goo blog サービス終了のお知らせ 

ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

ジャノメHL-2型 365

2021年10月06日 20時44分41秒 | 仕事の話

先日アケビと一緒に(笑)引き取ってきたミシンです。

 

ジャノメHL-2型 365 1964年製造 発売当時現金価格27000円のミシンです。

直線縫い専用の足踏みミシンですが57年経っているとは思えない、かなり状態の良いミシンです。

 

多少ほこりは積もってますが、台部にも錆も油じみも無くてかなり綺麗です。

取説も付属品もほぼオリジナルで揃ってますし、床や畳を傷つけないようにする木製の脚台もかなり綺麗な状態で四つとも残ってます。

 

クッションはヘタってますが、オリジナルの付属椅子も残ってますし・・・

 

四隅に穴開いちゃってますがオリジナルのカバーも残ってます。

 

手元ランプは球切れしていましたが、交換したらちゃんと点灯します。

 

5段階の押さえ圧調整が当時から有ったのですな。

 

天ぶた外して確認しますと上軸に錆一つ出て無いし、内部の油じみも無い。

 

下もめっちゃ綺麗です。

 

傷は多少ありますが、台部も艶が有って綺麗。

 

足踏みベルトが切れていたので、とりあえず整備しやすいようにモーターを着けていますが、新品の足踏みベルトに交換すればちゃんと足踏みミシンとして使えます。

もちろんこのまま電動のミシンとしても使えます。

 

アンティークのディスプレイ用に黒いHA-1型は人気ありますが、実用の家庭用足踏みミシンとしては厚物でも何でも縫えて、普通に使っている分には、まぁ壊れること無いし、これは最強だと思うのですが・・・

 

誰か買ってくれる人居ませんかな~?

このままでも問題なく使えますが、買う人がいたら再整備して埃も綺麗に落としますけど・・・

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンジフードの換気扇を取り... | トップ | 胸ポケットに~ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (secio11000)
2021-10-12 22:06:04
@rokubee-8 rokubee-8さん
マリーナが366ですのでその前のマイナーチェンジ前のモデルです。マリーナは糸立てが横で天ぶたと一体のプラスチック製でしたが、これは糸立ては縦で天ぶたも金属で丈夫でした。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 22:01:30
アコさん
昔の黒いミシンも後期のモデルはモーターを付けられるようになっていますよ。
蔵のミシン、是非見せてくださいね。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:59:15
@takara-hikaru60rosu たからひかりさん
それ程珍しいものでは無いですが、ミシン本体よりこんなに綺麗にJANOMEロゴが残ってる台が珍しいです。
本社で百周年記念に引き取ってくれないかな?(笑)
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:55:56
@yamaguti2520 yamaguti2520さん
なんでも鑑定団に出しても値段は付かないでしょうね。
それ程希少品でも無いし需要も無いですから。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:54:27
笹丸さん
この時代の不愛想なデザインのだと、リッカーミシンかな?(笑)
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:53:08
@atelier-kawasemi 翡翠さん
インテリアとかになら黒いミシンの方が良いのですが、実用品の足踏みミシンならこれ最強だと思います。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:51:08
@tukusitenteko tukusitentekoさん
広い家ならインテリアにも成りますが、狭い我が家には置けないし・・・
もったいないからやっぱりしばらくオーナーさん探します。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:49:22
ビクトルさん
私もこういうのは処分しない様にお勧めしていますが、家を畳んで解体するそうですので・・・
しばらく新しいオーナーさんを探します。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:47:29
@tictac-music とみのんさん
昔はテレビのもこういうカバーが付いていましたからな~
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:46:18
@marina-mama マリナママさん
これだけ状態が良いのは珍しいので、回収業者に引き渡しはしたくないです。
誰か使ってくれないかな~?
返信する
Unknown (secio11000)
2021-10-12 21:44:47
@nakayamamisin 中山ミシンさん
台が綺麗だから特に処分するの勿体ない。
でっかい倉庫でも有ったら取って置くのですが・・・
それにしても100周年記念モデルがエポルク(笑)
返信する
Unknown (rokubee-8)
2021-10-09 08:02:50
母から受け継いだ
ジャノメミシン マリーナに
そっくり!
足踏みではないけど、、、
返信する
Unknown (アコ)
2021-10-07 22:04:44
へーーー!足踏みミシンが電動にもなるんた〜!
うちにも、浅葱色のミシンあったけど、捨てちゃって勿体無いことしたなぁと。。
他にもお蔵で一台見つけたけど、使えるのか…せしおさんに見てもらいたいです(^ω^;)
返信する
Unknown (takara-hikaru60rosu)
2021-10-07 17:30:36
わぁー♪なんて素敵なミシンなのでしょう!
色が大好きな水色とも黄緑色の間っぽい感じですね✨
出しっ放しでも素敵ですね!
足踏みミシン、母が使っていたなぁ…懐かしいです!
返信する
Unknown (yamaguti2520)
2021-10-07 17:18:39
とても懐かしいミシンです!足踏みミシン貴重なものですね!何でも探偵団に出してみたらどうですか?
いつもコメントありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (笹丸)
2021-10-07 17:01:47
これよりもっと無愛想なデザインの、
同じ年代のミシンがうちにもあった!
姑さんのだったんだけど、
もう使えなくて
ただただ、旦那が捨てたがらなくてさ。
うちの息子がベルト外したり
部品バラバラにしたり、
最期は鉄屑状態になって
やっとこさ捨てさせていただいたわ。
返信する
Unknown (atelier-kawasemi)
2021-10-07 16:59:33
浅葱色のミシン~
素敵な色ですね(^^♪
祖母が使っていたのに
似ています✨
返信する
Unknown (tukusitenteko)
2021-10-07 07:00:33
色が良いですね〜、可愛い、カッコイイし飾っておいても良さそうだね。
いいですねぇ〜
返信する
Unknown (ビクトル)
2021-10-07 00:31:25
せしおさん
ビクトルの家の古い方のミシンに似ています。
縁かがりができないのがちょっと残念と思って
いたのですが、ルビー印の縁かがりきを使えば、
結構縁もかがれてあつものもぬえるので用途が
広がりました。ビクトルは、ミシンやさんに処分し
てはいけないミシンといわれました。今も現役で
す。
返信する
Unknown (tictac-music)
2021-10-06 23:43:07
カッコええ~⭐️

子供の頃実家にあった、母が若い時に内職で使っていたミシンに似てる~☺️

カバー見覚えある~👍️
返信する
Unknown (marina-mama)
2021-10-06 23:36:02
うわ~~素敵~~~かっこいい!
57歳のミシン、もう一度活躍の機会があってくれるといいなぁ~~!
返信する
Unknown (nakayamamisin)
2021-10-06 21:39:43
うわ〜〜、キレイな状態で残ってたんだ。
売れて欲しいような、手元に置いておきたいようなミシンですね。
本社のホームページに出てたのこれだっけ? 機種が違うかな?
けどこの色を見て思い出したのは・・・
エポルク・・・・うぅ〜〜〜〜(^^;
返信する

コメントを投稿