たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

Firefoxをダウンロードしたよ

2009年11月25日 | 思いつくまま書いた乱文
これまでインターネットブラウザとしてSleipnirを3年ほど使ってましたが、このたびシェアも高く評判がいいFirefoxを導入してみました。

とりあえず、表示そのものがSleipnirとは微妙に異なる。文字がくっきりしているような。このgooブログは書きこんでる文字が微妙にでかい。まだアドオンはマウスジェスチャしかダウンロードしていないので、適当にググりつつ有用なアドオンをダウンロードしていこうと思います。

全部のウィンドウ閉じるとFirefoxまで閉じてしまうのはちょっとマイナス。設定で変えられるのか、変えられないなら慣れるしかない。これについても調べよう。

マウスジェスチャの

→← 閉じたタブの復元
リンクにカーソル合わせて↑ リンクを新しいタブで開いてフォーカスも移す
↓↑ 上の階層へ移動

この3つは普通にやる機会はあっても使ったことないのでこれから利用しよう。

-------------------------------------------


ひとまず画像にある分だけアドオンダウンロードしました。これでSleipnirと似た挙動には出来た。一時ファイルが特殊なのでちょっと厄介ではある。

妖々夢Hard 霊夢Aクリア

2009年11月25日 | 東方Project
妖々夢ハード、霊符霊夢でノーコンティニュークリア。

ハードやる前に久し振りの本編で敵の配置もスペルカードもろくに覚えていないということで、試しに夢符霊夢でノーマルをやってみました。ノーコンティニュークリアは出来たものの、クリア時の残機1で、さらには以前やったときよりクリア時のスコアが低いっていう先が思いやられる状況。

とりあえず一度霊符霊夢でハードやってみたら、3面の1回目アリスでゲームオーバーになる有様。コンティニュー5回をフルに使ってクリア出来ましたが、とてもノーコンティニュークリアには程遠い状況。なので、その後にボムも多く低速時に敵に集中攻撃してくれる幻符咲夜でやってみましたが、咲夜選択で相手することになる4面のメルラン通常が鬼過ぎてこれはキツいってことで、大人しくアンチパターンに定評のある霊符霊夢に戻って5面を2回、6面を11回プラクティスモードで練習。真面目にプラクティスやるのは久々。プラクティスでさえ普通にゲームオーバーになることも。で、早く寝たいし本番クオリティでうまくいったらいいなと見切り発車で本編やってくわけですが…

中ボス前道中 通過:流石にミスるようなら無理
中ボス通常 通過
霜符「フロストコラムス」取得:横に列になってくるヤツだけ気を付ければ楽。
中ボス後道中 通過
通常1 通過
寒符「リンガリングコールド -Hard-」取得:ばらまき弾に気をつける
通常2 通過
白符「アンデュレイションレイ」取得:レーザーにだけ注意
残機2ボム3

・2面
中ボス前道中 通過:自機狙いに潰されないように動く
中ボス通常 通過:自機狙いをちょん避け
仙符「鳳凰展翅」1ボム 少し危険になったので
中ボス後道中 通過:橙直前は落ち着いてちょん避け
通常1 通過
陰陽「道満晴明」取得:軌道が変わった直後に抜け道を探す
通常2 通過:自機狙いをちょん避け
翔符「飛翔韋駄天」1ミス:リプレイ見てもなぜこれをミスったのかわからない。
鬼符「鬼門金神」取得:自機に当たりそうな弾を見つけて弾1個分だけ避けるのを繰り返し。
残機2ボム3

・3面
道中1 通過:短いし問題ない
中ボス通常1 通過:隙間多いし楽 
道中2 通過:これも短い
中ボス通常2 通過
操符「乙女文楽」取得:人形倒してレーザー消す
道中3 通過:3面は基本的にアリスと戦うことばかりで道中は難しくない
通常1 通過
蒼符「博愛の仏蘭西人形 -Hard-」取得:意外に隙間見つけやすい
通常2 通過:短いのでミスる要素が無い
白符「白亜の露西亜人形」取得:アリスに張り付きしてると比較的やりやすい
通常3 通過:これも楽、アリスはスペルカードはともかく通常はそれほどでもない
廻符「輪廻の西蔵人形」取得:ただのばらまき?
咒詛「魔彩光の上海人形 -Hard-」1ボム:基本的に中央と少し左をいったりきたり。
残機5ボム2

・4面
中ボス前道中 2ミス1ボム:抱え落ち酷い。敵の出現パターン全く把握してない
中ボス通常 2ボム:1霊撃含む
中ボス後道中 3ボム:後半に慣れていない
通常1(ルナサ) 通過:リプレイ見て初めてヴァイオリンが弾出しているのに気づく。
通常2(ルナサ) 2ボム:1霊撃含む。霊撃は単に桜点調整のためですが普通のボムの方は素でヤバいと思ったので。
騒符「ライブポルターガイスト」取得:最初自機狙いが押し寄せてくるのを忘れて画面中央右から右方向に避けていてまずい状況に陥る。リリカに集中攻撃して次をリリカに
通常3(リリカ)通過:青弾に気をつけつつ赤を避け。
鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」(リリカ)取得:積極的に前に出ないと詰む。
騒葬「スティジャンリバーサイド」取得:メルランの動きがおかしい気がする
大合葬「霊車コンチェルトグロッソ改」1ボム:霊撃発動。避けやすい部類ではある。
残機6ボム0 ここでボム0だと間違いなく5面道中でミスる

