
朝起きてカーテンを開けて外を見ましたら、エブリイくんの屋根が微かに白く成っていました。
初雪が降ったようですな。
そういえばコタツとかは11月の亥の子の日に出すのが良いと、去年ラジオで聞いて実践したのですが今年はすっかり忘れていて(笑)
いつが亥の子の日?って検索して見たら11月7日だったとか(;^_^A
とっくに過ぎていたし、その頃は寒くなかったし~
かみさんと息子が仕事に出かけて、母が自室に朝寝に行ったので掃除をしてコタツを出しました。
今日は亥の日だから良い事にしましょう(笑)
なんか邪魔で掃除もし難くてやっぱり嫌なのですが、電気代も灯油代もバカ高い昨今ですから、暖房器具の中では最も光熱費が安いのがコタツです。
日中はコタツに入っていればエアコンも灯油ファンヒーターも無しで過ごせますから、良しとしましょう。
結露が嫌なので寒冷地仕様で暖房特化のエアコンを買ったのですが、結局エアコン暖房じゃ薄ら寒くて、石油ファンヒーターも併用することになっています。
ロスナイの換気扇を付けて、石油ファンヒーターを使った方が良かったのじゃないか?って思っています。
次にエアコンを買う時は暖房無しモデルで良いような気がしています。
私も1人用のホットカーペットに耐えきれず寒さに負けて朝温風ヒーターを出しました。それでも寒くてとうとうコタツにしました。
今朝起きたら風邪気味だったので余計に寒かったんです。
今夫は晩ごはんを食べてコタツで寝ています。
これっておそらく来年の4月まで毎日だと思います。
帰ったらコタツ出そうと思ったけど、まだです^^;
コタツ出したら動けなくなるけど、私は好きかも?(^^)
ファンヒーターは未だに使った事がありません。石油ストーブの上で何か焼きながらあったまる絵が好きなんですよね〜(^ ^*)
「暖房器具の中では最も光熱費が安いのがコタツ」とは知りませんでした。
そうですよね!狭い空間だけ温めればいいのですから。コタツが壊れてからもう長いこと使っていません。夜なんかほとんどテレビの前から動かないので、コタツもいいかも😍
ガクンと寒くなりましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
灯油を買いに行かねばと
タンクを出しました。
20度から10度に下がったので
身体が付いて行きません(゚д゚)(。_。)ウン
秋田、山形では使っていたので・・・それ以来ですね。
最近、またコタツ良いなぁ~って思います。
ついつい、寝ちゃいますけどね~(;´∀`)
>寒くなりました。... への返信
水道管破裂は怖いですからな~
凍結防止ヒーターの点検も済ませました。
>こんばんは!... への返信
ですよね~
コタツは出すタイミングも難しいけど片付けるタイミングも中々(;^_^A
>こちらも今朝から寒くなりました。... への返信
石油ストーブも良いんだけどね~
上で煮物したり何かを焼いたり・・・
でも、部屋が温まるのはファンヒーターの方が早いし燃費もファンヒーターの方が良いんだそうですよ。