徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり807日目 ぼくらの?日間戦争 奇行3日目 午前の部

2014年03月27日 | 寝台列車

羽田からは最終かいじで甲府予定でしたが地元の大先輩を拝み倒して、仮眠の間のウテシに充当してもらい移動することになり

大月周辺で合流することに、途中運転交代などをお願いすること移動すること?時間

急激に冷えたことにより路面凍結による事故多発で高速閉鎖などの壁をクリアーしてどこに来たか

そう!シラジン

ダイヤ改正後の冬があるか?順光はダイヤ改正前まで等々で、いまだ行って無く、ムーさんの写真をみてから絶対に行きたかった場所で

強行してきました。

引きはこんな感じ。直前まで降った雪のおかげで、スノーブローは雪を掻き、一面は銀世界で疲れも吹っ飛ぶ光景でした。

で、この後は追っかけて津軽新城手前に

で、あわてて今度はまた、シラジンへ

ワクドリの送り込み

ん~スノーブローが雪掃いてないのはさびしいですが、というのはちょっと我儘ですかね^^;

いやぁ雪の583文句なしです。これにてメインは終了のんびり南下することに


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり806日目 ぼくらの... | トップ | さぼり808日目 ぼくらの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪のシラジンいいですね (ムーさん)
2014-03-27 21:07:23
シラジン、お疲れ様でした。

雪のシラジン、寒いですが最高ですね。
「あけぼの」のHMも一円玉ではなく、いいですね。
ちなみに、私は見事な一円玉でした。
でも、この場所で是非、撮りたかったので満足しています。

私もワクワク、ここで撮りました。
583をここで、雪の季節に撮影できたのは大きいです。

583系もたまには関西に来てくれているのですが、雪景色は取れないので。
青森へ行くときにワクワクがあるのでワクワクしていました。

あけぼの、アップと引いた写真、それぞれ趣があっていいですね。
いつまで臨時で走ってくれるのでしょうか。
返信する
気合いでした (たかヤン@管理者)
2014-03-28 19:09:23
ムーさん

コメントありがとうございます。

雪のシラジン寒いですが・・・実は東なので無線持っていれば、ギリギリまで車中待機出来るので^^;言うほど大変では無いです。
といえど、今回は本当にギリギリ到着だったのでなんとかです。
HMは春先の方がやはり見えますね。個人的には1円玉には1円玉の迫力があって好きですが、幸か不幸かいままでそう言った状況に恵まれた事がないですTT
というかそういう時はふぶいて絵にならないというオチばかりです。

583のダイヤ改正前までは運転さえあれば1時間後だったので効率良いですよね。今年も同じかと思いきや、あけぼの自体が日本海スジなのでなんとも・・・

やはりワクワクは名前の通り鉄もワクワクしますね^^
返信する

コメントを投稿

寝台列車」カテゴリの最新記事