
「上糸調節器が壊れた。」と修理依頼がありました。
伺ってみますとハッピーミシンのかなり古いミシンです。
お客様がおっしゃるには50年ぐらい前のミシンだと・・・
そこまで古くは無いだろう?って思いましたが、1976年発売のジャノメのEXCEL813型と似た作りですから、やっぱり50年近く前かもしれません。
糸調節器が壊れたというのは、調節のためのダイヤルが取れてしまった状態でした。
嵌めてねじ込んでもすぐに取れて来ちゃう。
糸調節器を丸ごと外して調整しながら組み立て直し・・・
割と大雑把な造りなのでカチッ、カチッと組む感じならない。
張力0の時に数字がこのダイヤルの7とか5に成っていちゃしょうがない。
0の時は1の右側に、最大に締めこんだ時には7の左側に来るように合わせないと・・・
それと0より緩めてもダイヤルが外れないストッパーが掛かる位置に合わせる。
熱中して組み立て直ししていまして糸調節器をバラした時の写真を撮っていなかった(;^_^A
糸調節器の修理が終わって各部に注油・・・
油が切れていて返し縫いが戻らなく成ってもいました。
注油しながら何度も動かして油を馴染ませたら正常に動くように成りました。
下糸巻き器も少し硬くなっていました。
古いミシンですから何か決定的な故障・不具合が無いかと探しましたが・・・
無い(;^_^A
面倒な電子回路も無いですから、そう簡単には修理不可能には成らないミシンですな。
まぁ、お届けした時にもう一度買い替えを勧めては見ますけどね。
こういうミシンって壊れないですよね。
この間私もダイヤルが取れたってのをお預かりしました。
その後調整してたんだけど、音も静かだし縫い目もキレイ。
なかなか買い替えてくれそうになかったです💦
簡単には壊れない。
ビデオデッキが壊れちゃった直してもらえませんか? 笑
50年使ってる相棒ミシンが直ってお客様は嬉しいでしょうけど~~・・・ご購入の検討していただけますように~~。
正直もんだねえ!
壊れにくいものなんですね~
パソコンも、20年以上前のほうが
丈夫だったような気がします(^-^;
ジャノメミシンNJ925を4年ぐらい前から使っています!
3年前のマスク作りに大活躍しました!
今は調子よく動いていますが
何かあったら教えてくださいませ~😉
ミシンの情報、よろしくお願いします😄
もう新しいの売ってないから、直せる人がいると良いですな。