goo blog サービス終了のお知らせ 

定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

「ええ愛とロマンス」せんがわ劇場へ

2025-04-18 15:04:00 | その他日常








私の高校の同級生「仲野元子」が主演の「ええ愛とロマンス」に行って参りました。
今回はAI社会への警告、危惧など私のようなGGには見につまされる内容でした。
そして主役の仲野さんの沢山の台詞から、とても重要な教訓を受けました。
今まで何度も行きましたが、今回は特に素晴らしかった!

なんでもAIには置き換えられない〜

平日のお昼の公演でしたが満員。しかし稽古して、公演して、チケットを売って〜と大変ですね。来年も楽しみにしております。

さて話は変わりますが、京王線仙川駅、昔は踏切の側の小さな駅でした。学生時代、私の友達が住んでいたので何度か来ました。今は地下を電車が走り、駅の周りも様変わり!驚くと同時に時の流れを感じました。



安全のための緊急設定メールまでニセモノ(泣)

2025-04-16 16:38:00 | その他日常



最近証券口座が荒らされて、中国株を勝手に売買されたと言うニュースがありました。
それでこんなメールが来たのか?
うん?これこそ偽メール。
安全強化のための偽メール。どこまで喰い物にするの!

もうメールも家電と同じで、全て拒否するしかないか?

ああ世知辛い世の中になりましたね。


病名が分からないイライラ

2025-04-14 15:48:00 | その他日常


1月末からジョギングし過ぎて踵の痛みが出ました。
整形外科に行きながらも、フルマラソンやハーフマラソンなど出ていました。
しかしリハビリしてもテーピングしても痛みは引きません。
困り果ててMRIを撮る事に。これもMRIのある施設に行ってまた初めから診察、普通のレントゲン、そして診察。
無理言ってやっと来週MRIとなりました。
病名も初めの病院とは違います。
ネットで調べても、怪しい宣伝ばかり。
踵の痛みも、踵の真下でなくて横です。

ああなんとかならないか?本当の病院はないものでしょうか。

病院巡礼の日々です(泣)


「たゆたえども沈まず」ゴッホがこんな?

2025-04-13 12:14:00 | その他日常


この本を買ってから、本棚で長い間眠っていました。基本、本は電車で読む。最近外出が減っため読めなくて本棚飾りに。

読み始めてみると、引き込まれました。後で解説を読むと、ゴッホの人生に、存在しない主人公たちを散りばめ書いたフィクション、読み応えが出ています。

ゴッホといえば、耳切り事件。よく読むと耳たぶを少し切ったぐらい。あの包帯をした絵を見ますと、耳無芳一のように削ぎ落としたと誤解していました。
更に38歳で亡くなったとは。

日本の浮世絵との関係など。勝手なゴッホのイメージが覆りました〜

それにしてもとても面白い物語に出来上がっています。

フランス語に翻訳して、それを読むフランス人の反応が見たいですね。



まさに先駆者ですね

2025-04-11 18:02:00 | その他日常


日曜日の朝には、芥川比呂志のナレーションで始まった、兼高かおるさんの世界の旅。
今はないパンナム航空でしたね。
1959年昭和34年からですね。東京オリンピックより5年早い。
凄いですね。
更にこの番組は30年間続いたそうです。
今回の大阪の万国博覧会、こんな夢があると良いですね。

ああどこかへ行きたくなりました(笑)



臨時、夕飯当番でした

2025-04-10 18:59:00 | GGの夕飯当番


奥様が夕方お出掛けとなりましたので急飯当番となりました。
さて野菜置き場を見たところ、簡単、早い、つまりはカレーと相成りました(笑)
しかし玉ねぎはみじん切りにして、甘色の少し手前まで炒めました。

メニューは
卵と玉ねぎの中華スープ。カレー。そして新玉ねぎサラダでした。

定番ですから美味しい!






用あって国会図書館へ

2025-04-09 14:48:00 | その他日常




初めて国会図書館に行きました。まずは入館カードを作ります。20分ぐらい。説明聞いてロッカーへ荷物を預けて入館。
探してる雑誌の調べ方をインフォメーションで聞いて、パソコンで閲覧依頼をします。
20分ぐらいしたら窓口でもらえます。しかし受付カウンターには順番の表示はなく、自分でパソコンから処理完了を見て取りに行きます。

その中の一部をコピーして欲しい時は更に申請書をパソコンから打ち出してカウンターへ。そこでコピー箇所を指示して、カラーかどうかも。
そしてここも出来たかどうかは表示なく自分でパソコンを調べます。20分
完了表示を調べてカウンターへ。スイカでお金を払って内容チェック。

そして最後は借りた雑誌を返還窓口へ。

これらの操作は全て入館時に作ったカードで行います。

とっても沢山の方がいらっしゃいました。目の前は国会議事堂、議員さんも少しはお勉強されては(笑)






GGの夕飯当番、今夜はバッチリ(笑)

2025-04-08 19:00:00 | GGの夕飯当番


今夜のメニューは、ポークチャップ、ブロッコリーの冷製スープ。肝は私の大好きなにんじんグラッセです。

ポークは豚ヒレと書いてありましたが、冷蔵庫にあった豚しゃぶ用のお肉があったので代用しました。これはこれで美味しい。

ブロッコリーのスープはザルで濾してまろやかに。

最後はにんじんグラッセ、意外に煮る時間が掛かるんですね。

なんだか主夫になってきました。しかしまだ小鉢が作れません。修行あるのみ(笑)

美味しさは星5つ。大サービスです。また来週!


屏風のよう、国立民族歴史博物館

2025-04-08 15:41:00 | その他日常




歴博の大きな窓から桜が!借景なのか?額縁なのか?
正面の桜は少し元気がなさそうに見えて心配です。
やっぱり日本は桜ですね。



好事魔多し(笑)

2025-04-06 14:06:00 | その他日常


昨日楽しませてもらった孫を置いて、私は芝刈りへ。
なんと言うGG。
この行いの報いは18番ホールに待っていました。
そこまでは快調に打っておりました。最後にバンカー、何発打ったのか忘れるぐらい(泣)

可愛い孫、ほったらかしてゴルフに行った罰が当たったようです(泣)反省(笑)


マザー牧場へ、初めて

2025-04-05 21:54:00 | その他日常


千葉に住んでいながら初めてマザー牧場に行きました。
こんな広い牧場があったんですね。

孫とジェットコースターにものりました。結構早い(笑)

豚のレースも見て、一日中楽しみました。
でも自分の子どもが小さい時には行きませんでした。なんと言う親だったんだ!反省。


映画「教皇選挙」なかなか面白い!

2025-04-02 17:05:00 | その他日常


コンクラーベと言うらしいが、これは日本語の「根比べ」からきたのではないだろうか(笑)
最後まで気が抜けません。
ここが日本の映画と違う所。シャンシャンとはいきません。見てのお楽しみ!


タンザニア孤児支援の会3月報告&クラウドファンディング

2025-04-01 20:02:06 | タンザニア孤児支援の会

今日は4月1日エイプリルフールです。親友に朝から嘘メールを送って見事引っ掛かったのですが大目玉を食らいました。
タンザニア孤児支援の会はエイプリルフールではありません(笑)
今月もご支援ありがとうございました。27名190,000円のご寄付を頂きました。現地に行かれている桑波田さんへの寄付も2万円頂きました。
桑波田さんは4月10日に現地を出発されます。ツレーニの子どもたちから83歳の誕生祝に大きなケーキをプレゼントされたそうです。
ご本人大喜び。御礼に鶏肉、ソーダなどを振舞い、子どもたちも大喜びだったそうです。(動画は下記から)
4月は復活祭、現地ではクリスマスより大きな祝日です。従って今月の送金は1万円多くて6万円送金します。
3月に開始しましたクラウドファンディングも皆様のご協力で沢山の支援を頂いております。4月5日までです。
最終集計などは今月中旬にお知らせします。なおクラウドファンディングの送金をされる際はその旨メールで事務局へお願いします。
2025年1月から59名301,600円創設2016年4月以来1902名7,842,691円。感謝しております。

ご支援先 <銀行から>ゆうちょ銀行 支店〇一八(ゼロイチハチ)普通 5971131 
      タンザニア孤児支援の会(タンザニアコジシエンノカイ)
事務局 砂川博昭 sekaiojisan@gmail.com 080-2013-4209

タンザニア孤児支援の会HPは    https://kuwahataweb.wordpress.com/

桑波田さんの誕生会の動画

 

 


GGの夕飯当番、急いで作りました(笑)

2025-04-01 19:10:00 | GGの夕飯当番



月初でしたので、いつものようにタンザニア孤児支援の会の報告書を作っていて、食事を作るのが遅れてしまいました。
従って動画は撮り忘れ(泣)
メニューはオムハラシライスです。
赤ワインとデミグラスソースで本格的に作りました(笑)

オムレツは一応半熟!

お味は大人の味、星4つ。
奥様方は忙しい時サッサと作るのは凄い!




あと13年生きて札幌へ(笑)

2025-03-31 16:37:00 | その他日常



北海道新幹線、札幌への延伸が2038年と発表された。大体このような計画さらに遅れることが多々。従って多分2043年ぐらいか?
そうするとあと18年後。私は90歳、たとえ生きていても一人では行けない。
こう考えるとリニア新幹線も北陸新幹線の大阪延伸も無理だな!

なんかあと8年ぐらいで達成するものないでしょうか。

南海トラフなんぞ来てほしくない(泣)