![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/7507b6df884aa2865f2a7df84edeb2b7.jpg)
曇時々晴。最高気温は11℃くらいの予報。寒気が入ってようやく本格的な冬らしい気候となってきた。強かった風も
治まってきて、日差しが少し暖かく感じる。朝は曇っていたので冷え込みはそれほど強くはなかった。東京方面では
12月に入ってほとんど降雨がないようだが、こちらも雨は少なかった。水曜に米原北陸方面から流れてきた雪雲で少し
雨が降った程度で、降雨量は少ない。来週も寒気は居座っているようで、気温は10℃前後、雨は期待できない模様。
小銭入れがヘタって来たので数日前から作りはじめ完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ed/994b0d61107ad676db42f39f5303535a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/26c5cd5aea62298c5487953d923c4bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/f5f47b4f150483f0eef154d5eda39772.jpg)
9日(月)、晴。12℃。今週はアルバイトを依頼されていて、今日と水木が出勤。作業は順調に捗る。15時35分終了。
10日(火)、晴。12℃。今日は森林公園ゴルフ場で3サムのゴルフ。メンバーは、生ちゃん、K藤さん。朝は冷込んで
霜が降りたようだが、風もなく、この時期
としては絶好のゴルフ日和。西コース8時30分インスタート。グリーンのスティンプメーターは11f以上ので結構速かった。
ショットは良かったが、バンカーがひどかった。アプローチも良くない。気温が低かったがドライバーは良く飛んでいた。
今までで一番飛んでいた。2打目が正確性をかいて悉くガードバンカーの餌食となった。
イン:+4×1、ダボ×3、ボギー×5、51。アウト:+9×1、+4×2、トリプル×1、ボギー×2、パー×3、58。
イン出だしでパーオンし好調かと思ったところ4ホール連続バンカー、それも一回で出ない。ダボ以上はバンカーがらみ。
アウトの+9もバンカー。出ないで足跡に入ったりして8回もたたいた。+4×2回も同じくバンカー。ドライバーが
初めてくらいよく飛んでいただけに悔やまれるところ。
K藤さん、2打目以降が良くなかった。58,55。生ちゃん、あまりよくはなかった。アプローチもミスが多い。
47,52。14時半頃終了。
西コースイン、18番420y長いP4。K藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/0d02a66fd80dd9aea9f4b2e1d01956ae.jpg)
帰宅して畑で作業。
11日(水)、曇一時晴、一時雨。11.9/4.5℃。今日明日とアルバイト。車で移動中、温度計は0℃を示す。作業は順調に捗る。
15時半に終了。
12日(木)、晴。11.1/3.5℃。アルバイト。作業は捗っているが、引渡し側の作業が遅れていて、終了も遅れる。15時50分終了。
13日(金)、曇。10.4/2.8℃。朝食後フクのカットでカインズへ。帰宅してハローワーク送迎。お昼過ぎフクのカット終了。
フクのお迎えついでにカインズの精米所でヌカの収集。帰宅途中森林公園付近を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/98bea8b38dcbaa3c620391a3a7452117.jpg)
午後、森林公園第二G練習場にて40球打つ。畑で作業。
14日(土)、晴。11.2/5.0℃。曇後晴。早朝テニスはコート確保できず。代ってM下さんが9~11時からのコートを
取っており、生ちゃん、K村さんが参加。久しぶり6ゲームでのプレーを楽しむことができた。張りあがった新しい
ガットは打感が今一つ良くない。前のガットの方が面にくっ付いた感じがあったが、球離れが早い感じで、まだ慣れて
こない。ゲームカウント:3-6、3-6、6-2。
昼食後畑で作業。カインズで集めたヌカでボカシづくり。ヌカ、鶏糞、籾殻、モミの灰。水と豆乳+納豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/87b2ac01667e63a18c9fbab866c3de0e.jpg)
日曜の早朝テニス。8名参加。2面なのでフルでテニスができた。ショットのあたりが良くない。無理するとエルボーに
なってしまう。帰宅途中、JRAの入金。車のガソリンを入れて、エアーのチェック。朝食後畑で作業。
白菜、大根の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/0aad5443d1ac3a1a935cc11dc513365d.jpg)
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/87d79aca29ac155c03aa30170e231c74.jpg)
中生玉ねぎ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/4d812d05b44aa55e9c7df86ef0a4056a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/5b526478f0f8ac73813cb15edd2711a4.jpg)
晩生玉ねぎは失敗。奥のグリーンピースは芽が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/52f20a0828a9968887d8d478d79d33ac.jpg)
ネギの収穫可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ae/e86cd0e0c0b5b90f37764af97e55707c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/92/5d2c9056803b81a41c4e7716d75e8f23.jpg)
畑2号
アスパラ、籾殻、ぼかし肥料をまく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/68143c122ff73c95fe4c021309a75b98.jpg)
先週の寒波でジャガイモが一気に萎れる。ビニールを被せるの忘れた。
大きくはないがそこそこ収穫できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/aeb552b17c543320fa799d61dafa6717.jpg)
早生玉ねぎは順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/3191751ef35575c2561f38ac1c5ccde2.jpg)
キャベツ収穫。残り2個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/5caed3825137f05778f25f05ab46d3ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e4/104e93760bf0c0639308c22300dc2393.jpg)
スナップエンドウ。芽出しした種を2ポット植付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/3d66ee073e2cdadf289dc95f93442406.jpg)
大根は順調
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/461d13b19acdcdd29c856e45239d97f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/5eb6df75be663e6fd1c97553bb7471b3.jpg)
畑3号
絹さや、奥のピーマン系はそろそろ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/a611433b70369ce074810fdf7e90cdd7.jpg)
春菊、水菜は順調。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/b89bc84609ba9e7b451dc1c949ab672f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/e68d36970c3e0ced55db2b387ad3c71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/64e7e950edb911dbd6caf6d20635edc3.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます