スポーツ関係の部会員さんから連絡をいただきました。
「16日のスケート教室には付き添っていただけるのですか?」
「もちろん、行きますよ。チラシも作ったし、今年もスケートあるんですよね、と町で聞かれたし。いつものように楽しくいきましょう!」と返事しました。
一つの部会活動にこだわるのでなく、「これなら自分にもできるかも・・・」というものがあれば参加してみればいいのではないのでしょうか、これが本来「住民自治」のあり方なのかもしれません。誰に強制されるものでもなく、自らの意思で参加すればいい。命令されて参加するのは「自治協」の意図するところではないはず。
上野西部地区には3,760人の住民がいます。その中で何人かの方が自治協のブログを訪問してくださっていました。
“ブログの訪問者でない”たった一人の方が、どこからかブログの情報を得られたようで、「自治協の公式ブログ」に対して、異議を申し立てられ、その抗議は繰り返されました。2・3ヶ月続いた抗議に無念さを感じつつ「閉鎖」という事態になってしまいました。
「自治協運営」の難しさと、情報のあり方にこれって「表現の自由を奪う行為」(もちろん責任は伴います)ではないのかと感じたり・・・「たかがブログ、されどブログ」です。
個人ブログとなった今も試行錯誤は続いています。
伊賀地方雪の情報(平田地区です、可愛い雪ダルマが・・・)
「16日のスケート教室には付き添っていただけるのですか?」
「もちろん、行きますよ。チラシも作ったし、今年もスケートあるんですよね、と町で聞かれたし。いつものように楽しくいきましょう!」と返事しました。
一つの部会活動にこだわるのでなく、「これなら自分にもできるかも・・・」というものがあれば参加してみればいいのではないのでしょうか、これが本来「住民自治」のあり方なのかもしれません。誰に強制されるものでもなく、自らの意思で参加すればいい。命令されて参加するのは「自治協」の意図するところではないはず。
上野西部地区には3,760人の住民がいます。その中で何人かの方が自治協のブログを訪問してくださっていました。
“ブログの訪問者でない”たった一人の方が、どこからかブログの情報を得られたようで、「自治協の公式ブログ」に対して、異議を申し立てられ、その抗議は繰り返されました。2・3ヶ月続いた抗議に無念さを感じつつ「閉鎖」という事態になってしまいました。
「自治協運営」の難しさと、情報のあり方にこれって「表現の自由を奪う行為」(もちろん責任は伴います)ではないのかと感じたり・・・「たかがブログ、されどブログ」です。
個人ブログとなった今も試行錯誤は続いています。
伊賀地方雪の情報(平田地区です、可愛い雪ダルマが・・・)