
明日から仕事します└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘
アポは・・・
1人暮らしのお客様から「雪下ろしをしてくれ!」ってのだけですが(;^_^A
仕事始めなので散髪に行ってきました。
いつも11月に行く予定だったのですが行きそびれ、12月も行きそびれ大分伸びてうっとおしく成ってましたので・・・
いつもの床屋さんに予約だけ取ろうと思って電話したら「今日でも良いですよ~♪」って事でしたので行ってきました。
5か月ぶりの床屋さんは、かなり頭が軽くなってさっぱりしました(笑)
積読本がいっぱい有るのに暮れにまた本買っちゃって・・・
マンガの深夜食堂は読みましたが、活字本はまだ積んだまま(;^_^A アセアセ・・・
なのだから、休みの間の活字本を読めば良いものを・・・
暮れに実家から持ってきたこれを読んでおります。
別マ(別冊マーガレット)に昭和52年から連載されていた、河あきら先生の長編マンガ「いらかの波」全10巻を読んでおりました。
私が中学生の頃?読む本が無くて姉が買ってた別マを読んでおりました。
柴田昌弘の「赤い牙Ⅳ タロン・闇に舞うタカ」が面白く、いまいかおるの「フーちゃん」に続きハマったのが「いらかの波」でした。
今思い出すと、姉が買わなくなってからもしばらく別マ買っていたかも?
ブルーソネットの連載が花とゆめで始まってそっちを買い始めたけど、いらかの波の続きが気に成ってコミックスを買ったのだった様な気がします。
物語は孤児院から小林家の養子に成った中学生の小林渡が高校卒業までを描くハチャメチャコメディですが、義父の望む進路と大工に成りたい渡の葛藤がその頃の自分と重なって余計に面白く感じていたのかも?
そう言えば・・・
この河先生のマンガは全部持ってたな~
今度実家に行ったら持って来ましょうかな?
待ち時間だけだから毎回読んでた訳じゃないけど、絵とタイトルは覚えてる~👍️
自分がやろうと思ってる事に取りかかるけど、電話かからないかな〜(^^;
このマンガは読んだ事無かったけど、この間久しぶりにキャンディキャンディ読んでましたよ〜。
私は【なかよし】【りぼん】だったな~。
私はめっきり目が悪くなってきて・・
眼医者も 行かねばと思いつつ・・
当時は別マ派となかよし派がいたとか居ないとか、書道の先生の所は別マ派だったのですな~
キャンディーキャンディーのマンガは読んだこと無かったかも?
中山さんはなかよし派だったのね(笑)
マリナママさんも別マ派では無いのね~(笑)
昔から私は本が好きですので~
読めなくなったら辛いな~