晴耕雨読

家庭菜園日記など

2011年4月16,17日の状況

2011年04月17日 | 家庭菜園
16日。雨のち晴れ。雨があがって、午後になり北風が非常に強くなった。
前日、14時頃から雨が降り始めたが、降雨量も少なく、早目にあがったようだ。
早朝テニスでは、少し水溜りを残している程度で、ほとんどコートも乾いていた。
今日は5名。気温も高く結構汗をかいた。
観測器は忘れる。

畑1号
気温が結構高く続いたので、ジャガイモの芽も順調に生育。
撮影後、ジャガイモの芽かき(3本)、硫安の追肥と土寄せ。前年は芽がでない
ものが結構あったが、今回は種イモも大きめであったので、ほとんど芽が出そろった。


にんにく順調。


畑2号
そら豆、エンドウ。花をつけてきた。


いちご。


17日。早朝テニス後に畑に向かう。
晴。11時30分、西寄りの風1.7~2.5m/s、気温16.5c、湿度36.1%

畑1号
土寄せ後のジャガイモ。


畑2号
A野さんから分けていただいた肥料を1輪車3回分運び、その後耕運機をかける。
来週畝立て。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年4月15日師崎釣行(番外)

2011年04月17日 | 日記
勤め先で3月末で定年再雇用となった釣り仲間のK出さん、奥さんから働けと言われ
つづけている62歳M森さんと師崎へまだか釣り。奥村の仕立てで、5時半集合のため
いつもの高針を4時半集合。名二環が伊勢自動車道まで伸びたので結構早く師崎へ
着いた。観測器は持っていかなかったが、今週が最高気温も20度以上で最低気温
も高くなっており、今日も高めとなっている。
6時出船。船頭は秋にタイ釣りにいったときと同じ船頭。
予報では午後から雨だが、曇天で風も波もなく気温も冷たさは感じない。
こうなごの手繰り釣りとおもっていたら、活きエビの2本針。場所は師崎沖。

船尾はK出さんとM森さんに譲って、中央で1一人で釣る。


数は少なかったが、後で上側の針にこうなごをつけて釣る。
結構大きめのまだか?をかけた後ドラッグを締めようとしてバラス。


まだか。鱗、内臓をとって下ごしらえ。



まだかの他、アイナメ、鯒各1匹。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする