晴時々曇。最高気温は10℃くらいの予報。冷え込みは少ない。暖冬の正月から寒気が入ってきて寒くなる予報。こちらの地区は
ほとんど平穏な正月だった。それに比べて300km超北の能登地域は大変な年始となってしまった。天変地異なのでや無得ないと言って
しまえばそれまでだが、なんでこんなことが起こるのか。志賀原発もはっきり安全とはなっていない。これ以上に二次災害が発生しない
ことを願うばかり。能登半島には、2010年秋に九十九湾にある旅館「百楽荘」にいった。週刊誌に釣りのできる宿として紹介されており、
アオリイカを釣った覚えがある。当時東海北陸自動車道も開通していて16時くらいにつくだろうと考えていたが、能登半島の大きさを
甘く考えていた。10時頃にでて宿についたときは暗くなっていて17時を過ぎていたような記憶がある。
今週は比較的暖かい日が続いた。昨日は関東の方で17,8℃くらいまで上昇したようだが、こちらの地区はそれほどでもなかった。今日から
強い寒気が入り10℃を割る日もあるようで少し寒くなる。
12月に入って続いていた喘息は、ブデホル吸入粉末剤が効いているようで、利用した日から発生していない。
1日元旦(月)、晴。12℃くらいの気候。朝食後、畑で大根ネギ収穫。田舎の妹と電話。娘が子供と帰省しているとのこと。元気そうで
一安心。16時過ぎに緊急地震速報。TVで能登半島珠洲市の状況が流れる。2度目の揺れが大きかったと思ったが、3回地震があった
ようだ。直後の一見静かな様子は大きな被害を予感する。火事も起きている。暗い気分になってしまう。
2日(火)、曇後晴。13℃くらいの気候。朝食の雑煮を食べた後、畑の付近をランニング、5km。アルミフレームに入れ替えた棚の処分。
能登の地震の状況は行政の動きが鈍い。震源に近い町村はかなりの被害が出ているはず。日航機の衝突事故も目撃。
ランニング途中の畑付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/91355b639fd8ace58993349936e289fb.jpg)
M菱電気の工場はだいぶ姿が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/e41bea9861e257de9d387e6ca5df27b6.jpg)
3日(水)、曇。11℃くらいの気候。午前中、大樹のゴルフパートナーでゴルフのグリップ購入し張替。午後3時頃小雨。能登の地震は
まだ救出作業が鈍い。
4日(木)、雨後曇/晴。13℃くらいの気候。早朝、整理した棚のゴミ出し。朝食後9時から森林公園のハードコートにてテニス初打ち。
8名参加。12時過ぎまでプレー。右肩冷えると痛くなる。無理せず早めにあがる。帰宅して昼食後フクの散歩。畑で作業。
5日(金)、晴時々曇。13℃。朝食後カミさんとホームセンターにて買い物。そのまま近くの来来亭で昼食。久しぶりのラーメンは
美味しい。帰宅してフクの散歩。大樹にて新しいアイアンを打つ。感じはほとんど変わらない。帰宅の途中畑で作業。
6日(土)、晴時々曇。13℃くらいの気候。早朝テニス、6名参加。朝食後畑で作業。畑3号の隣のY田さん、脊柱管狭窄症の手術を経て、
家族からも作業を減らすよう助言もあり畑を1つ減らす。その畑を譲ってもらうこととなった。そのかわり畑2号を返却予定。
日曜の早朝テニス、K村さん単身赴任解消されて、8名参加。T越さんも来て30日に野菜をあげた日の夕方からコロナ発症したとのこと。
体調は戻ったようだ。10時半過ぎに畑に向かう。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/f4ecbb09a4724e782093c7115aa1527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/d74118767d1597a76d3c83eec3b91d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/a12b0d55a2180b12c9041233c1a92769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/bbea2aa323cf81f6b4f9d7e03996a888.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/55ffff4bf1104e4e7586b92203f825e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/b5129c3e8f03afa10ef25a10d8c78654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/c3ed2daa2b3a41ede3fba2a57bad9700.jpg)
畑3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/d7bc08ac73db1b0790fd87be0ba835a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/7859494f2b2483f167b0aa616f551402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/d028c8834040ddbaf91fbcb77cd8ab8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/6ea246f8eac7ad39b6e497d8b50fb318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/27e32c25ded881ecf3a966839cebcf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/ad63d67ed02235bd77dd4ac711951edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/050788827b0f73badd3e59c385561c26.jpg)
