晴、29℃くらいまで上昇の予報、朝方はまだ湿度もなく過ごしやすいが、日が上がるにつれて
気温、湿度とも上がってくるので、この時期にしては暑すぎる気候だ。
今週は、天候は安定していた、気温は高く29℃前後くらいで推移していた。南西太平洋での熱低が
多く発生し、そこで上昇した空気が日本付近に下降して高気圧を強くしているらしい。日差しが
あると畑での作業は結構きつい。空調服がまだ離せない。
日曜、晴。29℃前後の気候、暑い。朝、左耳の具合がおかしい、気圧が変わった時の状態。
久々の早朝テニス、9名参加。テニス終了後畑で作業、T原さんから藁購入(¥500)。
畝半分の藁の量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/c59491317e0edf40241f9078eefdc351.jpg)
月曜、晴。29℃前後の気候。耳の具合がおかしい。少しめまいも、目眩症の前兆か、ベタヒスチンを
服用。起きて動き始めると少し改善。午前中大樹友の会にてゴルフ練習。
火曜、晴。29.8℃。朝まだ耳は改善せず。起きて動き始めるとまだいい。午前中、排水管清掃で
他人が来るとフクが吠え出すので、散歩に連れ出す。午後から畑で作業。本を借りようと、緊急事態宣言で
閉館中だった図書館へいったら、12日まで整備中とのこと。夕方、S木クリニックにて定期診察。
血液検査の結果ほぼ問題なし。
水曜、晴、31℃くらいまで上昇。今日はアルバイト。15時過ぎにあがる。帰宅し近くのT耳鼻咽喉科
クリニックにて受診。病状を伝え音の検査をして「突発性難聴」との診断。たくさんの薬を処方された。
夕食後薬を飲んで寝る前には左耳の違和感は9割くらい改善した。
木曜、曇、27℃くらいの予報。病状は改善しつつある。畑でゴミを処分。お昼前にカミさんと長女とで
イオン長久手で昼食(テキサスステーキ、180g)。イオンのパンドラハウスで金具を購入し、レザーハギレバッグの
ショルダー紐をつけて完成。左は数週間前に完成したベルトポーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/9625dc7d761cf2457d11b8699f796b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/5148b964480f82a8229e05c898ed3b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/8299bb98e489598fa475c8fca29c1e09.jpg)
金曜、晴。31.2℃。午前中、畑で作業。レタスの植付。午後、カミさんバドの練習で不在のため、
フクの散歩。今日はあまり吠えなかったな。
土曜の早朝テニス、コートは確保できていなかったが、K地さんのグループから譲ってもらう、4名参加。
6-0,2-6,6-4。2月間ラケット握っていなかったので、まだ感触がつかめない、ポイントが遅れる。
サーブはまずまず。
テニス終了後、畑へ向かう。気温が高すぎるのと、雨が降らない。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0199062d9fd43f4de4118f606f5486d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/e694b62ade63531f4b968a791ff78120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/adfa7dc6940af6234ba5001167a77256.jpg)
レタス植付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/fe3b7535bc7ee30c05f7b846ef0bcf01.jpg)
ホウレンソウ植付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/a001b90a59d7d62724a9a7ba6e1baae9.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/b149791b43cfada5a9c021f7c5f666eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/48bd040dfd0138029c0a266e25e400f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/1a3fcf353f34a13c1743ee06438b0cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/76e6cb3d242b52927154f22714bcf926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/7b5da2e581412a82a0eacdf6576ce6ca.jpg)
ニンニクの成長が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/f013a7f31f26a70bcb1d3a2a3a301571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/11203923a8b2a6f2350ba6b20406e0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/441b9212056f6b5161db6d26337d9cef.jpg)
レタス、株間にホウレンソウ植付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/5e0efe11ce93a7b0d877539b36db0971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/3f030c04dabd3d12c7ef112cf8d528d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/e380cb02aff34e3b963c8f7970328ab8.jpg)
気温、湿度とも上がってくるので、この時期にしては暑すぎる気候だ。
今週は、天候は安定していた、気温は高く29℃前後くらいで推移していた。南西太平洋での熱低が
多く発生し、そこで上昇した空気が日本付近に下降して高気圧を強くしているらしい。日差しが
あると畑での作業は結構きつい。空調服がまだ離せない。
日曜、晴。29℃前後の気候、暑い。朝、左耳の具合がおかしい、気圧が変わった時の状態。
久々の早朝テニス、9名参加。テニス終了後畑で作業、T原さんから藁購入(¥500)。
畝半分の藁の量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/c59491317e0edf40241f9078eefdc351.jpg)
月曜、晴。29℃前後の気候。耳の具合がおかしい。少しめまいも、目眩症の前兆か、ベタヒスチンを
服用。起きて動き始めると少し改善。午前中大樹友の会にてゴルフ練習。
火曜、晴。29.8℃。朝まだ耳は改善せず。起きて動き始めるとまだいい。午前中、排水管清掃で
他人が来るとフクが吠え出すので、散歩に連れ出す。午後から畑で作業。本を借りようと、緊急事態宣言で
閉館中だった図書館へいったら、12日まで整備中とのこと。夕方、S木クリニックにて定期診察。
血液検査の結果ほぼ問題なし。
水曜、晴、31℃くらいまで上昇。今日はアルバイト。15時過ぎにあがる。帰宅し近くのT耳鼻咽喉科
クリニックにて受診。病状を伝え音の検査をして「突発性難聴」との診断。たくさんの薬を処方された。
夕食後薬を飲んで寝る前には左耳の違和感は9割くらい改善した。
木曜、曇、27℃くらいの予報。病状は改善しつつある。畑でゴミを処分。お昼前にカミさんと長女とで
イオン長久手で昼食(テキサスステーキ、180g)。イオンのパンドラハウスで金具を購入し、レザーハギレバッグの
ショルダー紐をつけて完成。左は数週間前に完成したベルトポーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/9625dc7d761cf2457d11b8699f796b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/5148b964480f82a8229e05c898ed3b94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/8299bb98e489598fa475c8fca29c1e09.jpg)
金曜、晴。31.2℃。午前中、畑で作業。レタスの植付。午後、カミさんバドの練習で不在のため、
フクの散歩。今日はあまり吠えなかったな。
土曜の早朝テニス、コートは確保できていなかったが、K地さんのグループから譲ってもらう、4名参加。
6-0,2-6,6-4。2月間ラケット握っていなかったので、まだ感触がつかめない、ポイントが遅れる。
サーブはまずまず。
テニス終了後、畑へ向かう。気温が高すぎるのと、雨が降らない。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/0199062d9fd43f4de4118f606f5486d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/e694b62ade63531f4b968a791ff78120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/adfa7dc6940af6234ba5001167a77256.jpg)
レタス植付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/24/fe3b7535bc7ee30c05f7b846ef0bcf01.jpg)
ホウレンソウ植付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/a001b90a59d7d62724a9a7ba6e1baae9.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/b149791b43cfada5a9c021f7c5f666eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/48bd040dfd0138029c0a266e25e400f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/1a3fcf353f34a13c1743ee06438b0cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/76e6cb3d242b52927154f22714bcf926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/40/7b5da2e581412a82a0eacdf6576ce6ca.jpg)
ニンニクの成長が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f2/f013a7f31f26a70bcb1d3a2a3a301571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/11203923a8b2a6f2350ba6b20406e0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a8/441b9212056f6b5161db6d26337d9cef.jpg)
レタス、株間にホウレンソウ植付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/5e0efe11ce93a7b0d877539b36db0971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/3f030c04dabd3d12c7ef112cf8d528d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/e380cb02aff34e3b963c8f7970328ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/b06ddbac223d08b72c37683c00a038e6.jpg)