
(※ピンボケだったので写真は以前撮った私のスーパーセシオです)
布送りの送り歯が下がって縫えなく成ったと修理依頼を頂きました。
ジャノメの刺繍ミシン『スーパーセシオPC9600』です。
15~6年前のモデルかな?
刺しゅうする時に自動で送り歯を下げて、通常縫いにすれば送り歯は上がるはずですが、稀に上がっていないことが有るので、その時は手動で上げます。
それで済むと思ったのですが、半年ぐらい前に見せて貰った時から気に成ってた。

送り歯の高さがどうも低い。
特に手前側が低すぎて、奥の方だけで布を送っています。
お預かりしてサービスマニュアル見ましたが、書いてある調整用のネジが無い!
脱落した訳じゃ無く、元々無い!
サービスマニュアルが間違ってる?

長年の感で調整しました。
若干手前側が低いのが気に成りますが、縫うのに支障は無いのでこれで良しとしましょう。
難儀しましたが、楽しかった~♪
ほぇぇ~、そんなことがあるのね💦びっくり
だけど、直し甲斐があったのも事実で、結果もオーライ!いい週末です(^^)
送り歯がそんなに低いのは初めて見たかも?
こんばんは⭐️
せしおさんは
超スーパーせしおさん11000
なだけに
スーパーセシオPC9600
は
おちゃのこさいさい
お見事ですーーーー♪
体で覚えたことは忘れないって
昔 先生が言ってましたね(*´▽`*)
頭で覚えるパソコンは
すぐに忘れます(^-^;
長年みていることで、「あれ?」って気づけて、調整できると気分いいでしょうね♪
その所為で手間が掛かったってのも有りましたな。
何で送り歯下がったんだろう?ネジも緩んでいなかったのに・・・