今日もポスティングに歩いておりましたら、紫蘇の実を摘んでいる方が居られました。
「良い香りですね~」とお声がけして紫蘇の実摘みを見せて頂きました。
自宅の紫蘇も何年も植えてますが紫蘇の実摘んだことが無い。
去年かな?一昨年かな?
もっと実が熟してから摘んでみた事有りましたが、既に実と言うより種(笑)
食えたもんじゃない(笑)
なるほど紫蘇の実は花が散ったばっかりくらいが摘み頃ですか。
我が家の想定外に育った紫蘇も実が摘み頃の様です。
ちょっと摘んで食べてみたら美味いです。!(^^)!
明日にでも摘んで冷凍保存しましょうかね?
冷凍保存の仕方も、ネットでリサーチしておかなくては!
佃煮にしたら美味しいですね~
久しぶりに食べたくなりました!
でも、なかなか売ってないんですよね~(^-^;
ツウな感じがして、良さも分からずに父のマネして、手の甲に乗っけて食べてた😅
庭に自然に出ていたので余りたくさんは取れませんでした。
フォロワーさんで、塩漬けしてご飯にのっけて食べてらっしゃる方がいて美味しそうでした✨!
胡瓜とかカブの漬物に一緒に入れて漬けると美味いですね。
そんな食べ方と言うか有るんだね~
あんみつ屋ってのが米沢には無かったからな~(;^_^A
かみさん殆ど天ぷらは作ってくれません(´;ω;`)ウッ…
育った実は手でこいでも取れて来ませんからな。
塩漬けも美味そうですね。
摘んだのは取り敢えず冷凍にしちゃいました。