永夜抄のノーマル5回ぐらいいろんなキャラでやってみたら普通に残機5~6ほど余った状態でクリアできるようになってました。ラストワード出現条件にもなっている霊夢単体でのハードノーコンティニュークリアはちょっとまだ。コンティニュー2回使って永琳ルートはいけたものの、使い魔潰しに慣れないと弾多くて被弾してしまう。火力低いと辛いのはどの作品も一緒。花映塚の四季映姫・ヤマザナドゥ戦とか以前は一度はコンティニューすることが多かったですが、今やるとどうだろう。
地霊殿ハード紫装備でまた数回やりましたが、やっぱり勇儀の大江山颪でミスりまくる。最初からボムでスキップすること考えるよりは取得したいですが、上避けのしすぎかもしれません。4面の方が正直楽。ノーマルのときも3面で残機落とすこと多かったですからまともにプラクティスやる必要がありそうです。
難易度的には地霊殿が難しいのは変わりないので、妖々夢ハード進めていこうかなとか思ってる。正直妖々夢の本編の方はそんなに回数としてはやってないため、プリズムリバー三姉妹のスペルカードとかの印象が薄い。メルランのヒノファンタズムとかリリカのファツィオーリ冥奏とかはやった覚えあるものの、ルナサのグァルネリ・デル・ジェスとかなんぞそれ状態。
ハードになるとスペルカードの名前も見栄えも大きく変化するものが結構あるのでただ難しくなっただけというよりも新しい要素が体験出来て楽しい。
地霊殿ハード紫装備でまた数回やりましたが、やっぱり勇儀の大江山颪でミスりまくる。最初からボムでスキップすること考えるよりは取得したいですが、上避けのしすぎかもしれません。4面の方が正直楽。ノーマルのときも3面で残機落とすこと多かったですからまともにプラクティスやる必要がありそうです。
難易度的には地霊殿が難しいのは変わりないので、妖々夢ハード進めていこうかなとか思ってる。正直妖々夢の本編の方はそんなに回数としてはやってないため、プリズムリバー三姉妹のスペルカードとかの印象が薄い。メルランのヒノファンタズムとかリリカのファツィオーリ冥奏とかはやった覚えあるものの、ルナサのグァルネリ・デル・ジェスとかなんぞそれ状態。
ハードになるとスペルカードの名前も見栄えも大きく変化するものが結構あるのでただ難しくなっただけというよりも新しい要素が体験出来て楽しい。