案外まだ書ける?
2005年12月11日
確か今は仕事場にしている隣の家から、今の自宅に引っ越して引っ越し作業が大体終わって「やれやれ・・・」と思いつつ、隣の家に居た時から「ブログと言うものをやって見ようか?」と思っていたのを・・・
落ち着いた所で「えいやっ!」っと始めたのがその日でした。
当時のYahoo!ブログはまだまだベータ版で不具合だらけで投稿失敗が良くあったっけ。
んでも、ブログの中でいろんな人と出会いが有って、とにかくブログが楽しくてしょうがなく成りましたな。
誰かが作ったブログ上で遊べるゲームも面白かったし、外出先でもコメントのチェックが出来ないか?って・・・
当時はスマホは無かったし、ガラケーでコメントチェックが出来るアプリを作った人が居て、それ使わせて貰ってコメントチェックしてたっけな~
ガラケーで見るブログは重くてしょうがなかったけど、それでも見ないではいられなかったっけ。
昔はSNSとは言って無かったけどその楽しさを私に教えてくれたのはYahoo!ブログでしたな。
終了が中止に成らないか?と淡い期待を持ってはいましたが、どうやらならないようですな・・・
んでも、ブログの楽しさを忘れることは出来ませんので・・・
いつか止める日は来るかもしれませんが、まだしばらくはgooブログで続けて行きたいと思います。
Yahoo!ブログのデータはパソコンに保存しましたので、このブログそのものは引っ越しませんが・・・
まぁ、気が変わって保存用にどこかに引っ越すかもしれませんけど・・・
今後の更新はgooブログで続けて行きます⇒私のgooブログ
よろしかったら遊びに来てくださいね。
まだまだなんだか言いたいことは有るのですが・・・
言葉足らずでお名残り惜しくは思いますが・・・
14年9か月ほどの私のYahoo!ブログはこれで終了に下糸・・・
じゃない、したいと思います。
長い間、ありがとうございました。
令和元年8月29日大安吉日
せしお
確か今は仕事場にしている隣の家から、今の自宅に引っ越して引っ越し作業が大体終わって「やれやれ・・・」と思いつつ、隣の家に居た時から「ブログと言うものをやって見ようか?」と思っていたのを・・・
落ち着いた所で「えいやっ!」っと始めたのがその日でした。
当時のYahoo!ブログはまだまだベータ版で不具合だらけで投稿失敗が良くあったっけ。
んでも、ブログの中でいろんな人と出会いが有って、とにかくブログが楽しくてしょうがなく成りましたな。
誰かが作ったブログ上で遊べるゲームも面白かったし、外出先でもコメントのチェックが出来ないか?って・・・
当時はスマホは無かったし、ガラケーでコメントチェックが出来るアプリを作った人が居て、それ使わせて貰ってコメントチェックしてたっけな~
ガラケーで見るブログは重くてしょうがなかったけど、それでも見ないではいられなかったっけ。
昔はSNSとは言って無かったけどその楽しさを私に教えてくれたのはYahoo!ブログでしたな。
終了が中止に成らないか?と淡い期待を持ってはいましたが、どうやらならないようですな・・・
んでも、ブログの楽しさを忘れることは出来ませんので・・・
いつか止める日は来るかもしれませんが、まだしばらくはgooブログで続けて行きたいと思います。
Yahoo!ブログのデータはパソコンに保存しましたので、このブログそのものは引っ越しませんが・・・
まぁ、気が変わって保存用にどこかに引っ越すかもしれませんけど・・・
今後の更新はgooブログで続けて行きます⇒私のgooブログ
よろしかったら遊びに来てくださいね。
まだまだなんだか言いたいことは有るのですが・・・
言葉足らずでお名残り惜しくは思いますが・・・
14年9か月ほどの私のYahoo!ブログはこれで終了に下糸・・・
じゃない、したいと思います。
長い間、ありがとうございました。
令和元年8月29日大安吉日
せしお
わ~おぅ!
気が付けば今月は1回しか更新していませんでしたな。
はてなブログへの引っ越しは何時に成ったら出来るのじゃ?
このまま引っ越せないままYahoo!終了?と思ったら今日から出来るように成った様ですな。
まぁ、もう引っ越しをする気は無いのですが、気が向いたらやってみるかも?です。
メールで献血バスの案内が来ていたのし、暇だったから献血に行ってきました。
今回で18回目の献血です。
もう慣れちゃってて受付も早ければ採血の時間も早い早い(笑)あっという間に終わって来ました。
今回もらった記念品は赤十字からはマジカの洗剤。
香りも家で使っているのと同じだから助かります。
市からは障碍者施設の作業で作ってるものの中から色々と選べました。
息子が行ってる就労支援事業所系列の所の商品も有りましたけど、別の施設で作っている粉せっけんを貰ってきました。
洗濯にも使えますが、車を洗うのにこれが良いのです。
市販の洗車用洗剤よりずっと綺麗に汚れが落ちます。
はてさて・・・
Yahoo!ブログもあとひと月で記事投稿もコメントも出来なく成ります。
何時を最後の投稿にするか?覚悟決めないとな~
気が付けば今月は1回しか更新していませんでしたな。
はてなブログへの引っ越しは何時に成ったら出来るのじゃ?