・5面
中ボス前道中 1ミス1ボム:ご覧の有様だよ!
中ボス通常 通過:交差弾がキツいのでしっかりよく見る
餓鬼剣「餓鬼道草紙」取得:運が良かった
中ボス後道中 1ボム:ばらまき部分はまじめに避けるのは危険なので
通常1 1ボム:交差弾マジパネェ
獄炎剣「業風閃影陣」1ミス1ボム:ボムが尽きたのでミスはしょうがない
通常2 通過:剣弾に気をつけつつ大きな隙間のひとつ横の小さな隙間を抜ける
修羅剣「現世妄執」2ミス:ちょん避け大人しく出来ずに大きく動いてしまったのと、妖夢とX軸が重なってしまったので被弾。これはもったいない。
人世剣「大悟顕晦」取得:下からの弾を見つつ、上からの赤弾を放つ音が聞こえたらちょん避けの繰り返しで楽に取得できました。
天界剣「七魄忌諱」2ボム1ミス:こんなところで抱え落ちやらかしたのはやばい
残機2ボム2 5機落ちとか6面ばっかりじゃなくて5面も練習するべきだった。

・6面
道中 1ボムして1機アップ
中ボス通常 通過:さすがにこれは何度も見てきたので
六道剣「一念無量劫 -Hard-」1ボム

幽々子前で残機3ボム1 ちなみに4ミスせずにプラクティスの6面をクリア出来たことは現時点では一度もないことを踏まえるとかなりの無理ゲー状態。大抵6~8機落ち。

通常1 1ボム:個人的にミスりやすい要注意ポイントがあって、そこで安全にボム
亡郷「亡我郷 -道無き道-」1ボム:森羅結界発動したので自分から突っ込んで弾消して張り付き。プラクティスでの取得はそこそこ。
通常2 通過:大玉避けつつ頃合いを見計らって切り返し。たいてい切り返すときにミスってた。
亡舞「生者必滅の理 -毒蛾-」1ボム1ミス:森羅結界がちょうど大玉迫ってくるときに発動したので霊撃して弾消し。所持ボム0だったので普通にミス。ここは下手したら2ミスもよくしていたところ。
通常3 2ボム:最初に剣弾が迫ってきたときに森羅結界が発動したので1霊撃。その後普通にヤバいと思って1ボム。個人的な通常攻撃最難関でこれも1ミス2ミスは当たり前だった。
華霊「ディープルーティドバタフライ」1ボム:誘導にミスってボム。大抵ミスるときは蝶よりは普通の弾にぶち当たる。パターン弾幕なのに地味に取得したことない。
通常4 1ボム:森羅結界をわざと潰して弾消し。自機狙いをちょん避けしつつ周囲に気を配るだけの休憩ポイント。
幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ -幻霊-」1ボム:喰らいボムうまく出来てセーフ。これはプラクティスでは1回しか取得出来てない。自機狙い避けている中に固定弾幕にブチ当たる。
桜符「完全なる墨染の桜 -春眠-」取得:初取得出来ました。終始全体の弾の動きを把握出来たのが幸い。

ラストスペル直前で残機2ボム0 ここまでくれば後は耐久。ボムも0だしひたすら避け。
「反魂蝶 -伍分咲-」取得:これも初取得。赤い蝶弾以外はミスる要素がないものの、喰らいボムろくに出来ずに3機落ちとかやらかしたことがあるので油断ならない。もし1ミスしたら後はボムゲー展開するつもりでした。


終わってみれば、幽々子戦は1ミス8ボム(うち4霊撃)と、わずか1ミスでクリア出来て、これまでのプラクティスとはうってかわって好調でした。幽々子のスペルで個人的難関は亡舞「生者必滅の理 -毒蛾-」で誘導がまだうまく出来ません。やはり抱え落ちがゼロで、最初の方で桜点調整が図らずもうまくいって都合悪いところで霊撃出来たのが勝因だったと思われます。あとはラスト2つのスペルカードを取得出来たことでしょうか。というか幽々子の通常ってスペルカードでも通用するものばかりだと思う。


×ポイントは、橙戦の翔符「飛翔韋駄天」での凡ミス、4面のただのパターン化不足による連続ミス。1ミスは許容範囲ではあるものの…。5面はミスやたら多いので全般的に改善したいですが、中でも修羅剣「現世妄執」での2ミス、天界剣「七魄忌諱」でのボム出来る状況での変に粘った結果生じた1ミスの2点は気をつけていきたいところです。

ひとまず霊夢Bとか魔理沙A・Bやって最後が咲夜かも。メルランマジ鬼畜。