晴耕雨読

家庭菜園日記など

2019年4月20日の状況

2019年04月20日 | 家庭菜園
晴。寒気も抜けてようやく暖かい日が続くようになってきた。それでも
朝は結構冷え込みが強い。今週は、晴間が続くと予報されていたが、週の
半ばで雨、それも結構降った。その後、天候は安定して、気温も上昇。

月曜、晴。18℃くらいまでの予報だったが、北風が強く吹き、肌寒い
気候だった。今日は、アルバイト。T田さんからグラインダー借りる。
14時すぎにおわる。

火曜、20℃以上にあがる。天候も安定。群馬の弟夫婦が、高山の臥龍桜を
見るため来ていて、帰路の途中に立ち寄る。残念ながら高山の桜は、まだ
蕾のようで、かわりにちょっと遅くなった淡墨桜を見てきたようだ。
定年を機に陶芸を始めた弟、年々腕をあげているようで、大きな壺と
皿などをいただいた。前にもらったものより、数段向上しているのがわかる。







帰って、陶芸を指導している師匠の登り窯の火入れを手伝うとか、4日間ほど
数名で手分けして徹夜でやるそうだ。こちらの土岐の陶芸関係の資料館を回って
帰るそうで、昼食に名古屋名物のひつまぶしを食べてもらうことにした。

守山、東谷山の八勝にて

弟夫婦




水曜、曇後雨。10過ぎから降り始める。気温は20℃くらいの予報だったが、14℃と
寒い一日だった。9時すぎから市の体育館でトレーニング。午後から大樹にてゴルフ練習。
夜まで雨が続く。

木曜、晴。早朝霧がでていた。気温は上昇。24℃前後まであがる。今日は、
アルバイト。16時半過ぎまでかかる。親父の蘭が咲き始めた。


金曜、曇時々晴。気温は20℃以上の予報。今日は、新陽CCにてゴルフ。メンバーは
生ちゃんとの2サム。10:45アウトスタート。ドライバーいきなり右にプッシュアウトして
隣のコースへ、2打目木に当たり寄らずのトリプル。今回もショットが戻ってないかと
ちょっと不安に。ドライバーはいつものショットとちがって右寄り。2NDのショットが
安定していた。その後パーオンが4つ。ダボ1、ボギー5、パー2とまとめて46。
4番の372y、ダフって残り180y以上を5Wでピン横のラフまで、6番、507yを池に入れた後
3打目220yを3Wでオン。7番名物ホール、140y弱の浮島のショートを8番でオンして、
ショットが切れていた。インでも、パーオンは4つ、トリ1、ダボ1、ボギー5、パー2の
46。残念なのは14番の534yをパーオンしながら、4パット。16番のP3を思い切り
ダフって、トリプル。それでも全般的に2NDショットは良かった。12番の池沿いの
187yP3、5Wでオン。生ちゃんも同じく5Wでオン、今までことごとく失敗して
いたところを2人オンするのは初めて。
12番ホール


いままで、でていたトップは1,2回程度。100y以内のアプローチもいい感じで打てている。
ドライバーだけが、ずっと右寄りで後半に良くなってきた。

生ちゃん、この3回ほど絶好調だったが、全体的にショットが不安定で、新陽の池につかまり、
アウトは51。インも今一つだったが、16番158yのショートをオンさせ難しい下りをいれてバーディ。
次のP4もパーとしてショットが戻ってきた。イン48。

土曜の早朝テニス。T間さん欠席で6名。整形外科のリハビリのため、早めにあがる。
カミさん、バドの試合で滋賀県へ遠征。帰りは夜遅く。朝食、から夕食まで自炊。
午前中にフクの散歩を済ませ、午後から畑に向かう。

13時前。風速:南0~1.9m/s、気温23.1℃、湿度63.8%。

畑1号
玉ねぎ、早生が大きくなってきた。

ジャガイモ、芽が出そろった。

枝豆。芽が出てきた。






畑2号
ネギとショウガ。

トウモロコシ。芽が出てきた。

スイカ用に鶏糞と油粕を元肥に入れる。

ジャガイモ。



ほうれん草、大根、ごぼう芽が出そろっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする