11月27日(月)、曇時々晴。奈良の明日香村方面、法隆寺を巡る1泊の旅行にカミさんと出かける。9時半頃に自宅を出発、大森ICから名二環にのって
東名阪から名阪国道経由で明日香村方面に向かう。特に渋滞もなく名阪国道に入り、ひたすら天理方面に向かう。勤めていた会社で三重の支店にも
勤務して伊賀、名張の顧客にもよく訪問していた。当時、23号は走り慣れていた道路だったが、久しぶりに走ってみると、トラックが多くタフな道だ。
正午を過ぎて高松塚古墳に到着。古墳周辺を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/801f364d495110051f229c43fc3424c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/0f2dc66b1b98ab898398817fb4b073e0.jpg)
500mくらい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/cd82e3aa39c6581a569d6c7ec11ecd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/06c9a892c9b04887208b3c7f8cb2e67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/8d3a46a20dffa57e4be8eb7a6a33c777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/df498387505e026432000dbdc741f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/e1f5a47dcc480a3cb7ae8cc3af02c2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/4042b6c49d7287daf9abb7d88bbd8b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/f06a6827356d559d6dfa545b3026536a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/ded64d030261d955718cf5cf9ed5ee3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/d52fc6d51722ca8b8327f98d894ae12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/e79cae5e9936aad56fcf444fb65eac6f.jpg)
散策を終えて、昼食をとろうと周辺を探すが食堂がなかなか見当たらない。止む無く飛鳥駅の喫茶店で昼食。ホットドッグ、
カミさんホットサンド。これがなかなか美味しいものだった。
昼食を終えて、石舞台古墳に向かう。距離的にはすぐ近くであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/50fa1193ee9efdfa276d2775f5a85616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/595b393cd6948b651c4e4c46480d8465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/1ed5f55fa092171bfadc236b72ee9a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/4597d83584c4cc71c2e5297dc5acb833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/8f309ef58537c90278c4d477ace61586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/7e025530534757d6b0ba9d0cbd2a70f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/c8f716988ba57e734a928227ffd13e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/c7c68fcd04a897b2afb0316602324796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/be6ac54caacd38cf5400e744b67888e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/272c9fb72f7f6aa0ad2da57d3017f74a.jpg)
石舞台古墳、中はかなり広く高い、そのまま入れるのが嬉しい。ちょっと曇勝ちでパラっと小雨も混じる。
石舞台を散策してキトラ古墳を目指す。キトラ古墳も車で10分程度の近さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/c5c57deb569d03ca777efbd2d1bbc964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/db9ab6c9f306928f198af3003a6b22db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/872322fed2d17ca4afd1e0bbe3cb8495.jpg)
麓にキトラ古墳壁画体験館 四神の館で古墳壁画を紹介をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/38361831d96f07c4df3cbc5fd245fe41.jpg)
15時半頃、キトラ古墳を後にして今夜の宿泊先「亀廼井ホテル大和平群」へ向かう。多少渋滞もあったが、1時間ほどでホテル到着。
ホテル周辺はかなり高台にあるようで、急な坂道を登ってきた。あたりは暗くなっていて、霧雨だったので周りの景色は全く見えない。
部屋はツインベッド。早速、温泉大浴場で汗を流す。露天風呂もあった。
夕食は会席料理に焼津のホテルと同じマグロの食べ放題メニュー。日本酒の飲み比べセット、奈良の酒は辛口だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/f2d16b05c677472af9b099f2c9aa88f7.jpg)
平群地区。朝、窓から外をみると、高台にあるが樹木が邪魔して見通しが悪く、窓からはあまり景色はよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/c71f1278e57862088119cf51001f22fd.jpg)
9時過ぎにチェックアウトして法隆寺を目指す。ホテルから20分弱のところ。9時半頃、法隆寺の観光駐車場についた。¥500。
まだ観光客もまばらで、お土産店などもほとんど開いていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/5736a3e816c8b90e81a2c4f824cfdb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/c8fb45e5f9d04ca04a4742ac578cd77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/2fed26625a8d13824b9d79344414c391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/be33db9bcd71be121e2ad2536b3beab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/017b5339f33401a6dde11bb99d981d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/6a902f3ab0dd41564e503c66d2eb3fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/277e7a11cef33bf7ae2fbe26df10fb1b.jpg)
五重塔と金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/20cbe789fa934e834a21c9ca4b138528.jpg)
夢殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/2efe5e614fe2bab9b19cb3bed91d1432.jpg)
10時半頃になって修学旅行生、団体の観光客、小学生などの団体が多く集まってきた。柿の葉寿司、奈良漬けのお土産を
