goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ヒロイック・ファンタジーが好き!・・・かな?

2024年05月28日 18時38分24秒 | 本棚

高校生の時から読み始めた栗本薫のヒロイック・ファンタジー小説の『グイン・サーガ』・・・

予定では全100巻完結で私が40歳の頃には完結する筈でした。

好きでずーっと読んでおります。

 

田中芳樹さんのアルスラーン戦記もずいぶん時間が掛かりましたけど完結しました。

小説は完結したけど荒川弘のマンガ版、アニメ版は中々進みませんな。

 

考えてみたらハリー・ポッターもヒロイック・ファンタジーだし、宮部みゆきのブレイブ・ストーリーもそうです。

 

私ってヒロイック・ファンタジー好きだったのだな~(#^^#)

 

今日は朝から雨です。

仕事が無いのでフラフラ~っと(笑)amazonプライムビデオで「葬送のフリーレン」を観てしまった(;^_^A

なんか、ほのぼの~と進む話なのですが、剣の達人の勇者と魔法使いと何かを探して旅する様子はドラクエとかのロープレゲーム風でもある。

鬼滅の刃も好きですが、激しいアクションとかそれ程なく命の危機でハラハラするってシーンも今のところまだ出て来ていません。

先日のラジオで「若者だけじゃなく年取った人でも楽しめる。むしろ高齢の人におすすめ。」って言っていたのが解る様な気がします。

6話まで観ましたが、これは仕事が暇だと早々に第1期28話をあっと言う間に見てしまうかも?(;^_^A




グイン・サーガですが「これは100巻じゃ終わらないぞ!」と栗本さんが言い出して、130巻まで書かれてお亡くなりになりました。

お弟子さん?の五代ゆうさんが続きを書いていますが、148巻で止まっています。

来月5日に149巻が出る予定ですが、五代さんも自分のオリジナルの小説も書きたいだろうし・・・

順調に進んでも200巻で終わらない感じもします(;^_^A

私が生きている間に完結するのだろうか?

最終巻のタイトルは「豹頭王の花嫁」と決まっていますから、様々な悪を倒したグインがあの方と結婚して終わるのだろう・・・

ってのは解りますから、いっその事、既刊149巻をAIに読ませて続きをAIに書いてもらったら?あっと言う間に完結させられるのでは?

 

AIのでも良いからグインサーガは完結させて欲しいな~



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積読が増えました(;^_^A

2024年04月05日 19時10分33秒 | 本棚

今日も二桁気温の最高15℃の温かく良い天気の一日でした。

明日は20℃、明後日は23℃の予報です。

2月が暖かくて3月になったら寒くなって、四月になったらまたピタッと暖かくなる。

まったく最近の天気は本当にデジタルですな。

 

日曜日が23℃で晴れ予報ですから、セローくんでお出かけ~♪

と、思ったら昼から町内会の役員会です(;^_^A

一杯やりながらの役員会の予定ですので・・・

ビールが進みそうです(笑)

 

午後からの仕事の帰りにフラフラと本屋に寄ってしまいました(#^^#)

積読がいっぱい有るのに、本屋で本を探す。

本屋に居るってだけで私は昔から楽しくて・・・

 

昔は米沢市の本屋さんはマツヤ、大正堂、遠藤書店、米沢書房と4軒の書店が有ってそれぞれが昔からの本店の他にデパートなどにテナント支店と、広い売り場の独自支店を持っておられたので、全部合わせると米沢市内だけで書店は10店舗以上有りましたっけ。

 

金が無いので買えないけど書店巡りが好きだった私は、それぞれの書店のどこにどんな本が置いてあるか全部把握していました。

んでも、覚えたと思たら模様替えされて(;^_^A

せっかく覚えたのに!なんか悔しい思いをちょくちょくしておりました。(笑)

 

いっぱい有った本屋さんは今は4店・・・

昔からの米沢の本屋さんは米沢書房だけになりました。

ハラトクさんもありますが、ハラトクさんは今は本屋さんですが、私にとってハラトクは電器屋さんだからな~

 

フラフラと寄って買ってしまった本はこちら・・・

 

高校事変は19が今月末に出るようだから積んで置いてまとめて読もうかな?

あずかりやさんは文庫化されるの待っていました!(^^)!

 

おまけでというか、絵本も好きで良いのが有るとかっちゃうのですが・・・

 

絵もかわいくてお話も面白い!

いつ会えるか解らないけど、甥っ子の子供にあげるのに買っちゃいました(#^^#)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きでも嫌いなあまのじゃくと 『すじぼり』 福澤徹三

2024年03月29日 19時18分54秒 | 本棚

朝から強い目の雨がザーザーと降っていました。

ポスティングにも歩けませんので、朝から読書をしておりました。

 

一昨日から読み始めていた『すじぼり』を一気読み・・・

ヤクザものの小説と言っても『侠飯』とか、今野敏の『任侠学園シリーズ』みたいなソフトな任侠ものかと読み始めは思ったのですが、ドンパチ有るし切った張った有るし、結構エグかった(;^_^A

 

話が進むにつれどんどんエグくなる(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

ただちょっと、『セーラー服と機関銃』みたいな感じもありましたかな?

薬師丸ひろ子の『セーラー服と機関銃』が観たくなりました。



市報が届きました。

テレビでも宣伝しているのですが、米沢を舞台にしたアニメ映画が作られて5月24日から公開されるそうです。

米沢の風景がかなり忠実に表現されているそうで、アニメのヒットと聖地巡礼の観光客が増える事を願っているそうです。

 

 

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

スタジオコロリド最新作。少年と鬼の少女による“ひと夏で、ひと夏”の青春ファンタジー

映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイト

 

 

映画も観てみたい気がします。

私が聖地巡礼しても米沢の経済には影響しないでしょうけど(笑)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣谷美雨 リセット

2024年02月20日 18時00分00秒 | 本棚

今年24冊目で小説としては6冊目の本です。

街で偶然出会った47歳の知子、薫、晴美は特に親しかったわけでも無い高校の同級生。

知子は同級生の男子と結婚して二人の子供を育てたが、家族関係に不満を持っている。

薫は独身でスーパーの支店長を任されているが、仕事は誰よりも出来るのに肩書だけ支店長で内実はパートと同じ時給で働いている、晴美は行きずりの男に遊ばれて妊娠して捨てられて、家も貧乏でやさぐれた人生を送っていた。

偶然出会った3人は「遠来の客」という居酒屋に行くのだがそこは普通の居酒屋では無かった。

「人生をやり直したいな~!」って3人は思い、その居酒屋は希望の時代にタイムスリップさせてくれる。

30年前の高校3年生に戻った3人はそれぞれに理想の人生を求めて生きていく。

知子は結婚する人生を求めずに夢だった女優に成ることを目指し、薫は結婚することを求め、晴美は医者の息子と結婚してお金には不自由しない生活をつかんだ。

 

高校3年生から人生をやり直したけど、それが夢だったけど現実はやっぱり厳しく、もう1度「遠来の客」に行って人生をやり直したいと考える3人。

 

でも、「遠来の客」でタイムスリップ出来るのは一人2回までという決まりがあった。

既に1回のタイムスリップを使った3人は、この残り1回のタイムスリップでどこの時代に行くのか?

 

ちょっとSFで面白い作品でした。

 

私がタイムスリップして人生をやり直せるとしたらどうするかな~?

 

やっぱり高校3年生に戻って、家業の林業をやる人生を変えるかな?

小さい会社で良いから就職して社会保険と厚生年金が貰える人生が良いかも?

高校生に戻っても今の記憶も持ったままだから、定年退職した後に厚生年金を貰いながらミシン屋をするのも良いかもしれないな~(笑)

 

今回は予約投稿でお送りしました(#^^#)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母と娘のブルースを読んでいました。

2024年02月09日 19時23分45秒 | 本棚

今日も仕事の予定がなく(´;ω;`)ウッ…

午前中は年が明けてから初めてのポスティングに歩いて来ました。

車に積んであったチラシが少なかったので、歩いたのは5000歩位?

もっと予備のチラシを積んで置かなくちゃいけませんな。

寒いし手が冷たいし久しぶりだし、今日の所はこの位で良いだろうと早々に切り上げ、ドラッグストアで牛乳を買っていましたら修理依頼の電話が入りましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

まぁ、それも簡単に直ってしまったので午後からは・・・

 

先月電子書籍版で買っていた義母ムスを読んでいました。

基本は四コマ漫画なのに泣けました( ;∀;)

 

ドラマとはちょっと違う終わり方でしたが、ドラマも良かったけど、原作も良かったな~

読み終えて同じ作者さんの作品は無いか?と思ったら・・・

 

祖母と孫娘のブルースなんてマンガが有りました。

これはもしかして、義母の亜希子さんの幼少期からのお話ですか?

 

これも面白そうというか、絶対おもしろいに決まっていますね。

基本的に本は紙のが良い!って思いますけど、電子書籍は安くて置き場所に困らないのは良いです。

祖母と孫娘のブルースは第1巻無料で2〜4巻は1冊160円位?

思わずポチっとしてしまいましたけど・・・

マンガばっかり読んでいないで仕事しなくちゃ(;^_^A

 

おまけ

ペヤングのカップ焼きそばも最近は高くて178円とかしていますが、新商品?のこれがびっくりドンキーで120円!

買わなかったのですが、地元の小さいスーパーに寄ったら100円で売っていましたので買ってみました。

辛いけど、そんなに激辛じゃなく美味くて辛い!

ビールが欲しいです。

二つ買ったのでもう一つは日曜日にでも、ビール飲みながら食べましょうかな?

 

おまけのおまけ

 

今どきは作り方もQRコードで見るようです。

まぁ、見なくても作れますけどね(笑)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする