伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

至極のひととき「四季の会」

2012-02-13 10:12:58 | みなさんにおしらせと独り言
「酒菜」

伊賀のお酒は、どんな食材にもよく合う!
和洋折衷にて小さな逸品盛り合わせ。
“伊賀牛伊賀酒煮・鮑マリネ・甘海老麹和え・生ハムチーズ巻き・菜の花飛子(トビウオの卵)和え”



主催者ご挨拶
ゆっくりと、旬のお料理と伊賀のお酒をお楽しみください、、、と。


今回、共に手を携えてこの会を盛り立てようと、忙しい時期にも関わらず馳せ参じてくれた「蔵元」さん。
代表のるみ子さんに、ありがとう!


今、まさに絞りたてのとっておきの「伊賀の新酒」をお楽しみください、、、とのこと。


“柚子釜 海鼠白酢和え”


“囲い牡丹盛り 伊勢海老・河豚九条巻き”
寒い時期、雪の重みや霜に負けないように藁で「牡丹」を囲んでる風景を模してます。
小さいけど食の芸術。目で愉しみ、味で楽しむ。二度美味しい。

酒蔵さんとお客様との語らい、伊賀が大好き!なお客様が多い。
じっくりお酒の話を聞いていただけたでしょうか?









(「酒宴・匠の技でお楽しみ」は前々回掲載につき割愛)

料理も佳境! ステーキワゴンにて、「伊賀牛ヒレ肉サイコロステーキ」
 洋食・原田チーフ担当
やっわらか~~伊賀牛サイコー



たまたま、ここで出会った方に「折り紙のおひさなん」をいただきました。
2/18から始まる「伊賀上野城下町のおひなさん」に来てください、西町小澤邸にてプレゼントあり!!


試飲したお酒の数々(グラスだけ残った…もっと呑んだやろ、とは影の声)と「おひなさん」。

そこに出てきた「桃のケーキおひなさん飾り」(デミタスコーヒー付き)

もうすぐ「春」ですよ  


今回の催しの主役はもちろんお客様なのですが、そのお客様に喜んでいただくべく“旬”の食材にこだわったお料理、伊賀の新酒も愉しめる、あっという間のパフォーマンスもあり!というコラボ企画、楽しかったです。

普段の宴会とはひと味もふた味も違う和洋折衷会席料理・屋台付き。
お酒に呑まれることなく、“食・酒・話”に華が咲く。
見知らぬ人との出会いも嬉しい、どこかで出会ったことがあるような気がするんだけど…なぁんて、いろんな一期一会があって嬉しかったな(笑)。
そして、次の出会いにつながればいいなぁ、と思った次第。

「四季の会」(年2回ほど開催、他所での開催も含めると○十年続いてます)には“伊賀大好き”なお客様がず~っとリピーターとして通われてます。
そんな有難~い、伊賀ファンを育んでこられた影の立役者にカンパイ

ごちそうさまでした。
 「如月・四季の会」お献立とおひなさん