ほとんど平穏な正月だった。それに比べて300km超北の能登地域は大変な年始となってしまった。天変地異なのでや無得ないと言って
しまえばそれまでだが、なんでこんなことが起こるのか。志賀原発もはっきり安全とはなっていない。これ以上に二次災害が発生しない
ことを願うばかり。能登半島には、2010年秋に九十九湾にある旅館「百楽荘」にいった。週刊誌に釣りのできる宿として紹介されており、
アオリイカを釣った覚えがある。当時東海北陸自動車道も開通していて16時くらいにつくだろうと考えていたが、能登半島の大きさを
甘く考えていた。10時頃にでて宿についたときは暗くなっていて17時を過ぎていたような記憶がある。
今週は比較的暖かい日が続いた。昨日は関東の方で17,8℃くらいまで上昇したようだが、こちらの地区はそれほどでもなかった。今日から
強い寒気が入り10℃を割る日もあるようで少し寒くなる。
12月に入って続いていた喘息は、ブデホル吸入粉末剤が効いているようで、利用した日から発生していない。
1日元旦(月)、晴。12℃くらいの気候。朝食後、畑で大根ネギ収穫。田舎の妹と電話。娘が子供と帰省しているとのこと。元気そうで
一安心。16時過ぎに緊急地震速報。TVで能登半島珠洲市の状況が流れる。2度目の揺れが大きかったと思ったが、3回地震があった
ようだ。直後の一見静かな様子は大きな被害を予感する。火事も起きている。暗い気分になってしまう。
2日(火)、曇後晴。13℃くらいの気候。朝食の雑煮を食べた後、畑の付近をランニング、5km。アルミフレームに入れ替えた棚の処分。
能登の地震の状況は行政の動きが鈍い。震源に近い町村はかなりの被害が出ているはず。日航機の衝突事故も目撃。
ランニング途中の畑付近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/91355b639fd8ace58993349936e289fb.jpg)
M菱電気の工場はだいぶ姿が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/e41bea9861e257de9d387e6ca5df27b6.jpg)
3日(水)、曇。11℃くらいの気候。午前中、大樹のゴルフパートナーでゴルフのグリップ購入し張替。午後3時頃小雨。能登の地震は
まだ救出作業が鈍い。
4日(木)、雨後曇/晴。13℃くらいの気候。早朝、整理した棚のゴミ出し。朝食後9時から森林公園のハードコートにてテニス初打ち。
8名参加。12時過ぎまでプレー。右肩冷えると痛くなる。無理せず早めにあがる。帰宅して昼食後フクの散歩。畑で作業。
5日(金)、晴時々曇。13℃。朝食後カミさんとホームセンターにて買い物。そのまま近くの来来亭で昼食。久しぶりのラーメンは
美味しい。帰宅してフクの散歩。大樹にて新しいアイアンを打つ。感じはほとんど変わらない。帰宅の途中畑で作業。
6日(土)、晴時々曇。13℃くらいの気候。早朝テニス、6名参加。朝食後畑で作業。畑3号の隣のY田さん、脊柱管狭窄症の手術を経て、
家族からも作業を減らすよう助言もあり畑を1つ減らす。その畑を譲ってもらうこととなった。そのかわり畑2号を返却予定。
日曜の早朝テニス、K村さん単身赴任解消されて、8名参加。T越さんも来て30日に野菜をあげた日の夕方からコロナ発症したとのこと。
体調は戻ったようだ。10時半過ぎに畑に向かう。
畑1号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/f4ecbb09a4724e782093c7115aa1527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/d74118767d1597a76d3c83eec3b91d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/a12b0d55a2180b12c9041233c1a92769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/bbea2aa323cf81f6b4f9d7e03996a888.jpg)
畑2号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/55ffff4bf1104e4e7586b92203f825e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/b5129c3e8f03afa10ef25a10d8c78654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/c3ed2daa2b3a41ede3fba2a57bad9700.jpg)
畑3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/d7bc08ac73db1b0790fd87be0ba835a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/7859494f2b2483f167b0aa616f551402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/d028c8834040ddbaf91fbcb77cd8ab8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/6ea246f8eac7ad39b6e497d8b50fb318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/27e32c25ded881ecf3a966839cebcf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/28/ad63d67ed02235bd77dd4ac711951edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/050788827b0f73badd3e59c385561c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/cbfca5f530ac9b0fb5abd7ab5b59dd6d.jpg)