徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり24日目 絞りの考察

2011年07月07日 | 貨物

というわけでムーさんからアドバイスいただいたのをさっそく実験してみました。

先日、山崎に行く時間がありぼ~っと待っていると、EF65の工臨の返却?側線に

止まったので簡単に実験しました。画像はわかりやすいように概ねのサイズを

合わせるトリミングは行いました。(手持ちだったので^^;)

 

まず、f9.0で1/200sec ISO320です

 

こっちがf14で1/125sec ISO320

【絞り開放よりの場合】

この様な単機に近い場合は後ろのちゃかちゃかしてるのがぼやけてすっきりします。S/Nも良いようにも思えます。

【絞りがわの場合】

コントラストがしっかりついている?車体のナンバーやスカート周りなどがしっかり汚れや影も表現されている気がします。

もちろん通常の様に編成が長ければ、後ろまで綺麗にうつるので編成美も綺麗です。

 

結論・・・いつもの癖でMで撮影したので比較になっていないなぜ絞り優先で撮らない俺!!

しかもほとんど500mm近い望遠で撮ってしまい効果がわかりずらい。

次回山手貨物あたりで再度リベンジを考えてみたいものです。

とにかく、考察というより感想でした。ムーさんごめんなさい。せっかく教えてもらったのに・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ん? 節電? | トップ | さぼり25日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメラの絞り値について (ムーさん)
2011-07-07 22:52:23
たかヤン、わざわざ確認をしていただいたのですね。
ありがとうございます。

でもプレートはくっきりと写りにくい被写体ですよね。
或る程度、仕方ないのかも知れませんね。

絞りは絞りすぎるのもよくないのかもしれません。
写真同好会のツアーでプロの先生が、絞りは開放絞りから何段階か絞った絞り値の画質がいいように、レンズは設計されているということを言われていました。
F3.5~F5.6であれば、F9ぐらいの画質が一番いいのかも知れませんね。
あと、モードはマニュアルで撮影したほうがいいとも言われていました。
それは、同じ場所で撮影する場合あれば、構図を変えても、露出をかえる必要が無いからということです。
返信する
絞りすぎは・・・ (たかヤン@管理者)
2011-07-11 19:12:28
ムーさん

コメントありがとうございます。

>絞りは絞りすぎるのもよくないのかもしれません。
>F3.5~F5.6であれば、F9ぐらいの画質が一番いいのかも知れませんね。
絞りはやはり絞り過ぎもダメなんですね。適正絞りを一度実験してみるのも良いかもしれませんね。

>あと、モードはマニュアルで撮影したほうがいいとも言われていました。
なるほど、まんざら失敗という訳でもなかったのですね^^;勉強になります。

写真道奥が深いなぁ~


返信する

コメントを投稿

貨物」カテゴリの最新記事