晴耕雨読

家庭菜園日記など

2018年3月18~21日福島

2018年03月24日 | 旅行
昨年12月の義母の一周忌に行けなかったので、お彼岸時期にお墓参りを
かねて、福島に行くことにした。当初、トラ食堂のラーメンとか小名浜で
海産物を食べるように計画していたが、義姉の一言で義姉家にお世話に
なることとなった。

18日晴。天候は良いようで、気温もそこそこ上昇。8時自宅出発。
瀬戸品野ICから中央道、更埴JC経由で圏央道、東北道福島西ICの
コース。日曜だが、車も少なく、走りやすい。

駒ケ根SA

姨捨SA

休み休み17時過ぎには到着。その日はそのまま義姉宅へ。

19日曇時々晴。午前中、駅前のココラにて地酒「花春」「花泉」を購入。

そのビルの屋上から吾妻小富士を望む。ふもとの辺がカミさんの実家付近。
吾妻小富士に雪解けのうさぎが出てくると、種蒔の時期と言われている。
右下に少し見えている。

午後から、実家に行って、お墓でお参りしたあと、義兄、義姉夫婦とともに
近くの高湯温泉「花月ハイランドホテル」へ宿泊。義兄によると「ザ・ガードマン」
の撮影に使われた有名なホテルとのこと。ロビーから福島市内を望む。

高湯は、硫黄分の多い温泉で、このホテルは、源泉かけ流しとうたっている。
チェックインして、直ぐに温泉に向かう。温泉は、露天風呂、貸切露天風呂、
大浴場に分かれており、大浴場に入る。浴場に入ると硫黄の匂いがツーンとして
かなり成分が強いように感じる。温度は40℃以下で少しぬるく、いつまでも入って
いられる。義兄弟と話をしながら結構長く入っていた。あがって体を洗おうと
洗面所へいくと、太もも付近が何か痒い。みると太もも内側に蕁麻疹が一杯
出ている。直ぐに全身を洗い流し風呂を出た。夕食を食べるころには無くなって
いた。女性陣にも聞いてみると、首の付近が痒くなった人もいたようだ。
朝も温泉に入ったが、入浴毎に水で直ぐに洗い流しながら入るようにしたら
何処も痒くもならなかった。
夕食で利き酒セットを注文。3点あって七重郎がなかなか良かった。

20日、朝、曇り時々晴れ。JAの直売場でお土産用に果物他を購入。
午後から、義姉夫婦と女川へ向かう。義姉の夫の母親が女川で、初めて
知ったのだが、3.11で亡くなったとのこと。彼岸のお参りを兼ねて、
一緒に行くことになった。

女川駅方面
海側




女川の海鮮料理を食べようとしたが、時間があわなくて、丁度、営業時間外
だった。止む無く福島に戻り、近くの焼き鳥屋さんで夕食。

21日、曇。予報だと南岸低気圧が通過中。寒気も入っていて、関東、信越方面は
雪の予報。積もり始める前に行こうと、午前7時半頃、義姉宅出発。ルートは往路と
同じ、順調に圏央道を通過したが、群馬の安中方面には大雪警報が出された。
横川SA付近までは特に問題なく進めた。その後、降雪が徐々に強くなる。

長野へ抜ける付近ではかなり降雪がひどくなる。

結構怖い。その後も、チェーン規制が続き、結局、中津川ICまで規制となり
一部、かなりの積雪となったところもあり、16時半頃に自宅に無事到着。
結構前のスタッドレスタイヤだったが、あまり走っていなかったので、よく反応
してくれいていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年3月17日の状況 | トップ | 2018年3月24日の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事