このまま引っ越せないままYahoo!終了?と思ったら今日から出来るように成った様ですな。
まぁ、もう引っ越しをする気は無いのですが、気が向いたらやってみるかも?です。
メールで献血バスの案内が来ていたのし、暇だったから献血に行ってきました。
今回で18回目の献血です。
もう慣れちゃってて受付も早ければ採血の時間も早い早い(笑)あっという間に終わって来ました。
今回もらった記念品は赤十字からはマジカの洗剤。
香りも家で使っているのと同じだから助かります。
市からは障碍者施設の作業で作ってるものの中から色々と選べました。
息子が行ってる就労支援事業所系列の所の商品も有りましたけど、別の施設で作っている粉せっけんを貰ってきました。
洗濯にも使えますが、車を洗うのにこれが良いのです。
市販の洗車用洗剤よりずっと綺麗に汚れが落ちます。
はてさて・・・
Yahoo!ブログもあとひと月で記事投稿もコメントも出来なく成ります。
何時を最後の投稿にするか?覚悟決めないとな~
一週間ぶりの投稿です。
まずは九州地方をはじめ大雨の被害にあわれている方々にお見舞い申し上げます。
早く雨が上がって日常の生活に戻られることをお祈りいたします。
二月末の突然のYahoo!ブログの終了の発表から早いもので4ヶ月が経ちましたな。
私はgooブログに新規開設して100日が経ちました。
Yahoo!は休み休みで6月は8回しか更新しませんでしたが、gooでは今の所は休むこと無く、Yahoo!の2006年11月18日からの通算連続ブログ更新は続いております。
Yahoo!ブログの引っ越し機能は、6月4日からリリースされて正常に働いているようですね。
私は引っ越し機能もちゃんと働くか?と疑ったし、そもそも記事は移行できてもコメントが移せないって事だったので、引っ越し以前に手作業でパソコンへの保存に決めました。
書庫毎に保存してきました。
殆どの書庫は3月のうちに終わっていたのですが、一番記事数が多い日記書庫・・・
5記事ずつのが536有りましたけど、本日ようやっと全部の保存が終わりました。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
あとは、最後まで書庫に8月末までに何個の記事を書くか?ですな。
投稿もコメも出来なく成る9月に入ってから「最後まで」書庫を保存したら終わりです。
保存しながら過去記事読んじゃったりしてましたが、意外と私は腰が痛かったり腹が痛かったりしていたな~と思いました。
何か今の方が健康じゃないかな?(笑)
ブログも書いたのに投稿したら消えたとか、写真が上手く入らなかったり、写真の入れ方も今みたいに簡単じゃ無かったんだよな~ [[attached( )]] とか文法使って入れてましたな。
もうすっかりやり方忘れています。
記念すべき私の第1回目のブログ記事(笑)
翌日にはなんだか不具合で書いた記事がアップ出来なかった。
そういえばこの頃、2005年のYahoo!ブログはベータ版だったはずですが、何時からベータ版で無くなってたんだろう?
14年半ブログを始めたことに伴って色々と使ったYahoo!のサービス有りましたけど、便利だったのに止められて困ったっての有りますな。
ブログ保存しながら記事を遡れば遡るほどリンク切れしてて穴あき記事が出てくる。
大体はYahoo!動画のですが・・・
まぁ、他にも有るけど言っても仕方ないし・・・
一時期重宝して使ってたYahoo!BOXもまたいつ「や~めた!」って言われると困るので怖くて使えませんな。
とりあえず・・・
ブログ終了に伴う大仕事が一つ終わりました。
まずは九州地方をはじめ大雨の被害にあわれている方々にお見舞い申し上げます。
早く雨が上がって日常の生活に戻られることをお祈りいたします。
二月末の突然のYahoo!ブログの終了の発表から早いもので4ヶ月が経ちましたな。
私はgooブログに新規開設して100日が経ちました。
Yahoo!は休み休みで6月は8回しか更新しませんでしたが、gooでは今の所は休むこと無く、Yahoo!の2006年11月18日からの通算連続ブログ更新は続いております。
Yahoo!ブログの引っ越し機能は、6月4日からリリースされて正常に働いているようですね。
私は引っ越し機能もちゃんと働くか?と疑ったし、そもそも記事は移行できてもコメントが移せないって事だったので、引っ越し以前に手作業でパソコンへの保存に決めました。
書庫毎に保存してきました。
殆どの書庫は3月のうちに終わっていたのですが、一番記事数が多い日記書庫・・・
5記事ずつのが536有りましたけど、本日ようやっと全部の保存が終わりました。
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
あとは、最後まで書庫に8月末までに何個の記事を書くか?ですな。
投稿もコメも出来なく成る9月に入ってから「最後まで」書庫を保存したら終わりです。
保存しながら過去記事読んじゃったりしてましたが、意外と私は腰が痛かったり腹が痛かったりしていたな~と思いました。
何か今の方が健康じゃないかな?(笑)
ブログも書いたのに投稿したら消えたとか、写真が上手く入らなかったり、写真の入れ方も今みたいに簡単じゃ無かったんだよな~ [[attached( )]] とか文法使って入れてましたな。
もうすっかりやり方忘れています。
記念すべき私の第1回目のブログ記事(笑)
翌日にはなんだか不具合で書いた記事がアップ出来なかった。
そういえばこの頃、2005年のYahoo!ブログはベータ版だったはずですが、何時からベータ版で無くなってたんだろう?
14年半ブログを始めたことに伴って色々と使ったYahoo!のサービス有りましたけど、便利だったのに止められて困ったっての有りますな。
ブログ保存しながら記事を遡れば遡るほどリンク切れしてて穴あき記事が出てくる。
大体はYahoo!動画のですが・・・
まぁ、他にも有るけど言っても仕方ないし・・・
一時期重宝して使ってたYahoo!BOXもまたいつ「や~めた!」って言われると困るので怖くて使えませんな。
とりあえず・・・
ブログ終了に伴う大仕事が一つ終わりました。