ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

キャロの新しいエサ皿

2025年01月28日 18時49分12秒 | キャロの部屋

午前中に1件、ミシンの修理に行った帰り道に、ペットショップに寄ってキャロのエサ皿を買ってきました。

 

カリカリと水用は5年前に買ったので間に合っていますが・・・

 

キャロに早めのお年玉。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

午前中に仕事場の大掃除して・・・と言っても、殆ど人がいない部屋で、散らかっては居ても汚れていないので、片付けて掃除機掛けて終わりにしました。ちょっと買い物に出た...

goo blog

 

 

 

 

これはカルカンとかのウエット食用です。

今までは普通の人が使う小皿をそのまんま(;^_^A

 

高くした方が吐き戻しが減るだろうと思って、何年か前にローソンのオマケで貰ったリラックママグカップに小皿を乗せて使っていました。

まぁ、そのままでも良かったのですけど、食う時の勢いでカタカタ、カタカタうるさいので、1980円もしたけど買いました。



私のごはん茶碗は500円くらいなのに(´;ω;`)ウゥゥ

 

高いけどしゃーないな~と思いつつ、帰り道にニトリに寄ったのですが・・・

似たようなのを880円で売ってたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ペットショップに戻って返品しようか?とも思ったけど、騙されたわけでもないので大人げないし・・・

 

まぁ、陶器製だからそのうちかみさんが割るでしょうから(笑)

その時はニトリで買います。

 

夕方早速使ってカルカンを食べましたが、吐き戻しはしなかったな~



 

おまけ

 

午後からは確定申告のまとめで、青色申告ソフトにデータを入力しておりました。

あらかた出来上がったのですが、ちょっとだけ解らないところが有って税務署に行って聞いてきました。

 

ソフトの使い方の問題なので税務署でも解らないとは思ったのですが、「ここのデータがこっちに反映されていないのは変ですよね?」って聞いたらその通りで・・・

ソフトのサポート電話はフリーダイヤルじゃないし繋がらないから掛けても仕方がないし、チャットで聞いても頓珍漢な答えしか返らないし・・・

 

まぁ、でも、色々と考えてやっているうちにわかりました。

「うん、これでOK!」

 

って、ことでまとめは終わりました。

あとは国税庁のホームページから、諸々の控除のデータを入れて送信するだけで終わりじゃ~!

あ、でもまだ、かみさんの源泉徴収票が来てない!

ったく、毎年遅いんだから!あの職場!!!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルカンとゲ〇(;^_^A

2025年01月27日 19時11分21秒 | キャロの部屋

正月に膀胱炎になったキャロですが、医者に中々連れていけない間に色々と、今更ですが勉強しました。

猫は元々水はあまり飲まない生き物だと、膀胱炎とか腎臓ケアの療法食は塩分が多めでしょっぱいから水をよく飲むようになると・・・

外にいる猫はネズミとか小鳥とか捕まえて食って、そこからも水分を得ているのだと・・・

 

キャロは基本の食はユリナリのカリカリですが、朝晩1本ずつ下部尿路配慮のちゅーるを食っています。

 

基本はカリカリでいいのですが、ウエットフードも食べさせた方が良いと・・・

ウエットフードからも水分を取ることになるのだと・・・

なるほど〜と思いまして、カルカンのパウチも最近はあげるようにしています。

 

やっぱりうまいのでしょうね。

欲しがるしよく食べるので、最近は少し太ってきたような気がします。

喜んで食うのは良いのですが、ガツガツ食いすぎるのでしょうか?

 

食った後に吐く確率が高くて困ります。

 

カルカンを上げる前も吐くことは多い猫なのですが、カルカン食べるとぐんと吐く確率が上がる(;^_^A

エサ皿を高くしてみたりしていますが、やっぱり吐いちゃう。

まぁ、吐いたら拭いて布の上なら洗えばいいのですが、今朝はパソコンのキーボードに吐かれました(´;ω;`)ウゥゥ

 

パソコンに吐かれなかったのは不幸中の幸いですが、キーボードのど真ん中にゲ〇と水分が( ノД`)シクシク…

 

大まかに取り除けてもキーの隙間にゲ〇が入り込んでいます(;^_^A

ダメもとで水でジャージャーと洗い流しました。五年使っていますから、ゲ〇と一緒に長年の間に入り込んだ埃も出てきました。

 

よく振って水気を切っても中の水は全部は抜けないし、全部が蒸発するのはいつのことか・・・

なのでバラシてティッシュで水気取りして半日放置しておいたら全部乾いたようです。

乾くまでに検索してみたらamazonで同じようなの3,000円くらいで買えますから、買い換えても良かったけど、組み立てなおして使っていますが、どうやら完璧に直ったようです。

ノートパソコンを開いたままで電源だけ切っておくことも有りましたけど、ちゃんと畳んでタオルとか掛けておきます。

キーボードもゲ〇被害にあわないようにしまっておかなくては!└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物病院に行ってきました。

2025年01月05日 16時07分00秒 | キャロの部屋

いまだにgooブログgooトップへの接続はスマホのテザリングを使わないと出来ない状況で、ここ三日間変化が無いです。

 

これはもうあれだな、本当はお正月休みだったエンジニアの方が緊急で呼び出されて対処して、ある程度までは回復できたけど全部は無理で「ここまではやったから、あと続きは休み明けからやるからもう休ませて~!」って休んでいるのだと思います。

 

休み明けから頑張って完全に復旧させてください。

 

元日から具合の悪くなったキャロを、昨日やっと動物病院に連れていくことが出来ました。

かかりつけ医院は電話予約は出来なくて、直接行って診察券を出してこないと受付してくれなかったのですが、HPを観ていたらLINEで友達登録をすると受付ができて、待ち人数の確認ができ、間近になるとそろそろ来てくださいって通知が来るようになっていました。

慌てて友達登録して受付したのですがすでに20番目・・・

 

こりゃ〜診てもらえるのは早くても夕方4時ごろか?

そう思っていたらお昼ごろにピンコーンと鳴りまして「ただいまから手術のため診察は再開は16時ごろからになります。」と・・・

これは6時過ぎるな〜と思いました。

 

結局病院に行ったのは6時半ごろで、診察の結果はやっぱり「膀胱炎です。」って事で、注射を2本打ってもらって一週間分の抗生剤を貰って帰ってきました。

結石で手術・・・って事にならなくて本当に良かった。

 

まぁ、年明けましたから数え年で19歳の高齢猫ですから手術は出来ないでしょうけど・・・

看護師さんに「キャロちゃん、若いね〜19には見えないね〜」と言われていました。

「その分、私が老けています。」っつったら噴き出していましたけど(笑)

 

昨夜は夜鳴きもせず、朝までぐっすり・・・

というか、夜鳴きも膀胱炎の症状を訴えていたのかもしれません。

でも、猫にしては水はよく飲むし、「水がないよ!」って起こされたことも何度もあるし、シッコも勢いよくジョジョ~~としていましたので、まさか膀胱炎とは思いませんでした。

正直言って夜鳴きは年取ってボケが始まったのか?って思っていました。

まぁ、なんにせよ大事にならなくてよかったし、緊急処置?でしたが人間用の腎仙散が意外と効いてキャロの辛いのを抑えられてよかったです。

 

ん~~~、今も試したけどまだブログには繋がりません。

やっぱりエンジニアの方は休んでいるのでしょう。

早くみんなのブログに遊びに行きたいです!(^^)!



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロ膀胱炎再発

2025年01月02日 18時50分00秒 | キャロの部屋

gooのシステム障害はいつ直るのか?

このまま今日中に復旧してくれないと、私のブログの連続更新が途絶えてしまう(;^_^A

なので下書きだけ先に書いておきます。

復旧してから1月2日に記事投稿させていただきます。

 

昨日の昼頃からキャロの鳴き声がかなり激しくなりました。

どうやら膀胱炎が再発したようです。

すぐに病院に連れて行きたかったのですが、元日に開いている動物病院はありません。

 

都会とかなら動物の救急病院もあるかもですが米沢にはありません。

ペット餌を置いているホームセンターはあっても薬までは置いていない・・・

ペットアゴーってペットショップなら薬を置いているか?と思いましたが、そこも元日は休んでいます。

人間のドラッグストアも開いていませんでしたが、24時間営業のセイムスが開いておりました。

 

人間の薬を猫に飲ませていいものか?とは思いましたが、ネット検索したら人間の薬も動物の薬も同じだと書かれているところもあり、極々少量なら飲ませても大丈夫だろう?と判断しました。

腎仙散という人間用の膀胱炎の漢方薬を買ってきて、ほんの少量を水に溶かしてシリンジで飲ませました。

どうやらちゃんと薬が効いたようで、ほどなく落ち着いてきました。

 

粗相してしまうのでオムツをしていましたが、今はオムツ無しでも大丈夫です。

amazonでウロアクトシロップを注文して明日には届きますので、明日からはそれを飲ませます。

残った腎仙散はかみさんが膀胱炎になった時に飲むそうです(笑)

 

なんだか元日からの大ピンチでしたが、どうやら無事に乗り越えられたようです。

 

さて、gooブログの大ピンチは?

いつ乗り越えられるのでしょう?

早く復旧してほしいですな。

 

1月2日18時50分


※1月3日20時7分追記

キャロはほぼ膀胱炎は治まったようです。

amazonで買った薬が昼に届いてすぐに飲ませました。

gooの不具合はまだ続いており、Wi-Fiではパソコンからはつながらないので、スマホのテザリングで繋いでパソコン投稿しました。

正常に戻るにはもう少し時間が係るのかな?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロの夜鳴き再び・・・

2024年12月09日 18時59分45秒 | キャロの部屋

キャロの夜鳴きが酷くなったと以前書きましたが・・・

 

 

老いを感じてきました。 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

2006年の9月20日に我が家に来たキャロ。屁が臭かったキャロ(笑)いつ生まれたかは分かりませんが、多分6月ぐらいの生まれで今年で18歳になります。人間の年に換算すると88...

goo blog

 

 

 

 

春になって散歩に出れるようになってからは治まっていたような気がしていたのですが・・・

最近の雨とか雪で散歩が出来なくて、また酷くなってきました。(。´-д-)

昼間はおとなしくて、「散歩に行く!」って主張して玄関を開けてやると雨やら雪やらが降っているのを見てあきらめたり・・・

「でも行ぐっ!」って飛び出して行ってもすぐに帰ってきたり・・・

 

あとはおとなしく寝ているのですが、夜になってみんなが寝ると騒ぐ(。´-д-)

 

大体は私の掛布団の上で引っ付いて寝るのですが、はたと起き上がり「にゃごおぉぉぉ~~~!」と叫びながら居間に駆け下りて行って、誰もいない暗い部屋で鳴き叫んでいます。

 

「んにゃごおぉぉぉ~~~~ん!」と叫びながら寝室に駆け戻ってきて、黙って定位置に戻ればいいものを、ベットの下から・・・

 

 

「とうしゃ~~~ん!とうしゃ~~~~~ん!そこ行って良い?」と、でかい声で聴いてきます。

「来ていいよ。」の合図に布団をトントンするとジャンプしてきて「ありがとう~」って言っているのだろうか?私の耳に口を近づけてでかい声で鳴きます(;^_^A

 

夜中だけでなく普段でもなんだか鳴き声がでかくなったような気がしますが・・・

耳が遠くなったお年寄りがでかい声で話すようになるのと同じなのかな?

 

定位置に戻っておとなしく寝てくれればいいのですが、またしばらくすると「んにゃごおぉぉぉ~~~~ん!」と叫びながら階下に駆け下りて行って誰もいない居間で何か鳴き叫んでいます(。´-д-)

 

そのうち「んごっ、んごっ、んごっ、んっごぉっ!・・・ぺしゅわぁぁ~~~!」とゲ〇吐いた音が(;^_^A

まぁ、いいや、朝起きてから片付けたらいいべ・・・と、聞こえなかったことにして寝ていますが・・・

 

「どうしゃ~~~ん!とうしゃ~~~~ん!ゲ〇はいた~~~っ!」って階段を駆け上がってきます。

 

「ゲ〇どうする~~~?」「ゲ〇どうする~~~っ!」とまた耳元で叫びます(;^_^A

 

キャロが普通に散歩できる季節になれば夜鳴きは少し収まるのですが・・・

 

冬は始まったばかりです。(;^_^A



早く春来ないかな〜?(#^.^#)



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする