのだそうです。

 

なんかうれしいです!(^^)!

 

ミシンの不調は油切れと足踏みベルトが伸びてスリップしていたからでした。

ベルトを詰めて各部に注油したら整備は完了です。

お客様は数年前に脳梗塞を発症されて施設に入ったのだそうですが、「リハビリになるだろうから・・・」と、ミシンを持ち込むのを提案したのは施設側の方だったそうです。

 

ポータブルの電動ミシンならともかく、足踏みミシンを持ち込むように提案してくれるなんて、素晴らしい施設だなと思いました。

 

整備を終えて試し縫いをしていると「そうそう、この音この音、この音がしないとちゃんと縫えないんだよ。」って・・・

 

頑張ってリハビリして、ミシンと一緒に家に帰ってくださいね!(^^)!



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお言葉

2024年08月06日 19時30分18秒 | 美心屋日記

今日は午前中からポスティングに歩いて来ました。

スーパーの駐車場の端っこの方に、僅かにあった木陰にエブリイくんを止めました。

暑いので、続けて歩けるのは1時間くらいが限界ですな(;^_^A

 

たまたま家の前にいた奥様に声を掛けましたら、「太田町のミシン屋さんだべ?ミシン仲間の人が直してもらったって言ってたよ。米沢のミシン屋さん他に無いから頑張ってな~♪」と言って貰えました(#^^#)

 

とっても嬉しゅうございました。

いや、仕事にはならなかったのですが、とにかくうれしかった。!(^^)!

あとは、仕事が入ってくればいう事なしです。

 

お昼は乾麺のうどんを茹でて冷やし納豆うどんをいただきました。

 

今日はネギも自分で刻みました。

美味かったです。

茹でるの暑いですから、乾麺より冷凍うどんをチンして作った方が良いかな~?



おまけ

エブリイくんに電圧計を付けました。

 

と、言ってもシガーソケットに刺しただけですが・・・

 

エブリイくん最大の弱点はバッテリーの搭載場所です。

エブリイくんのバッテリーは荷室の真ん中辺りにフロアマットを剥がして蓋を開けないとバッテリーにアクセスできません。

まだ新車だから心配は無いのですが、万が一バッテリーが上がった時は荷物を全部下ろして、フロアマットをめくって蓋を開けないとバッテリー交換もブースターケーブル繋いでバッテリーチャージも出来ません。

 

2~3年乗ってバッテリーが弱ってきてやばいかな~?って時には上がる前に交換しちゃう目安になります。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする