ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

一応、仕事納めとしましょうか?

2024年12月28日 18時15分40秒 | 仕事の話

昨日今日と仕事の電話が鳴りません(;^_^A

まぁ、年の瀬にミシンを使っている人も少ないでしょうし、雪かきで忙しくてミシンどころじゃない!って方も多いと思います。

 

店の大掃除をしようかと思いましたが、今日は朝から雪かきをしておりました。風があんまりなくて気温も高めでハラハラと雪が落ちてきます。

雪だるまとかカマクラを作るのに最高の雪です。

 

こういう雪は、除雪機とかスノーダンプにもくっつき難くて片付けやすいので、パイプ車庫の脇にたまった雪を除雪機で飛ばしたりしておりました。

 

脇にたまった雪をほったらかしにしておくと雪の圧力でつぶされたりしますので、やっておかないといけません。



 

 

今年一年の仕事を振り返ると・・・

売り上げだけ見ると1月から5月まではまあまあ、それなりに売れて仕事もそこそこあったのですが、6月からパタッと仕事が来なくなりました。

6月は領収書を3枚しか書いていません(;^_^A

 

「まぁ、こんな月もあるさ!」「月が替わればツキも変わる!」って思っていましたが、7月になっても暇、8月になっても暇、9月になっても暇・・・

正直かなり焦りました。

 

今更職替えできないし、シルバー人材センターにでも登録してちょっとでも収入得ようか?っても考えました。

 

10月はちょっと盛り返したけど、11月はまた暇!

やっと1台ミシンが売れた!と思ったら「支払いは来月の年金貰ってから。」って言われてガッカリ(。´-д-)

 

シルバー人材センターじゃなくても、何か副業を持たないとミシン屋だけで食っていくのは無理なのかな?って思いました。

 

そういえばポスティングも、やってすぐに反応が有って、修理の依頼が来たりミシンの販売につながったってことが、今年は1件も無かったな~(。´-д-)

 

まぁ、チラシをずっと取っていていただいてそれを見て電話を下さったってお客様はいらっしゃいますので、今年配ったチラシも無駄ではないと思いますが・・・

 

6月から11月までずっと暇で、本当にもうどうしようもなくて、売り上げが少ないから貯金がじわじわと減っていく・・・

 

それって、すごくストレスでなんとも辛い1年でした。

 

なのですが、捨てる神あれば、拾う神あり?使い方が違うかも?ですが(笑)

 

今月12月は忙しく、売り上げも実は沢山ありました。

 

いや、そんなに大もうけしたわけでは無いですが、総売上額も粗利もオーナー店になってから、もしかしたら過去最高?!(^^)!だったかも?

 

でも、6月から11月までのマイナスを、1年で均せば平年並み?

多分、ちょっと少ないけど(;^_^A

 

今月もダメだったら、本気でシルバー人材センターとかいろいろ考えなくちゃいけなかったかもですが、新年からはまたミシン屋1本で頑張って行こうと思います。

 

そんな訳で、とりあえず今年は仕事納めとしましょうか?

 

本社から年賀ポスターも届きましたし・・・

明日こそ店の掃除をしなくっちゃな~(#^.^#)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC-1Fミシン針

2024年12月25日 18時52分14秒 | 仕事の話

予想通り今朝は雪かきをする必要がなく、6時半まで寝ていました。

6時はまだ暗いですが、6時半だとちょっと明るい。

 

たった30分の違いですが、暗いうちから起きるより、ちょっと明るくなってから起きる方が疲れが取れる感じがします。



昨日のことですが、昼休みをしていたら「ロックミシンが調子悪いからみてほしい。」と電話があって出掛けてきました。

 

お客様のロックミシンはベビーロックの古い4本糸2本針のロックミシンでした。

古いけど、大事に使われていたミシンのようで、元は白かったのが変色はしちゃってますがかなり綺麗な状態です。

 

縫い目も綺麗なのですが、左側の針に上ルーパー糸が絡まなくておかしな縫い目になっています。

 

「どこか糸掛けが悪いのか?何回も糸掛けし直したけど直らない。」って事でした。

念のためもう1回私も糸掛けしてみましたがやっぱり駄目です。

 

糸掛けしながらも???ってところがありました。

 

2本ついている針の高さがなんか変です。

右側の針が妙に長い(;^_^A

 

針がしっかりと根元まで刺さってい取り付けられていないのか?と思って確認しましたがしっかり上まで刺さっています。

 

上ルーパーと左側の針とのタイミングが合っていません。

「何か調子が悪くなった切っ掛けは有りましたか?」と尋ねますとやっぱり針を取り替えたと・・・

 

大手の手芸屋さんで「ロックミシンの針は家庭用ミシンの針で合います。」と言われて買ってきたものだそうです。

確かに最近のロックミシンはどこのメーカーも家庭用ミシン用のHA針が使えるようになっていますが、古いベビーロックは専用の針を使わないと縫えません。

 

右側の短い針が右側に付いていた、このミシン用のDC-1F針です。

替針が無いか?お客様に尋ねましたが、無いと・・・

私も在庫は持っていなくて取り寄せになることをお伝えしました。

 

で、ダメで元々で買い替えをお勧めしたら、「もう古いし、いちいち針を探すのも面倒だから・・・」と、エアで糸通しのできるロックミシンに買い替えを決めていただけました。\(^o^)/



下取りしたこのミシンはkimie satoって方のオリジナルミシンのようですね。

クライ・ムキのオリジナルは知っていましたが、ほかにもあるんだな~




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月の祈りが通じた!

2024年12月14日 18時18分23秒 | 仕事の話

今日は久々に忙しく、カレンダー配りもありまして、あっちこっちと走り回っておりました。

まぁ、24時間風呂の消耗品の注文ですから、大した儲けになりません。(;^_^A

 

だったのですが・・・

 

9月に祈ること空しく決まらなかった契約が・・・

3か月経ってやっと決まりました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

オマケにビールまでお土産にいただいて・・・

 

久々の本物ビールを今夜は楽しみたいと思います。

 

納品も集金も来週になってからですが・・・

 

これでお正月の餅が買えます(#^.^#)

 

今月も残り半分。

 

ず~~~~~~~~~~~~っと不調だった仕事と売り上げを、何とか取り戻さなくては!

 

餅と酒も買えるように頑張らねば!

 

 

夜中に騒いで寝不足にさせる奴にはなんも買ってやりません!

 

 

おまえだ~~~!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇の目 足踏みミシンの350型

2024年12月11日 18時38分27秒 | 仕事の話

毎年、年に一回くらい電話を下さるお客様から、「なんか調子が悪くなった。」と電話がありました。

お家の場所を色々と詳しく説明してくださいますが、町名も番地も聞かなくても家の場所は分かっていますから・・・(#^.^#)

 

お客様のミシンは蛇の目の350型

1959年4月発売、当時の現金価格で25000円の足踏みミシンです。

 

このミシンはたくさん売れたミシンなのですかな?ほかのお客様のところでも何度か見たことがあります。

不調の原因は針を裏返しに付けていたことでした(;^_^A

 

ほかにも上糸調節器が0に合わされていました。

「これは何のために使うの?0でしか使ったことないけど・・・」っていやいや、そんな訳ないです。

私が来た時には3とか4に合わせますから(;^_^A

 

ボビンケースの糸調節器も緩んでいましたから、0でちょうどよかったかも?ですが・・・

 

各部に軽く注油して、ついでに2本糸ロックミシンの調子も見てお茶をいただいて来ました。

 

11番のミシン針を買っていただいて「修理代は幾らだ?」って事で請求したのですが、それより大分余分に・・・


「お釣りはいらない、ミシン屋さんももうお小遣い貰うことなんて無いだろうから、お釣りの分はお小遣いだ~♪」と(#^.^#)

ありがたく頂戴してきました。

 

仕事を終えて家に戻るとブログ妹のとみのんさんから贈り物が~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ちょっと早めのクリスマスプレゼント?お歳暮?(笑)

 

大好きな黒胡椒せんべいと色々せんべいと、缶々入りのかりんとう!しばらくはおやつ買わなくても済みます。

ご馳走様~♪

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだと~~~?

2024年12月10日 19時04分30秒 | 仕事の話

今朝はやや強めの雨が降っていて、バス停で待つのが嫌な息子が「送って行ってくれ~」というので送って行ってきました。

いや、バスの時間には強めの雨でしたが、出かけるときにはほぼ晴れていたのだけどね・・・

 

午後から久しぶりにアルカリイオン水整水器の納品に行ってきました。

直営支店時代に買っていただいたジャノメの湧銘水スーパーⅡからの買い替えです。

 

以前は自社製品で製造していたアルカリイオン水整水器ですが、ジャノメが撤退してから何年経ったっけ?

 

アルカリイオン水を飲むようになってから、私は花粉症が治ったと思っていたので割と積極的に営業しておりましたっけ。

 

今日のお客様はミシンの修理で伺って、お使いになっていた他社製の整水器が古くなっていて、湧銘水スーパーⅡに買い換えていただいたのだっけ。

 

商品をお届けするだけじゃなく、取り付けもしてくるのですが、24時間風呂の取り付けに比べたら簡単です!(^^)!

 

ましてや買い替えはもっと簡単。

新規で買っていただいたお客様では蛇口が壊れていて、蛇口の交換もしたこともありました。

私って設備屋さんも出来るんじゃね?って思います(笑)

 

取り付けしてお代をいただいて帰ってきましたが・・・

 

これ結構高いんだよな~(;^_^A

ネットで同じのを売っていますがそれも高い。

ネットの価格と同じくらいにしましたけど・・・

 

高いけど自社製品じゃないから本社の儲け分もあるでしょうから仕入れ値が高くて私の儲けも少ないのです(´;ω;`)ウゥゥ

 

仕入れる為に本社に注文の電話を入れたときに・・・

 

本社の担当者の方が「えっ?すごい、あんな高いの売れたの?」って・・・

「おいっ!」

お前が言うか~~~?

今回初めて売れた訳じゃなし・・・

良い商品なのでしょうが、もっとお客様には安く、私らが儲かるように!ちゃんと考えてくれよ~~~!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする