徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり15日目

2011年06月03日 | 貨物

昨日はあいにくのだったのですが、来週から長期出張で不在にすることも決まっており

修学良好フィーバーのこの時期一度は撮りたい山手貨物を狙いにいきました。

DJを見るかぎり10:00~10:45で済みそうなので、お手軽な五反田駅から

快速国府津行きで恐らく修学旅行で子供が乗ってました。でも向き逆なんですが・・

大宮の10両でしょうか全検空けなのかピカピカで綺麗でした。

尻追い 個人的にこの構図気に入りました。しっかりした雨の中でもこれだけ映るので晴れればもっと良いのかな

ただし山手線が鬼の用にくるので被らないことを祈るのみ

 

反対から修学旅行の田町の6両 このダイヤだと恐らく新宿で並びをを撮れたんでしょうね・・ちょっとがっかり

 

で、本命

EF65の原色良いですね。 

余談ではありますがここの撮影ポイント 定員1名、周りの視線が刺さり、車掌さんの発車ベルの度に移動しないといけないので

それなりに覚悟がいる場所でした。 湘南新宿ラインなどの15両編成だと写真の銀色の柱が邪魔で綺麗に入らないので

結構限られた編成しか撮れないかもしれません。

まぁ1時間でこれなら十分の成果ということで。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり14日目 | トップ | さぼっていない16日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EF65 原色いいですね。 (ムーさん)
2011-06-05 21:18:53
修学旅行シーズンで臨時列車が多いシーズンですね。関西にいると東方面のDJの臨時列車の多さにうらやましいばかりです。

五反田ですか。
雨の雰囲気も趣があっていいですね。
本当に山手線は列車の本数が多いので、かぶる確率が高いのではと思います。
後追いの列車の写真を見て、うちの嫁が列車がおぼこいと言っていました。
※列車の名称とはか知らないので、列車のイメージからの言葉ですが。

撮影のに行くときに電車で移動するのですが、脚立を持っていくと、周りの人の注目をしばらく浴びます。
でも鉄ちゃんは気にしません。自分の好きなことのために限られた時間を割いて一生懸命!いいことだと思います。
でも車掌さんの発車ベルのたびに移動するのは大変でしたね。

PF65の源色はやっぱりいいですね。
私も福知山線で25日にお伝えした山崎~長岡京のポイントで午後1時過ぎ(定刻)に通過する8057レ(EF65PF岡山運用)を山崎に行ったときは撮影しています。今週は、更新色だったのですが、5月28日は原色のPF65でした。感激てした。

6月5日、12日、19日はSL北びわこ号が走る関係で、前日に客車が米原までPF65(原色)で送り込みされるため、6月4日は、山崎にワムの貨物列車およびSL北びわこ号の客車の送り込みの撮影に言ってきました。
本当にEF65の原色はすばらしいですね。

※EF65 1122(EF65PF)は、岡山機関区の所属ですね。貨物時刻表より

長期出張、体調に気をつけて頑張ってください。
また、コメントいたします。
返信する
おぼこい・・・初耳です (たかヤン@管理者)
2011-06-07 15:05:35
「おぼこい」??って最初悩みました。意味を調べてなるほど!!
関東では聞かない言葉なのでちょっと新鮮ですね。ただ、意味は初心とか無邪気の意味と出てますがニュアンスと使い方が難しそうな言葉ですね。
ただ、ムーさんの奥さんがおっしゃっている感じはなんとなく分かります。

>修学旅行シーズンで臨時列車が多いシーズンですね。関西にいると東方面のDJの臨時列車の多さにうらやましいばかりです。
逆に私は天理臨がある関西がうらやましいです。先日のDD51+24系は涎がでるほどうらやましいですよ

>PF65の源色はやっぱりいいですね。
そうですよね!お恥ずかしい話、寝台列車の銀河で見て依頼縁が無く、しかもこの運用更新車しか私は見たことがなかったので鳥肌物でした。
でもPFでプレートが青ナンバーというの少し違和感がありますが・・

>6月5日、12日、19日
ネットで盛り上がってましたね、関西に住んでいれば絶対に行ったのにすごく
うらやましかったです。

いずれも隣の芝生は青く見えるの理論ですね

また、お時間あるときにブログ見ていただければ幸いです。
返信する

コメントを投稿

貨物」カテゴリの最新記事