晴耕雨読

家庭菜園日記など

2011年8月20日の状況

2011年08月20日 | 家庭菜園
雨。前線が通過中。5時過ぎに眼が覚めたら雨が降っていた。

6~9時頃は曇予報だったが、雨やまず、早朝テニスは中止。

借りていた本を返すため、図書館へ、ドン・ウィンズロウの新刊発見、
「サトリ」早川書房(上下)。CDコーナーで立川談志の「九州吹流し」
のCDも見つけ併せて借りる。

ブートジョロキュア(右)
やはり本物だった。今日採って少し切って、切り口を舐めてみた。
匂いからして辛そうな匂い。ホンの少し舐めただけなのにすぐに辛さが
やってきた。これはどうやって食べようか。


畑準備
白菜(75日、60日)、カリフラワー、レタス、キャベツ、ブロッコリの種を植える
白菜75日、カリフラワー、レタス、キャベツは古い種。60日とブロッコリはJAで購入(各420円)


5月に佐久のゴルフ場近くで採ってきたホオバ。結構大きくなってきた。



午後2時過ぎに雨もあがってきたので、畑に向かう。
風速:南0.6~0.8m/s、気温23.9C、湿度67.0%

畑1号
草取りをやったが、また雑草が増えてきた。


雑草に隠れたスイカ2個


畑2号
足長バチの巣があったが、蜂がいなくなっている。
いなくなってホッとしているが、誰か処理したのか。それとも何かあったのか。


ブートジョロキュア
実が結構付いている。苗の先に茶色のカメムシみたいなのが群れている。

葉物とかぼちゃは元気。また1個収穫。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする