さすがにExのノウハウと一度Phクリアしたのもあり、他の5キャラはどれも5回以内で簡単にクリア出来ました。
まとめると
時符咲夜→幻符咲夜→霊符霊夢→夢符霊夢→魔符魔理沙→恋符魔理沙
の順に。
時符咲夜クリアにかかった時間=他の5キャラ全てクリアするのにかかった時間
ぐらい。
森羅結界発動中の霊撃もカウント。
総括して、
藍前道中 藍直前でやはりボムらないと被弾多い。
藍通常 赤全方位からの青自機狙いのときに被弾多い。
式神「前鬼後鬼の守護」誘導さえしていればそこそこに。
式神「憑依茶吉尼天」張り付いて抜け出るタイミングミスることも多々。
藍後道中 ボムらないと安定しない上、最後で被弾するパターンもたまに
通常1 ここはノーボムで通過したい
結界「夢と現の呪」 切り返しで安定しない
通常2 スキマ少なくて端っこに追いつめられる
結界「動と静の均衡」ミスが頻発するポイント、誘導下手
通常3 森羅結界発動よくするので霊撃
結界「光と闇の網目」やばいときにボムが割とよく出来るので抱え落ちは少ない。
通常4 これも森羅結界で霊撃
罔両「ストレートとカーブの夢郷」四面楚歌チャーミングとうってかわって取得率高めで避けやすいです。
通常5 全て霊撃によるボム。避けるのは難しくはない。
罔両「八雲紫の神隠し」基本的に取得出来て当たり前と思っていて事故も少なめ。左右に振って安定。
通常6 被弾しそうになることがかなり多いのでボムで
罔両「禅寺に棲む妖蝶」ボムありの4キャラ全て一番最初に青から赤に変化する瞬間の青の卍の端っこにぶつかる。ちょうどいつも森羅結界が発動しているのでミスにはならないが急ぎすぎな証拠。
通常7 早い弾に注意して遅い弾はぼんやりと見る感じで。
魍魎「二重黒死蝶」一回たりとも取得出来ていないのが残念。1ボム安定。
通常8 思い込みでしょうが藍より避けやすい気がする。
式神「八雲藍」時符咲夜で初めてクリアしたとき以外は全て取得。最下段で避けていれば非常に楽でした。
「人間と妖怪の境界」取得出来たりミスボム連続かましたり極端。
結界「生と死の境界」これも一度も取得出来ていない。抱え落ちだけは一度もないのが救い。
紫奥義「弾幕結界」時符咲夜以外の成績はいい感じですが、これはパターンを全て覚えた結果。取得の仕方分かっていたおかげで、ラストスペル開始時点で残機ゼロだった幻符咲夜で乗り切ることができました。
妖々夢Ex&Phは、他のExに比べてクリア時の残機が多め、というかエクステンドそのものも多く森羅結界もあるため比較的クリアしやすいものだと感じました。
風神録Exが未クリアのやつが少しあるのでそちらをクリアしたり、永夜抄のラストワード出すとかいろいろと。ラストワード的にハードやルナティックをやるのは永夜抄が一番先っぽい。