買って11時過ぎに法隆寺を後にして、フクの待つ我が家へ。途中、針テラスにて昼食。14時前に自宅到着。
東名阪から名阪国道経由で明日香村方面に向かう。特に渋滞もなく名阪国道に入り、ひたすら天理方面に向かう。勤めていた会社で三重の支店にも
勤務して伊賀、名張の顧客にもよく訪問していた。当時、23号は走り慣れていた道路だったが、久しぶりに走ってみると、トラックが多くタフな道だ。
正午を過ぎて高松塚古墳に到着。古墳周辺を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/801f364d495110051f229c43fc3424c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/0f2dc66b1b98ab898398817fb4b073e0.jpg)
500mくらい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/cd82e3aa39c6581a569d6c7ec11ecd90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/06c9a892c9b04887208b3c7f8cb2e67e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/8d3a46a20dffa57e4be8eb7a6a33c777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/df498387505e026432000dbdc741f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/e1f5a47dcc480a3cb7ae8cc3af02c2c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/4042b6c49d7287daf9abb7d88bbd8b73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/f06a6827356d559d6dfa545b3026536a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b5/ded64d030261d955718cf5cf9ed5ee3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/d52fc6d51722ca8b8327f98d894ae12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/e79cae5e9936aad56fcf444fb65eac6f.jpg)
散策を終えて、昼食をとろうと周辺を探すが食堂がなかなか見当たらない。止む無く飛鳥駅の喫茶店で昼食。ホットドッグ、
カミさんホットサンド。これがなかなか美味しいものだった。
昼食を終えて、石舞台古墳に向かう。距離的にはすぐ近くであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/50fa1193ee9efdfa276d2775f5a85616.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/595b393cd6948b651c4e4c46480d8465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c5/1ed5f55fa092171bfadc236b72ee9a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/4597d83584c4cc71c2e5297dc5acb833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/8f309ef58537c90278c4d477ace61586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/7e025530534757d6b0ba9d0cbd2a70f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/c8f716988ba57e734a928227ffd13e3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/c7c68fcd04a897b2afb0316602324796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/be6ac54caacd38cf5400e744b67888e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/272c9fb72f7f6aa0ad2da57d3017f74a.jpg)
石舞台古墳、中はかなり広く高い、そのまま入れるのが嬉しい。ちょっと曇勝ちでパラっと小雨も混じる。
石舞台を散策してキトラ古墳を目指す。キトラ古墳も車で10分程度の近さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/c5c57deb569d03ca777efbd2d1bbc964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/33/db9ab6c9f306928f198af3003a6b22db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/872322fed2d17ca4afd1e0bbe3cb8495.jpg)
麓にキトラ古墳壁画体験館 四神の館で古墳壁画を紹介をしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/38361831d96f07c4df3cbc5fd245fe41.jpg)
15時半頃、キトラ古墳を後にして今夜の宿泊先「亀廼井ホテル大和平群」へ向かう。多少渋滞もあったが、1時間ほどでホテル到着。
ホテル周辺はかなり高台にあるようで、急な坂道を登ってきた。あたりは暗くなっていて、霧雨だったので周りの景色は全く見えない。
部屋はツインベッド。早速、温泉大浴場で汗を流す。露天風呂もあった。
夕食は会席料理に焼津のホテルと同じマグロの食べ放題メニュー。日本酒の飲み比べセット、奈良の酒は辛口だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/f2d16b05c677472af9b099f2c9aa88f7.jpg)
平群地区。朝、窓から外をみると、高台にあるが樹木が邪魔して見通しが悪く、窓からはあまり景色はよくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/c71f1278e57862088119cf51001f22fd.jpg)
9時過ぎにチェックアウトして法隆寺を目指す。ホテルから20分弱のところ。9時半頃、法隆寺の観光駐車場についた。¥500。
まだ観光客もまばらで、お土産店などもほとんど開いていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/5736a3e816c8b90e81a2c4f824cfdb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/c8fb45e5f9d04ca04a4742ac578cd77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/2fed26625a8d13824b9d79344414c391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/aa/be33db9bcd71be121e2ad2536b3beab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/017b5339f33401a6dde11bb99d981d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/6a902f3ab0dd41564e503c66d2eb3fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a1/277e7a11cef33bf7ae2fbe26df10fb1b.jpg)
五重塔と金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/20cbe789fa934e834a21c9ca4b138528.jpg)
夢殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/2efe5e614fe2bab9b19cb3bed91d1432.jpg)
10時半頃になって修学旅行生、団体の観光客、小学生などの団体が多く集まってきた。柿の葉寿司、奈良漬けのお土産を
買って11時過ぎに法隆寺を後にして、フクの待つ我が家へ。途中、針テラスにて昼食。14時前に自宅到着。